カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2013年05月

いつもお世話になっているホンダ S2000にお乗りのお客様です。

BlogPaint


10年以上お使いのスピーカーが経たってきたので、新しいスピーカーに交換することになりました。

以前から当社のデモカー「Eクラス」を聴いていただいてお気に入られてたので、ソニックデザインのD52Nを取り付けることになりました。

D52Nは1つのエンクロージャー内に52mmスピーカーが2本入った逸材で、ツイーターなしでサブウーハーと組み合わせるフルレンジスピーカーです。

D52にもスピーカーの角度が振られていますが、取り付け時にさらに運転席のリスナーに振って取り付けました。

DSC_1548


ヘッドユニットは往年の名機、ナカミチCD700を使いデジタル出力してオーディソンのBitOneに繋ぎます。

プロセッサーを入れることで音楽性に富んだ音が楽しめます。

DSC_1551



アンプは以前からお使いのラックスマン「CM-2100」「CM-2050」を使っています。

画像にはありませんが、トランクルーム内にオリジナルエンクロージャーで組み込んだSD-130Rを2本、装着しています。

BlogPaint


最後に音質測定器を使って入念に音調整をしました。

D52Nで再現される音は別世界で今まで聴こえていなかった細やかな音が力強く鳴り、トランクにあるサブウーハーとの相乗効果でバランスよく聴こえてきました。

S2000がオープンカーということもあり、厳しい条件のなか往年の名機と最新のユニットが融合したハイクオリティーなオーディオシステムが完成しました。

いつもお世話になっているお客様がトヨタ アルファードにお乗換えされました。

フロント周りの光の色目が気になるとのことで交換のご依頼を受けました。

BlogPaint


装着前の状態です。

純正の黄色い光が気になります。


BlogPaint


交換後、純白の光に変わりました。

ポジションをLED、ロービームをHID「オプティマルD4S」、フォグをLED「ボールド・レイ」に交換しました。

全てベロフの6500kに揃えたため統一感が出ました。

もちろん車検にも対応しております。


DSC_1504


交換した全てのパーツです。

ウインカーも点灯していないときは黄色い色がなくなりました。

最後にリアのライセンスも純白のLEDに交換したため夜間での後ろ姿もスッキリしました。

エクステリアのランプ類を交換することで、クルマが上質になり高級感が出ました。

VW Theビートルが入庫しました。

BlogPaint


以前、国産車にソニックデザインのカジュアルライン TBE-1877を取り付けていただいていました。

お車を乗り換えられ、さらに高音質を求め上級モデルのTBM−1877Aを装着させて頂きました。



DSC_1527

Theビートルはドアスピーカーの位置にウインドウのレールがあり、奥行きが狭い車ですが、強固なバッフルボードを製作し高さを調整することで、エンンクロージャー容量の大きいAタイプが取り付けできました。





DSC_1535

純正位置に見た目の変更なく取付しています。

TBM−1877Aのツイーターはミラー裏の純正位置に設置しています。



DSC_1538

カロッツェリアのサイバーナビが装着されていましたので、音響測定器を使い、入念に音調整を行いました。


このTheビートルも含め、VW車はドアの強度が高いので、スピーカーが鳴らしやすく、今回も素直な音を奏でていました。

また、Theビートルはダッシュボードが広く開放的なので、サイバーナビの調整で定位がわかりやすく表現できました。

サブウーハーもないシンプルなシステムでしたが、非常に心地よい音になりました。


誠に勝手ではございますが、5月2日〜6日までゴールデンウイークのお休みを頂きます。
ご不便をお掛けいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ