もう10年以上もお付き合いさせて頂いてますボイジャーのお客様です。
趣味はとことんまでやるという信念でその時代の最高のものを常にチョイスさせています。
そのお客様が今回チョイされたのはソニックデザインのデジコアでした。
左が以前のトランクの状態、右が作業後の状態です。
以前はトランクにユニット130Nを4発、カロッツェリアXのRS−A9X、RS−A7Xが2台、これにサブバッテリーも取り付けしています。
今回デジコアを導入した事でトランクはユニット130Nが4発だけになりました。
高さもかなり抑えられ、シートスライドもより後ろまで移動が可能になりました。
また、重量も機材だけで約60kgの軽量化がはかれました。
リアの車高も見た目でわかるくらい変わりました。
ユニット130Nは寝かせて前向きに設置しています。
デジコアは助手席シート下にカバーを作成し設置しました。右の写真のようにCFカードの挿し口は運転席側に設けました。
ドアにはキノシタダヴィスのウーハーを2発エンクロージュアに入れています。
ツイーターは現在はもう発売されていませんが、パイオニアのTAD(TADは、プロフェッショナル・スタジオモニターとして世界中のスタジオやエンジニアに愛用されているブランド)をピラーに装着しています。
今回のシステム変更でデジコア808らしいとても見通しのよい現代的な音に変わりました。カロッツェリアXのデジタルシステムも相当のハイエンドシステムだったのですが、明らかにワンランク上の音質に変貌いたしました。
デジコア808は当店デモカーにも採用し、試聴も可能です。
是非この音楽空間を体験してください。
サウンド21藤原