カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

2014年03月

ボルボV70が入庫しました。

BlogPaint


後席にご乗車の方のために、フリップダウンモニターを取り付けたいとのご要望にお応えしました。

純正デッキを取り外してパナソニックのナビに交換されていましたので、ここから地デジとDVD映像を後席に映します。

DSC_3909


取り付けたのはアルパインのTMX-R3000Sです。

おクルマがサンルーフ装着車でしたので取り付けの難易度があがりました。

サンルーフの際まで寄せてキレイな取り付けができました。

DSC_3912

DSC_3911


輸入車はフリップダウンモニターの設置が難しいですが、お任せください。

アルパイン フリップダウンモニター TMX-R3000S 51200円(税込み) 参考売価  


お問い合せ




いつもお世話になっているお客様のVWパサートが入庫しました。

都会的でハイセンスな雰囲気のあるおクルマです。

BlogPaint


フロントドアにUNIT-N70F、ミラー裏にSD-T25を取り付けました。

専用バッフルを作成して丁寧に取り付けていきます。

DSC_2641

DSC_2645


リアドアにはTBE-1877Biを取り付けました。

前後のスピーカーをエンクロージャー方式のソニックデザインに交換したことで、オーディオ再生時のドア鉄板の振動が大幅に減少して車外への音もれも少なくなります。

周りを気にせずオーディオに浸れるので安心です。

DSC_2638
DSC_2648


トランク右隅にサブウーハーのTBE-SW77iを設置しました。

DSC_2651


フロントスピーカーのアンプはビーウィズのR-107S BS01LTDを2台使い、トランクルーム床下の前方に設置しました。

このアンプは高さがわずか39mmで小型高性能なのでこのような狭いスペースの取り付けも可能です。

DSC_2649


リアスピーカーとサブウーハーは左隅の床下に設置したカロッツェリアのPRS-D700を2台使って鳴らしました。

DSC_2654


純正ナビにRCAのアウトがあったので、接続もスムーズでした。

DSC_2644


スピーカーを純正位置に納めたため外観の変更もなく、アンプもクルマのデッドスペースを使ったので露出するこはありません。
純正ナビを使っているため使い勝手もそのままで、ハイクオリティで鮮度の高い音が鳴っていました。


□ ソニックデザイン

フロントウーハー  UNIT-N70F  120000円(税込)

リアスピーカー   TBE-1877Bi    49800円(税込)

サブウーハー    TBE-SW77i    59800円(税込)

* 取付費別途必要です。
* 4/1より価格改定によりUNIT-N70Fは140400円(税込)
                  TBE-1877Biは 56160円(税込)
                  TBE-SW77iは 68040円(税込)
                               となります。


お問い合せ

メルセデス・ベンツ Gクラスが入庫しました。

初代の1979年発売からおよそ四半世紀の間にいくどものマイナーチェンジを受けたロングセラーです。

BlogPaint


おクルマの音を良くしたいとのご要望でソニックデザインのKit-1877Miを前後に取り付けました。

fig_2577mi


フロントはキックパネルにあるウーハーを交換しました。

DSC_2545


ダッシュ左右のツイーターを交換しました。

DSC_2540


リアラゲッジルーム上の左右のスピーカーを交換しました。

純正スピーカーと簡単に交換できないため、スピーカーグリルを作成しました。

リアドアにもスピーカーが付いていますが、お客様が5.1chを楽しまれることから、効果の高いこの場所を優先して交換しました。

DSC_2539


DVDデッキはカロッツェリアのDVH-570を取り付け、同じカロッツェリアのAVIC-MRP099のモニターに映像を映しました。

DSC_2548


Gクラスはスピーカーの取付スペースが狭く難しいクルマですが、サイズの小さいソニックデザインのお蔭でキレイな取り付けができました。

クルマの内装デザインをそのままにできたので上質の雰囲気のまま音が良くなりました。

Kit-1877Miはデッキの内臓アンプでも朗々と鳴り、反応の良さとソニックデザインらしい音離れの良い音が愉しめるようになりました。


ソニックデザイン  KIT-1877Mi  67800円(税込み、取付費別)

* 3月31日までの価格です。
* 4月1日より価格改定により KIT-1877Miは77760円(税込み)となります。

お問い合せ

ホンダ CRZが入庫しました。

BlogPaint


もともと他社メーカーのスピーカーがフロントドアに付いていたのですが音にご不満のようでした。

そこでソニックデザインのTBE-1877Aiをお勧めしました。

TBE-1877Ai


フロントドアの鉄板の一部をカットして、ウーハー部を取り付けました。

スピーカーが専用の箱に入ったエンクロージャー方式のためドア鉄板の共振が少なく確実な音が出ます。

違うスピーカーが装着していたため、デッドニングはしていますが今回のスピーカー装着ではサービスホールをふさぐ必要はございません。

DSC_3844


内張りを復元しても外観における変更はありません。

DSC_3859


ツイーターはダッシュ上の左右の純正位置に埋め込みました。

DSC_3866


ソニックデザインらしいクリアでキレのある音が鳴っていました。


ソニックデザイン TBE-1877Ai    49800円(税込)

* 取付費別途必要です。
* 4/1より価格改定によりTBE-1877Aiは56160円(税込)になります。

スバル フォレスターが入庫しました。

BlogPaint


走りとデザインはとても良さそうでスバルの人気の高さがうかがえる1台です。

音を良くしたいとのことで、BRZにも純正オプション採用されているソニックデザインを取り付けたいと、ご指名いただきました。

フロントスピーカーをソニックデザインのTBM-1877Aiに交換します。

DSC_2490
DSC_2489


ドアは楕円形の穴が空いているので、専用のバッフルボードをMDF材で作成して、防水処理をして取り付けます。

DSC_2500

DSC_2515


内張りを復元しても、外観の変更はありません。

DSC_3853


ダッシュ左右の端にツイーターを取り付けました。

DSC_2503

DSC_2508


こちらも外観の変更はありません。

DSC_3848


スピーカーの結線は純正コードを切らず変換カプラーを使ったのでクルマへのダメージもありません。

DSC_2529


運転席シート下にサブウーハーのTBM-SW77をアンプを介して装着しました。

TBM-SW77


エクリプスの大画面ナビが装着されていたので、測定器を使ってクロスオーバーやイコライザーの音調整をしてお渡ししました。

DSC_3855


今回取り付けたソニックデザインはスピーカーが容積計算されたエンクロージャーに入っているので完成した音を聴くことができます。

ドアデッドニングなしでも締まった音がクリアに鳴り、車外への音もれが極めて減少します。

サブウーハーまで設置したことで、幅広いジャンルを愉しんでいただけるようになりました。




□ ソニックデザイン 

TBM-1877Ai セパレート2wayスピーカー  89800円(税込)

TBM-SW77  サブウーハー          92400円(税込)

*上記3月31日までの価格です。取付費は別途必要です。

*4月1日より価格改定によりTBM-1877Aiは102600円(税込)
  TBM-SW77は105840円(税込)となります。

↑このページのトップヘ