いつもお世話になっているお客様がミニクロスオーバーSDALL4(F60)にお乗り換えされました。


新型ミニにはディスクの挿入口がなく、主にUSBメモリーで音楽を愉しまれていました。
WAVデーターが再生できることから、今回も純正をヘッドとしてプロセッサーアンプとソニックデザインのスピーカーで音を構築していきます。
フロントスピーカーにはソニックプラスBMW専用モデルのSP-F30Fを採用しました。

ツイーターは専用品のカバーに埋め込みました。

ハーマンカードンの文字が出ていたので「SonicPLUS」に作り変えました。

純正サブウーハーが運転席と助手席シート下の装着されており、これをBMWサブウーハーシステムのトップグレードモデルと交換します。
箱が樹脂製のため防振材を貼ってクリアな音を狙います。




これらを鳴らすのは超小型プロセッサーアンプのDSP8(アークオーディオ)です。
フロントマルチで4ch、サブウーハー4個に4chと8chすべてのアンプを使います。

DSP8はサイズが小さいため、今回はダッシュポケット上の隙間に固定しました。


F60はクルマ自体の剛性も高く、低域の引き締まった音が印象的でした。
プロセッサーの調整を綿密にしたことから、音の高さや位置も十分ですべてのスピーカーが77mmのトップグレードモデルに揃ったため、バランスの良いハイスピードな音が愉しめるようになりました。

車の加工がほとんどなく、キレイなミニのデザインの変更もありません。
すべてが純正位置におさまり、使い勝手も全く変わらない高音質なオーディオルームが完成しました。
**********************************************
▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
・SOUND21
TEL:06-6729-0021
URL:http://www.sound21.co.jp/
お問い合わせフォームより
***********************************************
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
・ソニックプラスセンター神戸
TEL:078-842-0025


新型ミニにはディスクの挿入口がなく、主にUSBメモリーで音楽を愉しまれていました。
WAVデーターが再生できることから、今回も純正をヘッドとしてプロセッサーアンプとソニックデザインのスピーカーで音を構築していきます。
フロントスピーカーにはソニックプラスBMW専用モデルのSP-F30Fを採用しました。

ツイーターは専用品のカバーに埋め込みました。

ハーマンカードンの文字が出ていたので「SonicPLUS」に作り変えました。

純正サブウーハーが運転席と助手席シート下の装着されており、これをBMWサブウーハーシステムのトップグレードモデルと交換します。
箱が樹脂製のため防振材を貼ってクリアな音を狙います。




これらを鳴らすのは超小型プロセッサーアンプのDSP8(アークオーディオ)です。
フロントマルチで4ch、サブウーハー4個に4chと8chすべてのアンプを使います。

DSP8はサイズが小さいため、今回はダッシュポケット上の隙間に固定しました。


F60はクルマ自体の剛性も高く、低域の引き締まった音が印象的でした。
プロセッサーの調整を綿密にしたことから、音の高さや位置も十分ですべてのスピーカーが77mmのトップグレードモデルに揃ったため、バランスの良いハイスピードな音が愉しめるようになりました。

車の加工がほとんどなく、キレイなミニのデザインの変更もありません。
すべてが純正位置におさまり、使い勝手も全く変わらない高音質なオーディオルームが完成しました。
**********************************************
▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
・SOUND21
TEL:06-6729-0021
URL:http://www.sound21.co.jp/
お問い合わせフォームより
***********************************************
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
・ソニックプラスセンター神戸
TEL:078-842-0025