カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2010年03月

W221 Sクラス

いつもお世話になっていますメルセデス・ベンツSクラス(W221)にお乗りのお客様です。

純正ナビの性能に物足りず、追加で楽ナビAVIC−HRV200を取付させて頂きました。

W221 楽ナビ
W221 モニターカバー

運転席から純正のモニターがぎりぎり見える位置に楽ナビのモニターを設置し、昼間でも見やすいようにひさし付きのカバーを製作しました。

モニターを運転席側に少し向け、直射日光が当たらないように、また助手席からの視界も考え、ひさしの出具合を調整しながら製作しました。

地デジやDVDの視聴もでき、タッチパネルで使い勝手もよくなりました。


W221 レーダー

レーダー探知機はユピテルの新製品ZF935siを取付させて頂きました。

フルマップレーダースコープ搭載で目的地検索機能も追加され、さらに既往性能になりました。

W221 リアモニター

以前取付させて頂いたリアモニターです。

楽ナビのリアモニター出力からDVDや地デジを楽しむ事ができます。


使い勝手の良さ、画面の見やすさ、モニターカバーも気に入って頂き、とても喜んで頂きました。


サウンド21 藤原

Eクラス W210

大阪オートメッセにご来場頂きましたメルセデス・ベンツ Eクラス(W210)にお乗りのお客様です。

純正オーディオの音質では物足りなくなりスピーカー交換をご検討されていました。


W210 ドア
W210 ソニックキット

新しいソニックキット(KIT−2130F)を純正位置に装着させて頂きました。

エンクロージュアタイプと迷われていましたが、サブウーハーなど置かずシンプルに組みたいというご要望からソニックキットをお勧めさせていただきました。

ドアはしっかりとデッドニングをさせていただき、2Wayのシンプルなシステムながら、しっかりとした低域再生を目指します。


W210 P01フェイス移設
W210 グローブボックス P01本体

また、当店のブログなどを参考にしていただき、カロッツェリアのDEH−P01を取付させて頂きました。

純正ナビも併用して使うため、DEH−P01はグローブボックス内に設置し、ディスプレイ部のみを配線を延長して灰皿の中に取付ました。

灰皿のふたを閉める事もできます。

W210トランク床下 P01アンプ

DEH−P01付属の6chアンプはトランク床下の小物入れの中に設置しました。

これ1台でフロントスピーカーをマルチで鳴らし、純正リアスピーカーも鳴らします。

もともとドアの剛性の高いクルマですが、しっかりしたデッドニング処理をしたことで非常にしっかりと低域まで再生していました。

また、ソニックデザインらしいナチュラルで繊細な音は健在で、クオリティーの高さを感じました。

ユーザー様のニーズに合わせ選択肢が増えたことで、ソニックデザインの新たな可能性を感じる1台になりました。


サウンド21 藤原



オーリス

当ブログのオーリスの記事をご覧いただき、ご来店いただきましたオーリスにお乗りのお客様です。

カーオーディオに非常にご興味を持たれており、今後の展開も考慮しながら今回はスピーカーの交換をさせていただだきました。

オーリス フロントドア
オーリス リアドア

フロントスピーカーは純正位置にソニックデザインのTBM−2577Biを装着しました。

リアスピーカーはTBE−1877Biをこちらも純正位置に収めました。

フロント、リアともに交換することにより、全席できれいな音を楽しめるとともに、エンクロージュアの効果でもある車外への音漏れが減少します。


オーリス シート下サブウーハー
オーリス シート下 アンプ

運転席のシート下にはTBE−SW77を設置いたしました。

低域の充実した音楽を聴かれていましたので、サブウーハーの効果は絶大です。

TBE−SW77はシート下に収まるサイズですので、車の使い勝手や性能も損なわず低音を楽しめます。

そのウーハーを駆動するアンプはカロツェリアのPRS−D6100を助手席シート下に取付いたしました。

新発売の小型デジタルアンプで、価格もお安くサブウーハーを手軽に鳴らすのにはお勧めのアンプです。


オーリス 純正デッキ

純正ディーラーオプションナビをお使いでしたが、ちょっとした調整機能が付いていましたので、その機能を駆使し、スピーカーのポテンシャルの引き出します。

見た目は純正と変わりませんが、音質は劇的に向上し、お客様にもとても喜んで頂きました。

また、音漏れのなさも気に入られたようでした。

今回スピーカーが決まりましたので、次はデッキプロセッサーの導入をお勧めしています。カロッツェリアのDEH−P01の導入でフロントマルチシステムが構築でき、さらに高音質を楽しめそうです。


サウンド21 藤原

kit-2130f

昨年大好評のうちに完売いたしました SonicKIT(ソニックキット)シリーズの第二弾が発売されることになりました。

ソニックデザインのプレスリリースはこちらからご覧ください。


ソニックデザインといえば小口径ユニットとエンクロージュアが代名詞ですが、そのエンクロージュアが入らない車であったり、一般的なデッドニングのシステムで開放的に鳴らしたいという方に向けた130mmセパレート2ウェィのスピーカーキットを3種類、数量限定で発売いたします。

KIT−2130N   360,000円(50セット限定・税込)
KIT−2130R   180,000円(100セット限定・税込)
KIT−2130F   90,000円(100セット限定・税込)


エンクロージュアの効果は絶大で、ソニックデザインのスピーカーでしか味わえない正確無比な音と内張りの振動の減少や、外部への音漏れの減少など音質以外の利点も多くとても魅力的なシステムですが、車種や好みに応じてソニックデザインの音がデッドニングシステムでも味わえるようになり、アイデア次第でその可能性が広がりさらに多くの皆様にソニックデザインの音色を味わって頂けるようになると思います。


・サブウーハーの置き場所がなくフロントスピーカーのみでしっかりした低域を楽しみたい方
・お気に入りのワンアンプでフロントスピーカーをしっかり鳴らしたい方
・大きな音量で音楽を楽しまれている方
・通常のエンクロージュアシステムが収まらない車種の方
など、車種や音楽の好みにより、このソニックキットの方が満足していただけるお客さまも多数いらっしゃると思います。

気になる方は是非お問い合わせください。


サウンド21 藤原





最近はとても暖かくなり春の訪れを感じる今日この頃です。桜の開花予想なども聞くようになり今年は例年に比べ早いようですね。

サウンド21では春の行楽シーズンに向け、フリップダウンモニターのご依頼を多くお受けしています。


デリカD5

まずはデリカD:5です。

天井に間接照明があり、取付に悩む車種です。

デリカD5 加工取付1
デリカD5 加工取付2

間接照明の上に加工して取り付けました。

場所的にはとても見やすい位置で、スマートな取付ベースを作成し固定します。

モニターはTMX−R1500を取り付けさせて頂きました。

これとは別に間接照明より後方の天井にキットレスで取付することも可能です。
ご予算に応じて取付方法をお選びください。

デリカD:5では困難なルームランプの配線もさせて頂きました。





MPV

サウンド21でも問い合わせや取付実績も多いマツダMPVです。

MPVも2種類の取付方法がありまして、今回は価格を抑えてキットレスでの取付です。


MPV キットレス取付

天井のエアコン操作パネルの前方の平らな所にキットレスで取り付けました。

多少前気味ですが、視界の邪魔にもならず、見やすい位置です。


サウンド21では、お客様のご要望に応じてその車だけのオリジナル取付も可能ですので、モニター取付でお悩みの方は是非お問い合わせください。

春の行楽へのドライブが楽しくなりそうです。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ