カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2011年12月

エルグランド

いつもお世話になっている、エルグランドにお乗りのお客様です。

今回はアンプのグレードアップでご入庫頂きました。


エルグランド  R−107S

以前はカロッツェリアのデジタルアンプPRS−D8400をお使いでしたが、今回BEWITHのR−107Sに交換させて頂きました。

R−107Sを5台取付し、ソニックデザインのTBM−2577BiとTBM−SW77をフルマルチで鳴らしています。

MM−1とBEWITHSTATEもご愛用して頂いてますので、アンプも揃い非常にハイエンドなシステムになりました。

今回アンプをグレードアップした事により、音の解像度や表現力が向上しました。

音の余韻も綺麗に出るようになり、また艶やかな音色が特徴です。



エルグランド Tスピーカー

今後はスピーカーをプレミアムラインにグレードアップを検討されています。


カーオーディオに対して非常に熱心なお客様で、いろんなイベントごとにも足を運び研究されています。

今後どのように発展していくか楽しみな1台です。



サウンド21 藤原

タント

はじめてご来店頂きましたダイハツ タントにお乗りのお客様です。

お車はオーディオレス仕様でご購入され、ナビとオーディオを取付させて頂きました。


タント ナビ

カロッツェリアのエアナビ AVIC−T99とDEH−P01の組み合わせです。


タント 運転席ドア アウター

タント 助手席ドア

DEH−P01の付属アンプを使い、ソニックデザインのTBE−1877BiとTBE−SW77をフルマルチで鳴らします。

助手席はインナーで収まりましたが、運転席はインナーで収まらないためアウターバッフルを作成いたしました。

ツイーターはミラー裏の部品に設置しています。

サブウーハーTBE−SW77やDEH−P01付属アンプはシート下に設置し、スペースを効率的に使います。

DEH-P01の奥深い調整機能を使いこなし、また、ソニックデザインのエンクロージュアの良さも感じられる音に仕上がりました。

エントリーモデルのお買い得システムとして、お勧めいたします。

非常に繊細で臨場感あふれる音は、普段耳にすることのないハイエンドシステムに通じる音で、お客様にも非常に喜んで頂きました。


サウンド21 藤原

Bクラス

いつもお世話になっているメルセデス・ベンツBクラスにお乗りのお客様です。

今回は待望のBEWITHSTATEの導入です。


Bクラス ビーウィズステート

以前はプロセッサーをアルパインのPKG−H701Sで鳴らしていましたが、今回ビーウィズステートに交換させて頂きました。

いままで以上に細かい音まで再生ができるようになり、それでいて聴き心地の良い滑らかな音を楽しめます。


MM−1 → BEWITHSTATE → R−107S → システム77タイプN

かなりのハイエンドシステムが構築できました。


今回さらにツイーターの加工もさせて頂き、高域がピンポイントで定位するようになりました。



Bクラス サブウーハー

オリジナルBOXでSD−130Rを2個鳴らしています。



音の情報量と厚みが増し、劇的な変化にお客様にもとても喜んで頂きました。


サウンド21 藤原

東京モーターショー2011 (6)

東京モーターショー2011が開催しましたね。

カーオーディオ業界からはソニックデザインとBEWITHが出展しています。

当店からはソニックデザインのお手伝いに社長の島田が行っています。

上の写真はソニックデザインのブース「The Suite Lounge」です。


東京モーターショー2011 (5)

当店でも販売をしているメルセデスベンツ、BMWの専用スピーカーキットを展示しています。


東京モーターショー2011 (1)

東京モーターショー2011 (2)

東京モーターショー2011 (3)

東京モーターショー2011 (4)

話題の車も多数展示されています。

ソニックデザインブースに是非お越しください。


サウンド21 藤原

レクサスIS

いつもお世話になっているレクサスISにお乗りのお客様です。

今回はスピーカーのグレードアップでご入庫いただきました。


レクサスIS フロントドア

以前はフロントスピーカーにTBM−2577Biを設置していましたが、今回ユニット−N70RとSD−25Nに交換させていただきました。


レクサスIS リアドア

フロントドアで使用していたTBM-2577Biはリアドアに移設しました。
純正スピーカーからの交換ですので、こちらも効果大です。


IPODデジタルトランスポート → BitOne → R−107S → ユニット−N70R かなりのハイエンドシステムに成長いたしました。


フロントスピーカーが変わったことで音の情報量が増え、今まで味わえなかった音も聴こえるようになりました。

また、Rのユニットは聴き心地が良く、艶やかに耳に浸透してくる感じが特徴的です。


リアドアにTBM−2577Biを移設した事により、フロント、リアの一体感が増し調整も楽になりました。また、共にエンクロージュアに入っていますので、外部への音漏れがとても少なくなりました。

再度音質調整も行い、機器の能力を最大限引き出します。

フロントスピーカーに関しては、これからエージングが進むにつれ音もどんどん良くなっていきますが、現時点でもかなりの音質アップに繋がり、お客様もその違いに驚かれていました。



サウンド21藤原

↑このページのトップヘ