カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2012年10月

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン(S211)にお乗りのお客様です。
BlogPaint



以前サイバーナビ (AVIC-VH09CS)を付けられていたのですがHUD(ヘッドアップディスプレイ)が発売されたので取り付けされたいとのご要望で相談を受けました。

メーカーでは適合が取れていない車種で通常取り付けでも難しいとのことで実績のある当社に来店されました。

HUDは純正のサンバイザーを取り外し、この場所に取り付けるのですが運転席前のガラス上部装着するため前方の視界確保と落下などがおきないように安全に取り付けることが望まれます。

DSC_0665

前方からご覧いただくと十分な高さが確保されているのが分かると思います。


DSC_0668

室内側からご覧いただくとルームミラーの高さより高く、十分な視界確保がされているのが分かります。

国産車と異なりサンバイザーを外したネジを利用することが困難な車種ですが、最小限の加工で強度のある安全な取り付けをしました。

DSC_0671

ナビを見るための視線移動が大幅に減り、純正位置に付いているモニターを見なくても目的地に安全に到着することができるようになりました。

ビートル 1

ビートル 2

1971年式のビートルが入庫していました。

いつもお世話になっているお客様のセカンドカーです。


さすがに今ではほとんど見る事がなくなりましたが、当時は「カブト虫」と呼ばれ親しまれていましたね。

年式からすると、ほぼ私と同世代で、非常に親近感が湧いてきます。


こんなレトロな車にも、カーオーディオは必需品のお客様のために、お持ちのシステムをインストールさせて頂きました。



ビートル システム77

ソニックデザインのシステム77タイプRをキックパネル付近に設置いたしました。


ビートル アンプ

駆動するアンプはラックスマンのCM−20000です。

リアスピーカーとして、BOSEのスピーカーが付いています。



これで、このかわいらしいビートルと共に楽しいドライブが出来そうですね。



サウンド21藤原

W221

以前からお世話になっているメルセデス・ベンツSクラス(W221)にお乗りのお客様です。

純正サブウーハーがビリビリと音割れするという事でご相談をお受けいたしました。


W221 純正サブウーハー

純正サブウーハーです。楕円形のスピーカーが設置されています。

スピーカーのダンパーが破損しているのが、ビリビリ音の原因でした。


今後音質も高めていきたいというご要望がございましたので、ソニックデザインのサブウーハーを設置する事をおすすめいたしました。



W221 SD−130F 1

W221 SD−130F 2

ソニックデザインのSD−130Fを2本設置いたしました。

純正のベースは流用し、バーチ材を使用したバッフルボードを製作し、設置しています。

純正のベースは制振材で補強しています。



W221 リアトレイ

W221 トランクサブウーハー

リアトレイに設置しました。純正位置での交換ですので、見た目は変更なく高音質が楽しめます。



W221 PRS−D700

純正のアンプでは鳴らす事が出来ないので、カロッツェリアのデジタルアンプPRS−D700を設置しています。

PRS−D700の奥にあるのが、純正のアンプです。


非常に輪郭がはっきりとしたタイトな低域に変わり、ビリビリ音もなくなりました。

最後に全体のバランスを見直して調整しました。

低音が良くなったので音全体が良くなったように聴こえました。


おクルマがハーマンカードンサウンドシステム装着車のため単純なスピーカー交換ができませんが、SOUND21のノウハウでさらに良くなる方法を提案いたしました。

今後とも末永くよろしくお願いいたします。


サウンド21 藤原

BMW E84

BMW X1(E84)にお乗りのお客様です。

通勤時間が長く、少しでも良い音でカーオーディオを楽しみたいというご要望をお聞きしました。



BMW E84 ソニックプラス

BMW E84 内張り

まずは定番のスピーカー交換です。

ソニックデザインの車種別スピーカーパッケージ、ソニックプラス「SP−E84E」を取り付けました。

純正スピーカーからのボルトオン取り付けが可能で専用カプラーまで付属しています。
全くの車両の改造をせず、見た目の変更なしに高音質が楽しめる商品です。


BMW E84 デッキ交換

純正デッキの位置に、X1専用の1DINデッキ交換キットを使い、カロッツェリアのDEH-970を設置しました。

DEH−970は高度な音質調整機能を持ち、USBやSDカードも使えるCDデッキです。

タイムアライメントやイコライザーも使える入門機です。



BMW E84 アンプ

トランクの床下には純正デッキを移設し、ディーラーでのメンテナンスも可能となっています。


また、ビートソニックの小型アンプも設置し、フロントスピーカーと純正サブウーハーを駆動しています。


BMW E84 トランク

BMW E84 トランク床下

トランク内やトランク床下の収納スペースも純正のままです。

最後に音響測定器「ジーク」を駆使して音質調整を行いました。

エントリーなシステムですがコストパフォーマンスが高く、ハイエンドオーディオの入り口にいるような、本格的な音が完成しました。

中高域のクリア感が増し、中低域の厚みも充分です。


BMW車のオーディオシステムを知り尽くしたサウンド21だからこそ出来る音が、提供出来たと思います。



サウンド21 藤原

AQUA

トヨタAQUAの音を良くしたいという事でネットで検索していると、ソニックプラスの存在を知り、当店にお問い合わせ頂きました。

ソニックプラスではアクアのお問い合わせが多く取付台数も急増しています。

ソニックプラスは車両の改造を一切行わずスピーカーカプラーにおいても専用品がついてくるので、車両そのものの価値を大切にすることが出来ます。


AQUA フロントドア

AQUA フロントドア ソニックプラス

6スピーカー装着車でしたので、フロントドアには「SP-AQUA2」(ツイーター付き)を取り付けました。

専用のエンクロージュアに入っていますので、特にデッドニングの必要はなく、軽量化と高音質が両立出来るECOなスピーカーシステムです。

また、外部への音漏れが少なくなるのも魅力の一つです。



AQUA リアドア

AQUA リアドア ソニックプラス

リアドアは、「SP-P30RE」を取り付けました。

リアスピーカーも一緒に交換することで、音の質感やバランスも非常に良くなり、音漏れも激減します。

小口径ならではの軽快でクリアな音と、低域の締まりとレスポンスの良さが際立ち、アクアのイメージにもピッタリなスピーカーで特にお勧めできるでしょう。



サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ