カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2013年05月

以前ソニックデザインのスピーカー(フロントドア、サブウーハー)を取り付けさせていただいたお客様よりステムアップのご相談を受けました。

おクルマはBMW X5(E70)です。

BlogPaint


フロントドアにはソニックプラス「SP-E60F」が装着済みです。

DSC_1684


シート下のサブウーハーもソニックデザイン「SD-130F」に取り換えています。

DSC_1687


トランクルーム床下を利用してデジコア808を取り付けました。

電源を安定させるためにビーウィズのレギュレーターも取り付けました。


DSC_1688


デジコア808はメモリーオーディオプレーヤー、デジタルプロセッサー、パワーアンプ8ch分がA4サイズの小型設計のためこのようなスペースにも収まってしまいます。

DSC_1691


車種別スピーカーパッケージ「ソニックプラス」と省スペースプロセッサーアンプ「デジコア808」を使用することにより車の純正デザインを重視しながら高音質も両立することができます。

クルマのデザインはそのままで、純正ステアリングリモコンで音量や曲送りなども出来て使い勝手のよいオーディオシステムが完成しました。

ユピテルよりZ700Nsdが発売されました。

従来のレーダーと異なり市販のモニターにレーダーの画面が映ります。

DSC_1703


レーダーの待ち受け画面やオービスの実写警報も同じく映ります。

DSC_1708


レーダーの表示部が付属しないのでダッシュ上もスッキリします。

リモコンによる操作になりますが、市販ナビに2画面機能があればナビとレーダーなどの2画面表示ができます。

当社で発売しているナビフェイスナビプラスにはPinPの2画面機能があるのでとても重宝すると思います。

DSC_1707


これらが取り付ける全ての部品です。

アンテナ、センサー、スピーカーがセパレートとなっているため隠して設置できるなど自由度が高くなっています。

DSC_1702


接続によりバックカメラ入力を利用して警報時自動切り替えができます。

かねてから当社が欲しかった商品がやっと発売されました。

Z700Nsdの価格は47250円(税込、取付費別)です。

お店のほうに展示していますので、ご覧ください。

トヨタ ヴァンガードにお乗りのお客様です。

BlogPaint


以前よりソニックデザインのスピーカーを使っていただいていたのですが、アンプの増設に伴いサウンドナビの導入となりました。

取り付けたナビは三菱のNR-MZ60PREMIです。

最新のプロセッサーを装備したハイエンドオーディオに匹敵する高音質ナビです。

DSC_1602


パワーアンプはビーウィズのR-107S BS01Limitedです。

サイズが小さいため助手席シート下に5台設置できました。

従来のR-107Sをベースに高音質化とハイパワー化を実現した1000台限りの限定モデルです。

DSC_1595


フロントスピーカーはソニックデザインのUNIT-N70FとSD-25Fを使いました。

エンクロージャー方式のため締りのある低域とハイスピードでクリアな音が楽しめます。

DSC_1598


運転席シート下にソニックデザインのTBM-SW77を設置しました。

小型のサブウーハーですがUNIT-N70Fと同じ77mm口径のため音色の揃った統一感のある音が楽しめます。

DSC_1599


最後に音質測定器 ジークを駆使して入念に音質調整をしました。

最新の高音質ナビ、限定モデルで超人気のアンプ、そしてソニックデザインの組み合わせで今一番ホットなサウンドが楽しめるようになりました。

BMW 6シリーズ(E63)にお乗りのお客様です。

オーディオの音質を良くしたいという事でご来店頂きました。また、バックカメラと地デジも取付させて頂きました。

BlogPaint


後方の見通しが悪く、バックカメラは必要です。

6シリーズ(E63)は専用のバックカメラがございませんが、出来るだけ目立たないようにというご要望でしたので、バンパーに埋め込み綺麗に取付しました。

BlogPaint


作業にはリアバンパーを外して埋め込み用の穴を作ってカメラを固定します。

DSC_1556


カメラの映像はインターフェースを使って純正モニターに映します。

駐車アシストラインもステアリングに連動して動きます。

DSC_1580


カロッツェリアの地デジを取り付けしました。こちらもインターフェイスを通して純正モニターに映します。

純正ナビとの2画面表示も可能で、純正以上の使い勝手です。

音声は純正AUXを使うので、純正スピーカーより鳴ります。

DSC_1584


地デジのチャンネル切替は純正ステアリングスイッチまたはセンターのジョグダイヤルにて操作ができます。

DSC_1582


フロントスピーカーをソニックデザインに交換しました。

6シリーズにはソニックプラスの設定がないためSP-E90Mを流用しました。

DSC_1576


前席シート下の純正サブウーハーもソニックデザインのSD-130Fに交換しました。

取り付けには専用の取り付けバッフルを作成しました。

DSC_1561


レーダーはエアコン吹き出し口上部に設置しました。視認性もよく非常にスマートに仕上がりました。

DSC_1572


ホームオーディオも手掛けられるお客様ですが、ソニックプラスの音質も非常に気に入って頂けました。

また、地デジやカメラにより装備も充実し、ドライブが楽しい車に仕上がりました。


サウンド21 藤原

ソニックデザインが1日限りのミーティングイベントを開催することとなりました。

ソニックデザイン製品を装着したオーナーがそれぞれの愛車を持ち寄り、試聴や情報交換をしてカーオーディオを楽しむためのイベントです。

リスニングキャンプ(1)


LISTENING CAMP

日時: 6月2日(sun)  am10:00〜pm3:00 雨天決行

時間内であれば途中入場、途中退場していただいても結構です。


場所: 「山梨県笛吹川フルーツ公園」 第二駐車場特設会場

中央自動車道 一宮御坂ICから30分です。


参加資格: ソニックデザインの音にご興味のある全ての方

参加費用: 無料

参加予想台数: 約70台〜

リスニングキャンプ


全国のソニックデザイン認定店のデモカーも会場に集結、他店の音をご自由に聴いていただけます。

当日はカーオーディオ評論家によるサウンドクリニックを実施します。(要予約、有料)

あくまでお客様ひとりひとりが主役になって楽しんでいただける、大人のイベントになるようにお願います。


敷地内にはご家族で楽しめるレストランや温泉施設が完備されたスケールの大きな場所ですので休日のドライブがてらお越しください。


当社のお客様、および近隣のお客様で参加をされたい方は詳しい説明をいたしますのでSOUND21までお問い合わせください。

↑このページのトップヘ