カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2010年08月

Gクラス

和歌山県からお越しいただきましたメルセデスベンツGクラスにお乗りのお客様です。

デビュー30周年を迎えた歴史あるGクラスですが、年式によっては純正スピーカーが寿命を迎えている車も少なくありません。

そんな中、純正スピーカーが鳴らなくなってしまったという事でご相談をお受けしました。


年式によってもスピーカーの設置位置がまちまちなGクラスですが、この車はキックパネルに10cm位のスピーカーが設置されていました。


Gクラス スピーカー1

車を本当に大事にされているお客様のご要望は、出来るだ外観の変更なしで音楽を楽しみたいという事で、純正位置にソニックデザインのスピーカーを取付するプランをご紹介しました。

上の写真の左が純正スピーカーです。そして、右が純正スピーカーと同じサイズで製作したF-77用バッフルです。

純正位置に無加工で取付出来るようにバッフルを製作いたしました。


Gクラス スピーカーグリル

MDFで純正スピーカーと同じ形のバッフルを製作し、スピーカーのところには金属ネットを貼り付け、スピーカーを保護します。

サランネットで仕上げました。


Gクラス キックスピーカー

こんな感じの仕上がりになります。

Gクラス ダッシュツイーター

ダッシュボード端にはF-77のツイーターを取り付けました。

非常に音離れの良いスピーカーですので、お世辞にも良い場所とは言えないキックパネルの取り付けでも、ダッシュ上にきれいにステージが広がります。


Gクラス サブウーハー

フロントスピーカーの交換だけでもかなりの効果が期待できますが、さらにサブウーハーをシート下に設置しました。

アルパインの小型パワードサブウーハーのSWE-1500です。

低域の厚みが増し、音楽に安定感が出るとともに、フロントスピーカーの負担も減り全体的に良い結果が期待できます。


見た目がほとんど変わらず、車にダメージを与えないトレードイン的な取付にも関わらず、ソニックデザインのスピーカーの高いポテンシャルを感じる事が出来るシステムになりました。


クリアで見通しの良い音が、ダッシュボード上にきれいに展開していました。


サウンド21 藤原

ヴェルファイア

いつもお世話になっているヴェルファイアにお乗りのお客様のご紹介で同じ型のおクルマの方にご来店いただきました。

初めはスピーカーの交換のみを考えられていましたが、カーオーディオの事がわかってくるにつれ欲望が膨らみ、カロッツェリアのDEH-P01をメインとするフルシステムを組むことになりました。


ヴェルファイア 純正ナビ

純正ナビ付き車でしたので、ナビはそのまま使用し、DEH−P01は助手席グローブボックスに装着しました。


ヴェルファイア グローブボックスP01

グローブボックス上部の小物入れのところにDEH-P01本体を設置しました。

グローブボックスの容量を極力残す事を考え設置しました。

お持ちのiPhoneもグローブボックス内に収納し、お気に入りの音楽を聴く事が出来ます。


ヴェルファイア P01フェイス

DEH−P01のディスプレイ部は天井のサングラスホルダーの位置に設置しました。

ボリューム操作や曲の選択が出来ます。また、iPhoneの表示や曲の選択も可能です。


ヴェルファイア ドアスピーカー
ヴェルファイア ダッシュツイーター

フロントスピーカーは純正位置にソニックデザインのユニット−N70FとSD−25Fを設置いたしました。

お持ちのサブウーハーとリアスピーカーもDEH-P01でコントロールします。


ヴェルファイア トランク アンプ

トランクにはBEWITHのR−407、DEH−P01付属アンプ、サブウーハー用アンプを設置しました。

運転席、助手席シート下にも収める事が出来るのですが、今後トランクにアンプボードやサブウーハーの設置も含め見せる取付もしたいという事で、とりあえずこの位置に設置することにしました。

ヴェルファイア トランクアンプカバー

アンプカバーも作成しましたので、荷物も気兼ねなく乗せる事が出来ます。

非常にクリアで生々しい音が、ヴェルファイアの広いダッシュボード上に広がり、お客様もこれまで聴いたことのないような高音質に大変喜んで頂けました。

今後のエージングが楽しみな1台です。


サウンド21 藤原

レンジローバー

いつもお世話になっているお客様のレンジローバー ボーグです。

アルパインの新型メモリーナビ「VIE−X05」の取付をさせて頂きました。

VIE−X05はSDメモリーを使用し、低価格を実現するとともに、上位機種と同じくフルセグ地デジチューナーやオーディオ調整機能を搭載した新型ナビゲーションです。



レンジローバー 解体1

まずは解体から。

レンジローバーの純正ナビはダッシュボードを外さないと取れないため、ここまで解体します。


レンジローバー ナビ取付

完成です。

純正ナビより幅が小さいため、ワンオフでフェイスパネルを製作いたしました。

純正パネルと同じシルバーに塗装することにより、統一感が出ました。


レンジローバー 純正ナビ移設

純正デッキは助手席グローブボックスに移設します。純正のCDチェンジャーを外して取付しますので、特に邪魔になることもありません。

純正デッキを残しておくことにより、サブウーハーも含め全てのスピーカーから音を鳴らす事が出来ます。


レンジローバー バックカメラ

バックカメラも取付しました。


価格の割にナビの性能も高く、DVDや地デジ、別売オプションのケーブルでipodも使え、その上オーディオの調整機能も搭載しているのでお買い得なナビです。

お客様にも大変喜んでいただけました。


サウンド21 藤原



↑このページのトップヘ