カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2012年12月

誠に勝手ながら、12月30日(日)〜1月5日(土)まで、年末年始のお休みを頂きます。

1月6日(日)より通常営業いたします。

何かとご不便をお掛けいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。


さて、2011年も皆様のおかげで無事終了することができました。

ありがとうございまいた。


また、年末にご成約頂いたにも関わらず、年内の取付ができず、ご無理を言いましたお客様には、誠に恐縮ながら今しばらくお待ち頂きますよう、どうぞよろしくお願いいたします。


2012年も皆様のご期待に添えるような、作業をこころ掛け、精進してまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。





Audi A4

さて、年末に入庫しましたサウンド21Newデモカー Audi A4 です。

まだシステムは決まっていませんが、楽しめるデモカーにしたいと思います。

新年より作業していきますので、ご期待ください。


それでは皆様良いお年をお迎えください。


サウンド21 藤原

BRZ

スバルBRZにお乗りのお客様です。

4月にご契約されたのですが、超人気車のためやっと納車されました。


このBRZにはソニックデザインのスピーカーを中心としたオーディオシステムを取り付けさせて頂きました。



BRZ フロントドアスピーカー

BRZ ユニット-N70F

フロントドア、純正部にソニックデザインのユニットN70Fを設置しています。

オリジナルのMDFバッフルにて強固に固定しています。

アルミエンクロージュアに入ったスピーカーのため、デッドニングをしなくても能力が発揮でき、BRZのような軽量スポーツカーに向いています。





BRZ 純正ツイーター

BRZ SD-25F

ツイータのSD-25Fは、ダッシュ純正位置に、オリジナルのベースボードにより取り付けしています。





BRZ サブウーハー

サブウーハーのTBE-SW77iは助手席足元に設置いたしました。

助手席の充分なスペースは確保出来ましたが、念のためスピーカー保護のアルミのグリルにてカバーしています。

音質的に非常に有利な位置に設置できました。




BRZ トランク床下アンプ

トランク床下のスペースに、アンプ2台(ビートソニック、PA1)とプロセッサー(オーディソン、BitTen)を設置しています。

フルマルチシステムの完成です。

今後のシステムアップにも充分対応可能なアンプボードを作成し、設置いたしました。




BRZ トランク

床下に収め、貴重な荷室のスペースを確保しています。




BRZ ナビ

パナソニックのナビをお使いでしたので、フロントスピーカー出力をハイインプットでBitTenに入力しています。

音量はナビのボリュームと連動しますので、使い勝手も従来どおりです。



ソニックデザインらしい、エネルギッシュで臨場感のある音に仕上がり、サブウーハーを車内に設置出来たことで、低域の量感やフロントスピーカーとの繋がりも良く、ドライブが楽しくなる音に仕上がりました。



サウンド21 藤原

メルセデス・ベンツ Cクラス(W204)をお乗りのお客様です。

6気筒エンジンのよく走る2007年のモデルです。

BlogPaint

地デジとバックカメラを装着したいとのご要望で、お問合せいただきました。

ナビフェイス「CMD-204A」とバックカメラキットを使って、ご要望にお答えしました。

DSC_0983

地デジはカロッツェリアの4X4チューナーのGEX-909DTVを使いました。

ナビフェイス「CMD-204A」を通して純正モニターに地デジの映像を映します。

走行中もTVキャンセラーなしで、地デジは映りっぱなしです。

コンソールに装備されている純正のジョグダイヤルを前後で倒すことで、地デジのチャンネル切替ができます。

DSC_0985

このように2画面にも対応しています。

純正ナビの案内を映しながら小画面で地デジも見れるので、とても便利です。

BlogPaint

バックカメラは当社で発売していますバックカメラキットを使ってスマートに取り付けができました。

DSC_0988

バックカメラは駐車アシストラインを出すこともできます。

純正の機能を使って地デジが使え、クルマの外観の変更もなくキレイな取り付けができました。

これで快適にドライブができますね。


トヨタ86

トヨタ 86にお乗りのお客様です。

車種別スピーカーパッケージ、ソニックプラス「SP−862M」を取り付けさせて頂きました。


トヨタ86 フロントドア

トヨタ86 ソニックプラスツイーター

純正位置に見た目の変更なく交換できるスピーカーパッケージです。

今回、取り付けさせて頂いたのはハイグレードモデル(¥94,000、取付費別)です。


スタンダードタイプ「SP−862」(¥52,000、取付費別)もございます。



トヨタ86 ソニックプラス

専用のボックスに入ったスピーカーで、デッドニングをしなくても高音質が楽しめます。

重量増もほとんどなく、ディーラーさんでのメンテナンスも容易です。

走り重視のトヨタ86には、とてもお似合いのスピーカーです。


トヨタ86 ダイアトーンサウンドナビ

ちまたで話題のダイヤトーンサウンドナビをお使いでしたので、測定器を使っての音質調整もしっかり時間をかけて行いました。


クリアで軽快なサウンドに仕上がり、トヨタ86のイメージに合う音に仕上がりました。



サウンド21 藤原

いつもお世話になっているメルセデス・ベンツEクラス E55AMG(W211)にお乗りのお客様です。

BlogPaint


ナビが使いにくいとのことでサイバーナビに交換のご依頼を受けました。

取り付けたナビはカロッツェリアのAVIC−ZH99です。

以前、ビーウィズ、カロッツェリア、ソニックデザインでオーディオを組んでいただいています。



DSC_0927

メーカーからは専用キットが発売されていますが、せっかくの高音質のナビを取り付けたのに、サイバーナビの音質調整機能を使っての調整がされないまま使っている方が多いようです。

また、期待した音が鳴っていないという問い合わせの多いおクルマです。

当社では定番の作業ですのでスムーズに進行いたしました。

BlogPaint


バックカメラは通常に取り付けると車外に、はみだしてカッコ悪くなってしまいます。

高級車のため、綺麗な取り付けを望まれる方が多いようです。

当社では定番の埋め込み取り付けをいたしました。


DSC_0592


ライセンスプレートを解体してオープナーを取り外してから埋め込み作業をいています。

トランクオープナーの一部をカットして埋めています。

最後にDASテスターによる車両の切替とオーディオの細かい設定をしてお渡ししました。

外観の変更もなく、純正ステアリングでナビの音量や曲送りなども使えて、高音質の音楽を楽しんでいただけるようになりました。


↑このページのトップヘ