カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2007年04月

こんな記事を発見しました。

オービス通過したら“ねずみ捕り”…大阪府警が新作戦


オービスを過ぎても油断は出来ないですね。皆さん気を付けましょう!!

サウンド21でいい音のカーオーディオを聴きながらゆとりを持って法廷速度を守りましょう。(大阪が交通事故死者数がワースト1とは知りませんでした。)

ちなみにレーダー探知機も扱っています。
当店で人気のレーダー探知機はユピテルのZ008Jiです。

セパレートタイプで取り付けもきれいです。





ステップワゴン






今日はステップワゴンにフイルムを貼りました。

フロントドアには赤外線カットフイルムを、リアにはスモークを貼りました。
見た目もスタイリッシュになりこれから日差しの強い日には重宝すると思います。

ボディーコーティングもやっています。


サウンド21藤原

エアウェーブ






今日の作業はホンダ エアウェーブです。
10年ぶりに作業させて頂きました。永くやっているとこんなうれしい事もあります。

今回はコストパフォーマンスを考えシンプルシステムの提案をしました。

エアウェーブデッキ






デッキはアルパインのCDA−9885Jiです。
調整機能は入っていませんが内臓アンプの性能はなかなかのものです。
ipodが直接楽しめるのが特徴です。
ipodケーブルはデッキ下のポケットから出しました。

エアウェーブドアエアウェーブTw






コストパフォーマンスといえばトレードインボックス!!TBE−1877Bです。
エンクロージュア入りなので簡単にいい音が手に入りそうですが、実は角度、設置場所、音抜けなど色々考えながら取り付けします。どんな商品でもとことんまでこだわり取り付けします。

お客様も10年ぶりに味わうカーオーディオを楽しんでおられました。



続いてご紹介するのは、

カングー






ルノー カングーです。

当店HPのこのページを見ての問い合わせがとても多い車種です。

今回は大胆にも2DINのナビを取り付けしました。

カングーデッキ1カングーデッキ2






いかがですか?
カングーにお乗りの皆様!、当店にお任せください。


サウンド21藤原

R129ホイルブラバスホイル






いつもお世話になっているTさんのR129にブラバスのホイルを付けさせて頂きました。

MonoBlock S (ダブルスポーク)です。とても品がありかっこいいです。

当店ではブラバスパーツは全て取り扱いしていますので、気になる方はご相談くださいね。


サウンド21藤原










スイフト2スイフト1






鮮やかなブルーのコンパクトスポーツカー「スイフト」です。
走りをスポイルすることなく、しかも高音質!!こんなシステムを提案しました。




スイフトデッキ






以前からお持ちの名機、ナカミチCD−700ミレニアムとパナソニックのオンダッシュナビをメインデッキにしました。力強い芯のある音がナカミチの特徴です。
センターの3連メーターが見えるようにモニターを少しずらしています。


スイフトドア






ドアにはソニックデザインのシステム77タイプRをインストールしました。
特にデッドニングをしなくてもいい音を楽しめます。
ドア内部の奥行きが少ないので若干の加工が必要ですが、サランネットで仕上げたスピーカーグリルは音抜けが抜群です。
ツイーターもミラー裏で加工しました。

スイフトアンプスイフトSW






運転席のシート下にビーウィズのR407を助手席のシート下にソニックデザインのTBM−SW77をインストールしました。ともに軽量コンパクト、しかもサイズを越えたスケールのある音を奏でます。


軽量化を意識しつつ音も低域までしっかり再生し、気持ちのいい軽快なサウンドはまさにライトウェイトカーにはお似合いです。
公道ではあまりスピードを出さないでくださいね!!

今回ご紹介しましたスイフトの方ですが、熱心にブログを書かれています。
趣味の車、バイクのことを中心に紹介しているとても面白いブログです。
「かわっくの徒然日記」覗いて見てください。

サウンド21藤原






皆さんもうお花見は行かれましたか?

昨日は万博公園の桜まつりにお花見に行きました。


万博







あいにくの天気で雨も降り出し退散しましたが、きれいな桜並木を堪能しました。

たまたまその日はFM802の公開生放送があり、雨の中ですがbirdさんの歌を間近で聴く事が出来感激しました。

ほかにもいきものがかり、クラムポン、YO−KING等も来てた見たいですが、子供がいたのでゆっくり見れず帰路につきました。

今日からは造幣局の桜の通り抜けも始まったようです。

サウンド21藤原

↑このページのトップヘ