2008年10月
メルセデスベンツW211にE-FORCEを取付しました。
いつもお世話になっていますメルセデスベンツW211のお客様にE−FORCEを取付させていただきました。
今回取付させていただいた商品は、
AFS for エアークリーナー
EES++ for バッテリー&オルタネーター
EES for クーラント
です。
この3商品はトライアルキットというお試しキットの内容と類似した物で、まずはじめにお勧めしたい3点セットです。
車種にもよりますが、この3点セットは作業時間も短時間で完了しかなりの効果が期待できます。
各商品の詳しい説明は当店HPにE−FORCE専用ページを設けましたのでご覧ください。
車種によりお勧めする商品が異なりますので、詳しくはスタッフまでご質問ください。
サウンド21藤原
メルセデスベンツBクラスにトレードインボックスを取付ました。
オンリーメルセデス10月号掲載の当店デモカーBクラスのページを見てご来店いただきましたお客様です。
早速デモカーを試聴していただき、ご契約いただきました。
お乗りの車と同じなのでとても参考になったと思います。
デモカーと同じくフロントドア、リアドアにソニックデザインのTBE−1877Bを見た目の変更なく取り付けました。
そして、デモカーのシステム+@でカロッツェリアのチューンナップサブウーハーTS−WX11Aをトランクに設置し、低域を補強しました。
デッキはカロッツェリアのサイバーナビが付いていますので、測定器を使って音の調整をいたしました。
音にメリハリが出て、中高域も鮮明になりました。
お客さまにも大変喜んでいただき、スタッフ一同頑張った甲斐がありました。
サウンド21藤原
インプレッサにオーディオ、セキュリティーを取付し、防音対策をしました。
なんとこれが初の入庫のインプレッサです。
以前クラウンにお乗りだったので、快適性も重視して床の防音対策と断熱フイルムの施工もさせて頂きました。
床下からのロードノイズ対策でダイポルギーマットを防音用に床一面に敷き詰めました。
作業にあたり完全にばらばらに解体いたしました。
インプレッサは車重を少しでも減らす為、こういったノイズ対策もあまりされていないので、かなりの効果が期待できます。
フロントドアにはオーディアのASS−2727Sをデッドニングをして取付ました。ビーウィズのR205Sで駆動しています。
リアはASS−2716Cを取付ました。
このスピーカーはデッドニングをする事で、1万円代のスピーカーとは思えないゆったりした低域と、さりげない高域を奏でるようになります。
とても快適なインプレッサに仕上がりました。
サウンド21藤原
E−FORCE(イーフォース)の取扱いを始めました。
E−FORCE(イーフォース)という新世代のチューニングシステムを取扱いすることとなりました。
E−FORCE(イーフォース)とは、吸排気/電気エネルギー/燃焼室/オイル、ガスと様々なシステムの中で障害となっている静電気を除去し、燃焼効率を向上を促すチューニングシステムです。
燃費の向上とパワーやトルク感の向上が可能です。

先日メーカーの方が来店され、実際に当店デモカーのメルセデスベンツW211に取り付け、講習を受けたのですが、まずびっくりしたのが、排気ガスの臭いがほとんどしなくなった事でした。その効果からも燃料効率が良くなったことがすぐに分かりました。
その後、何日か経過しましたが、乗り方や交通条件にもよりますが、確実に燃費計の数字が上がっています。
商品は各パーツによりいろんなタイプがご用意されていますが、今後徐々にご紹介したいと思います。
サウンド21 藤原
E−FORCE(イーフォース)とは、吸排気/電気エネルギー/燃焼室/オイル、ガスと様々なシステムの中で障害となっている静電気を除去し、燃焼効率を向上を促すチューニングシステムです。
燃費の向上とパワーやトルク感の向上が可能です。

先日メーカーの方が来店され、実際に当店デモカーのメルセデスベンツW211に取り付け、講習を受けたのですが、まずびっくりしたのが、排気ガスの臭いがほとんどしなくなった事でした。その効果からも燃料効率が良くなったことがすぐに分かりました。
その後、何日か経過しましたが、乗り方や交通条件にもよりますが、確実に燃費計の数字が上がっています。
商品は各パーツによりいろんなタイプがご用意されていますが、今後徐々にご紹介したいと思います。
サウンド21 藤原