いつもお世話になっているお客様のクルマが鈑金修理のため入庫しました。

複雑なオーディオが付いていることが多いことから、オーディオのメンテナンスを含め当社が窓口でお受けすることが多くなっています。たとえば衝突時の衝撃でオーディオ部品が破損することも考えられるからです。
今回の修理内容はさておき、このクルマのオーディオを紹介していきます。
フロントドアにはTBM-1877Ai(ソニックデザイン)のウーハーをMDFで作成したボードで固定しています。
このスピーカーでは中低域のみの再生をしています。


AピラーにはUNIT-N52R(ソニックデザイン)を付けています。
この場所に再生帯域の広いフルレンジスピーカーを付けることで、リスナーまで障害物のないクリアで情報量の多い音を得ることができます。UNIT-N52Rは超高域まで再生するためツイーターは必要ありません。

ラゲッジルームにはSD-130R(ソニックデザイン)を4本、エンクロージャーを作成して載せています。
迫力の重低音の再生を狙っています。

助手席シート下にアンプ R-107S(ビーウィズ)を4台、設置しています。

運転席シート下にはアンプ R-407(ビーウィズ)とプロセッサー(カロッツェリア)を設置しています。

ナビが故障したのでカロツェリアのポータブルナビ AVIC-MRP900に入れ替えました。

52mm口径のスピーカーをダッシュより高い位置に設置したことで、音像が高く定位も明確でスケールの大きな音が鳴っていました。
今回クルマのボディも修理をしたので、まだまだ大切に乗ってくださいね。
**********************************************
▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
・SOUND21
TEL:06-6729-0021
URL:http://www.sound21.co.jp/
お問い合わせフォームより
***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ


複雑なオーディオが付いていることが多いことから、オーディオのメンテナンスを含め当社が窓口でお受けすることが多くなっています。たとえば衝突時の衝撃でオーディオ部品が破損することも考えられるからです。
今回の修理内容はさておき、このクルマのオーディオを紹介していきます。
フロントドアにはTBM-1877Ai(ソニックデザイン)のウーハーをMDFで作成したボードで固定しています。
このスピーカーでは中低域のみの再生をしています。


AピラーにはUNIT-N52R(ソニックデザイン)を付けています。
この場所に再生帯域の広いフルレンジスピーカーを付けることで、リスナーまで障害物のないクリアで情報量の多い音を得ることができます。UNIT-N52Rは超高域まで再生するためツイーターは必要ありません。

ラゲッジルームにはSD-130R(ソニックデザイン)を4本、エンクロージャーを作成して載せています。
迫力の重低音の再生を狙っています。

助手席シート下にアンプ R-107S(ビーウィズ)を4台、設置しています。

運転席シート下にはアンプ R-407(ビーウィズ)とプロセッサー(カロッツェリア)を設置しています。

ナビが故障したのでカロツェリアのポータブルナビ AVIC-MRP900に入れ替えました。

52mm口径のスピーカーをダッシュより高い位置に設置したことで、音像が高く定位も明確でスケールの大きな音が鳴っていました。
今回クルマのボディも修理をしたので、まだまだ大切に乗ってくださいね。
**********************************************
▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
・SOUND21
TEL:06-6729-0021
URL:http://www.sound21.co.jp/
お問い合わせフォームより
***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ
