カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2012年03月

BMW E63

いつもお世話になっているBMW 6シリーズ(E63)にお乗りのお客様です。

今回スピーカーの交換とバックカメラの取付をさせて頂きました。


BMW E63 ソニックプラス (3)

BMW E63 ソニックプラス (2)

スピーカーは車種別専用スピーカーパッケージ「ソニックプラス」を取付させて頂きました。

今回取付させて頂いたスピーカーは「SP−E90F」(¥114,800 トップグレードモデル)です。

E63専用品はまだ発売されていませんが、E90用を少し工夫して取付させて頂きました。

サウンド21流に音質のアレンジを加え完成です。

非常に芯の強いクリアな音に変わりました。


BMW E63 バックカメラ 1

BMW E63 バックカメラ 2

バックカメラです。

E63はバックカメラの取付が一筋縄ではいかない車種ですが、ナンバープレートの上部に汎用の埋め込み型カメラを取付させて頂きました。

非常にすっきりと収まり、安心感も高まったと思います。

音質とカメラの取付共に喜んで頂きました。


サウンド21 藤原

RVR

いつもお世話になっているミツビシRVRにお乗りのお客様です。


RVR 楽ナビ

RVR ドア

以前ソニックデザインのTBM-2577AiとアルパインのパワードサブウーハーSWE−1500を取付させて頂きましたが、もっと低域が欲しいという事で、アンプとサブウーハーを追加しました。


RVR TBE-SW77i×4

音質とパワーを両立させたいので、ウーハーはソニックデザインのTBE−SW77iを4個トランクに設置する事にしました。

合計8個の小口径スピーカーによる音はスピード感に満ち、独自のエンクロージャー方式とあいまって締まりのあるタイトなサウンドを十二分に味わうことができました。

またフロントスピーカーとの口径も同じことから相性も抜群です。


アンプはカロッツェリアのPRS−D8400でフロントスピーカーとサブウーハーを鳴らします。

フロントスピーカーもアンプで駆動することで、サブウーハーとバランスの良いしっかりした音になりました。




お客様も予想以上の音に大変喜んでいただきました。


サウンド21藤原

BMW X1

大阪モーターショーにご来場して頂いたBMW X1にお乗りのお客様です。

ソニックデザインから発売されました車種別スピーカーパッケージ(ソニックプラス)SP−E90Eの取り付けをさせて頂きました。


BMW X1 ドア内張り

BMW X1 ツイーター

ソニックプラスシリーズは車種別に専用設計された高精度アルミ削り出しインナーバッフルを使用し、気軽ににソニックデザインのスピーカーを楽しめるパッケージです。

BMW用は3種類のグレードがご用意されていて、ご予算に応じたモデルを選択しやすくなっています。


BMW X1 フロントスピーカー

今回はスタンダードモデル SP−E90Eを取り付けさせて頂きました。

トレードインで取付可能で、作業時間も2時間ほどで完了いたしました。



BMW X1 サイバーナビ

さらにサウンド21で施工させて頂いた場合、オーディオ専門店でしか出来ない調整も行い、スピーカーの能力を最大限引き出します。

今回はカロッツェリアのサイバーナビが装着されていましたので、さらに細かい調整も行います。


非常に短時間で質の高い音が得られ、お客様にも大変喜んで頂けました。


サウンド21 藤原

NBOX

いつもお世話になっているお客様がホンダNBOXをご購入されました。

人気急上昇のこのクルマ、デザインを含めインテリアにもミラーなど随所に工夫がされていて好感がもてます。


このNBOXにはコストパフォーマンスを重視した、ナビとオーディオシステムを組ませて頂きました。


NBOX AVIC-ZH07

ナビはサイバーナビAVIC−ZH07です。

ナビの性能やタイムアライメントやイコライザーなどの音質調整機能は上位グレードの物を継承しながらも、5.1chシアターやスカウター機能を省き、大幅にコストを抑えたモデルです。


NBOX フロントドア

NBOX TBE-1877Ai

フロントドアにはソニックデザインのTBE−1877AiをMDF製バッフルを介して固定しています。

ツイーターはミラー裏の部品に設置しました。

TBE−1877Aiは専用のエンクロージュアに入っていますので、デッドニングをしなくても良い音が得られます。

ドアのスピーカーは見た目の変更なく取り付けできます。


NBOX SWE-1500

運転席シート下にはアルパインのパワードサブウーハーSWE−1500を設置しています。

フロントドアのTBE−1877Aiだけでもそれなりに低域は再生できますが、より迫力のある低域再生が可能になります。

また、フロントスピーカーの負担も軽減され、ボーカルも安定して良い音を楽しめます。


最後に、サイバーナビの音質調整を駆使し、スピーカーの能力を最大限引き出します。


コストパフォーマンスの高いシステムですが、ソニックデザインらしいクリアで臨場感のある音が完成し、お客様にも喜んでいただきました。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ