いつもお世話になっているホンダ S2000にお乗りのお客様です。

10年以上お使いのスピーカーが経たってきたので、新しいスピーカーに交換することになりました。
以前から当社のデモカー「Eクラス」を聴いていただいてお気に入られてたので、ソニックデザインのD52Nを取り付けることになりました。
D52Nは1つのエンクロージャー内に52mmスピーカーが2本入った逸材で、ツイーターなしでサブウーハーと組み合わせるフルレンジスピーカーです。
D52にもスピーカーの角度が振られていますが、取り付け時にさらに運転席のリスナーに振って取り付けました。

ヘッドユニットは往年の名機、ナカミチCD700を使いデジタル出力してオーディソンのBitOneに繋ぎます。
プロセッサーを入れることで音楽性に富んだ音が楽しめます。

アンプは以前からお使いのラックスマン「CM-2100」「CM-2050」を使っています。
画像にはありませんが、トランクルーム内にオリジナルエンクロージャーで組み込んだSD-130Rを2本、装着しています。

最後に音質測定器を使って入念に音調整をしました。
D52Nで再現される音は別世界で今まで聴こえていなかった細やかな音が力強く鳴り、トランクにあるサブウーハーとの相乗効果でバランスよく聴こえてきました。
S2000がオープンカーということもあり、厳しい条件のなか往年の名機と最新のユニットが融合したハイクオリティーなオーディオシステムが完成しました。

10年以上お使いのスピーカーが経たってきたので、新しいスピーカーに交換することになりました。
以前から当社のデモカー「Eクラス」を聴いていただいてお気に入られてたので、ソニックデザインのD52Nを取り付けることになりました。
D52Nは1つのエンクロージャー内に52mmスピーカーが2本入った逸材で、ツイーターなしでサブウーハーと組み合わせるフルレンジスピーカーです。
D52にもスピーカーの角度が振られていますが、取り付け時にさらに運転席のリスナーに振って取り付けました。

ヘッドユニットは往年の名機、ナカミチCD700を使いデジタル出力してオーディソンのBitOneに繋ぎます。
プロセッサーを入れることで音楽性に富んだ音が楽しめます。

アンプは以前からお使いのラックスマン「CM-2100」「CM-2050」を使っています。
画像にはありませんが、トランクルーム内にオリジナルエンクロージャーで組み込んだSD-130Rを2本、装着しています。

最後に音質測定器を使って入念に音調整をしました。
D52Nで再現される音は別世界で今まで聴こえていなかった細やかな音が力強く鳴り、トランクにあるサブウーハーとの相乗効果でバランスよく聴こえてきました。
S2000がオープンカーということもあり、厳しい条件のなか往年の名機と最新のユニットが融合したハイクオリティーなオーディオシステムが完成しました。