カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2011年10月

 bnr_3ren

今週末もメルセデス・ベンツ箕面様、メルセデス・ベンツ森ノ宮様、メルセデス・ベンツ学園前様にご協力を頂きまして、ソニックデザイン試聴会を開催しています。

明日10月10日(月、祝)はメルセデス・ベンツ学園前様にて開催いたします。ソニックデザイン「CL 550 Sound Suite」、サウンド21「Cクラスワゴン」を展示していますので、是非ご来店ください。


シュテルン箕面様

昨日お邪魔しました「メルセデス・ベンツ箕面様」での様子です。

シュテルン箕面様 CL550

ソニックデザイン CL550 Sound Suite です。

シュテルン箕面様 W204

サウンド21Newデモカー メルセデス・ベンツ Cクラスワゴンです。

今回も多くの方に試聴して頂き、ソニックデザインの良さを感じて頂きました。



サウンド21 藤原

X5

実家が近いということで、東京からお越しいただきましたBMW X5にお乗りのお客様です。

ザ・ホールデザインという会社を経営されており、デザイナーとしてインテリアデザインなど手がけられています。

今回ホームページやブログをご覧いただき、お電話でのやり取りでしたが、当店のカーオーディオ取付や音づくりを気に入って頂き、わざわざ大阪まで足を運んで頂いた事を大変光栄に感じながら作業させて頂きました。


X5 サイバーナビ

まずはサイバーナビAVIC−ZH09CSを取付させていただきました。

ナビの性能はもとより、カーオーディオ性能も高く、地デジやDVD、USB端子も装備し、あらゆるソースを楽しめます。


X5 トランク ビーウィズステート

トランクサイドの空間にBEWITHSTATEとR−107Sを設置しています。

サイバーナビからの信号をアナログにてビーウィズステートに入力し、細かく調整を施した後、R−107Sに伝送します。

ビーウィズステートは高音質パーツを贅沢に使用していますので、アナログ接続でも音のバランスが整えられ、音質向上が望めます。


X5 ドアスピーカー

スピーカーはソニックデザインのユニットN70FとSD−25Fの組み合わせです。内装デザインンを崩さないように純正位置に整然と取付しています。

デッドニングは必要ありませんが、内張りのビビり止めや吸音処理も入念に行い、スピーカーの能力を最大限引き出します。

リアドアにはTBE−1877Biを設置しています。


X5 トランクSW77

トランクにはサブウーハーSW−77Rを設置し、簡単に取り外しもできるようにバンドで固定しています。

サイズも小さいので、荷室を損なう事もありません。


X5 サブウーハーカバー

ウーハーのカバーも作成し、ウーハーを保護します。


X5 レーダー埋め込み2

X5 バックカメラ

レーダーは灰皿を加工し埋め込みました。レーダーの必要がない時は蓋を閉める事もできます。

バックカメラは半分埋め込み加工をし、目立たなく取付しています。



お客様の音の好みを聴きながら、細かく調整も行いかなりの高音質に仕上がりました。

特にBEWITHSTATEを導入した事により、非常に整ったまとまりのある音に仕上がり、また、ライブの音源を、好んで聴かれるということもあり、非常に奥行きの感じられる空間が表現できました。


まだまだエージングで音が変わりそうで、これからが楽しみです。



これからもどうぞよろしくお願いいたします。


サウンド21 藤原



ムラーノ

昨日は運動会や東大阪市の選挙があったにも関わらず、ビーウィズの試聴会に多数のお客様にご来店いただき誠に有難うございました。

デモカー「ムラーノ」は予想以上の音質だったようで皆様感心されていました。


オーディオテクニカのAT−DL3iを使い、iphoneやipodをメインにしたシステムでしたが、いつもお使いのiphoneでこんな音が楽しめるのならいいよねという声を多くいただきました。



ムラーノ ドア

ビーウィズステートは2台使い、R−107S、コンフィデンスで鳴らしています。

ビーウィズステートはいろんなシステムに接続可能で、ナビからのアナログ信号を入力したり、今回のような光デジタル出力を持つ機械とつなげたり、MM−1とつなげたり、あらゆるシステムの音質を確実に向上してくれます。


今後も各メーカーの試聴会など行っていきたいと思います。

是非参加してください。



サウンド21藤原

↑このページのトップヘ