カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2008年12月

200系ハイエース







200系ハイエースです。フリップダウンモニターの取付で入庫です。

ハイエースはメーカーより取付キットが発売されているのですが当社にキットレス取付のご依頼がありました。

天井にエアコンの吹き出し口がせり出していて、フリップダウンモニターをきれいに取付するのは難しい車ですが、今までの経験からこんな感じに仕上がりました。




ハイエース フリップダウンモニター1ハイエース フリップダウンモニター3







ハイエース フリップダウンモニター2ハイエース フリップダウンモニター4







フリップダウンモニターの前方は直接内張りに付くようにキットレスで取付しましたが、後方は内張りとの間に隙間ができるので、写真のような土台を製作いたしました。

キットを使わないので、高さも下がらずきれいに収まりました。

後席からくつろぎながらモニターを見るにはちょうど良い位置に収まったと思います。


通常フリップダウンモニターはドライバーには関係のない装置ですが、ハイエースのようなキャンプなどで使用できる車なら、ドライバーも楽しめますね。


サウンド21藤原


E91







滋賀県からお越しいただきましたBMW E91のお客様です。
ありがとうございます。

今回はBMWトレードインシステムのフロントスピーカーとサブウーハーの交換とビーウィズMM−1を取付させていただきました。

E91 ドアE91 サブウーハー







ツイーターは純正部品を取り寄せ、ミラー裏に取り付けます。
見た目の変更点はありませんが、音は見違えるほどクリアになり激変します。

また、シート下にあるサブウーハーを交換する事により低域の安定感が増し、音楽に迫力と躍動感が生まれます。




E90 アルミバッフル







今回はつい先日完成いたしましたE90専用オリジナルアルミバッフルを初めて装着させていただきました。

MDFのバッフルに比べ、固定強度がかなり増していますので、安定した音楽再生と、バッフル背面の処理を空気の流れがスムーズになるよう工夫していますので、非常に抜けの良い音に変わります。


E91 MM-1







念願のBEWITH MM−1も取付させていただきました。

純正デッキをAUX(外部入力)にしていただき、手元にあるスイッチ操作でMM−1の音声とナビの音声(DVD、TV)が切り替わるようになっています。

MM−1のモニターにはナビ本体からの映像が映るようにしましたので、メインのモニターでナビ画面を見ながら、MM−1でTVを映す事も可能になり、さらに使いやすくなりました。

最近はCFカードの値段も下がり、容量も32GBまでありますので、無圧縮で録音してもかなりの枚数のCDを保存することが可能です。


スピーカー交換とMM−1でかなりの音質アップになりお客さまにもすぐに気に入っていただきました。


サウンド21藤原

W211 CLS







先日メルセデスベンツ、スピーカー交換プラン2を施工させていただきましたW211ですが、今回サイバーナビAVIC−ZH9000を取付させていただきました。

今回ナビの交換にあたり、デッキ周りの純正イメージを出来るだけ崩したくないという要望から、当店オリジナルのデッキフェイスパネルを作製しました。

ナビは交換したいけれど、純正イメージが崩れるのであきらめていた方にも納得できる仕上がりになりました。


W211 デッキフェイス1W211 デッキフェイス2







既製品のデッキフェイスパネルより、1cm以上奥に取り付けし、少し奥まった形で取り付けいたしました。

上下のパネルとの隙間や出具合、パネルの湾曲も計算し、表面が均等になるように設計いたしました。

また、上下の木目に合わせ水面転写を施し、違和感のない仕上がりになりました。


サウンド21では、皆様の細かいご要望にもお応えし、さらに満足度の高い仕上がりでお返しいたします。


サウンド21藤原

レガシー







いつもお世話になっているレガシーのお客様です。

以前お乗りの車に比べ、走りが劣るためいろいろとエンジンチューニングをされていましたが、今回は当店お勧めのE−FORCEを取付させて頂きました。


レガシー ボンネット内







燃費より走りを重視したいという要望だったので、まず走りに一番よく効く「AFS for インテークパイプ 」と「AFS for エキゾーストパイプ 」をお勧めしました。

また、「トライアルキット」と「AFS for インテークマニーホールド」を取付させていただきました。

レガシーはエンジン回りが非常に作業しやすいので、これだけの作業も約1時間程度で終了しました。


レガシー エアクリーナー







AFS for エアークリーナーは空気の流れを計算し、有効な場所に貼り付けます。



エンジンの吹けあがりが良くなり、スムーズな走りに変わったと感想をいただきました。

サウンド21藤原

MPV







愛知県よりお越しいただきました、マツダMPVのお客様です。


MPV フリップダウンモニター1MPV フリップダウンモニター2







2か月ほど前にフリップダウンモニターとフロントスピーカーにTBE−1877Bを取付させていただきましたが、今回はオーディオのシステムアップです。


MPV ドアスピーカーMPV ダッシュ ツイーター







TBE−1877Bをリアに移設し、代わって新型スピーカー「UNIT−N70F」を純正位置に取り付けしました。

シート下にカロッツェリアのデジタルアンプPRS-D8400を設置し、UNIT−N70Fとセンタースピーカーを鳴らします。

しっかりしたアンプを通すことにより、ユニット−N70Fの低域再生能力が格段に良くなります。


ツイーターはソニックデザインの黄色い部分が見えるように工夫して取付しました。



MPV センタースピーカー1MPV センタースピーカー2







センタースピーカーは純正位置にSD−77Fを設置しました。
シート下に置いたカロッツェリアのチューンナップウーハ−TS−WX11Aとで5.1ch再生も楽しめます。

TBE−1877Bで足りなかった低域再生が、ユニット−N70F&アンプで大きく改善され、しかも中高域のクリア感や音楽の表現力が一変し、お客様も納得されていました。

ユニット−N70Fは鳴らしこみ(エージング)で音がどんどん良くなっていきますので楽しみにしていてくださいね。


サウンド21藤原

↑このページのトップヘ