カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

カテゴリ: メルセデスベンツ トレードインスピーカー

IMG_7721

大阪オートメッセ当店ブースにご来場いただきご成約頂きました、メルセデスベンツGLCクラスです。

オートメッセのブースでも試聴体験いて頂きましたソニックプラスアコースティックコントロールパッケージを施工させて頂きました。


IMG_7722

ソニックデザイン製ツイーターを追加で設置し、純正スピーカーの音抜けを良くするため付属のスポンジ(アコースティックコントロールエレメント)でスピーカー周りを密閉します。


また、ソニックシティデザイン製パッシブネットワークにてツイーターとウーハーの帯域を分割します。


リアドアも同様用にスポンジにて施工します。



IMG_7723

助手席足元の純正サブウーハーにはローパスフィルターを追加し、中高域信号をカット、ドアスピーカーとの帯域のかぶりを除去し、すっきりとした音に仕上げます。


最後に純正のバス、トレブルを微調整して完成です。


中高域の解像度が増し、低域もスムーズにドアスピーカーとつながるようになり、すっきりとした音に仕上がりました。

2月 9日(土)、10日(日)、11日(月祝)にインテックス大阪にて開催される「大阪オートメッセ2019」に今年も出展させて頂きます。

サウンド21ブースにて展示する出展車両をご紹介させて頂きます。


IMG_7303

メルセデスベンツ Eクラス(S213)ステーションワゴンです。

ソニックデザインのメルセデスベンツ車専用モデル「ソニックプラスカスタム」、そのスピーカーユニットを新開発GAモデルユニットに交換した特注モデルを装着し皆様にご覧頂きます。


img01


メルセデスベンツ純正ブルメスターサウンドシステム車はフロントドア、リアドア、リアトランクサイド、センター、サブウーハーとスピーカーが装着されており、それぞれソニックプラスカスタムGA仕様に交換していきます。


IMG_7300

IMG_6843

IMG_6842

フロントドア


IMG_7301

IMG_6844

リアドア


IMG_6880

IMG_6879

リアトランクサイド


IMG_7302

IMG_6845

センター


IMG_6876

IMG_6878

サブウーハー


すべてのユニットを交換しています。


プロセッサーやアンプは交換せず、純正ブルメスター + ソニックプラスカスタムGAユニットバージョンの音をお楽しみください。


インテックス大阪 6号館Bでお待ちしています。

IMG_7341

店頭デモボードにて、BMW、MINI、メルセデスベンツ用スピーカー交換キットの試聴が出来るようになりました。

1、ソニックデザイン BMW3シリーズ用交換キット ハイグレード
2、BEWITH BE-FIT AM for BMW サウンド21オリジナルアルミバッフル仕様
3、フォーカル ユートピアM サウンド21オリジナル BMWキット
こちらは新発売のユートピアMのミッドレンジとFRAXシリーズのツイーターを組み合わせ、BMW、MINI用に開発したアルミバッフルにて無加工装着できるようにしたサウンド21オリジナルキットです。
の試聴比較が出来るようになりました。
IMG_7342



それぞれのスピーカーに個性があり、じっくり聴き比べしていただく事で、ユーザー様の好みに合った音をご提供できると思います。


今週末はウインターセール、BEWITHデモカー試聴会も開催していますので、是非聴き比べしてみてください。


サウンド21 藤原



ご来店にてプロセッサーアンプとスピーカー交換にて、オーディオを組むことになりました。
ご入庫いただいたおクルマはメルセデス・ベンツGクラス(W463)です。
DSC_0361


スピーカーはソニックデザインのTBF-1877Aiをフロントドアに取り付けました。
多少の加工は必要ですが、外観の変更なしにキレイに納まります。
DSC_0365
DSC_0372


ツイータ―もダッシュの純正位置に納めます。
いつものことながら、解体時間のかかる取り付けとなります。
DSC_0366


ソニックデザインのTBF-SW77i(サブウーハー)はラゲッジルーム右隅にカバーを作成して固定しました。
DSC_0368


リアドアのスピーカーは純正を鳴らします。
DSC_0375


ハーマンカードンサウンドシステム車ですが、問題なく取り付けが出来ました。
これら8個のスピーカーはDSP8(アークオーディオ)を核として鳴らします。
DSP8は35Wx8chアンプを内蔵したプロセッサーアンプです。
助手席のシート下に設置しました。
DSC_0370


ヘッドは純正をそのまま使うため、操作性も全く変わりません。
測定器を使って、定位とバランスを取るため音質調整をしてお渡ししました。
DSC_0374


Gクラスは車内環境が複雑で、通常より音調整も難しくなりますが、カジュアルライン トップグレードにふさわしい俊敏なサウンドが愉しめるようになりました。

ご利用ありがとうございました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

いつもお世話になっているお客様が、メルセデス・ベンツGLEクーペ(C292)を購入されました。
流麗なクーペフォルムとSUVの力強さが調和する、先鋭的なスタイリングは人の視線を釘付けにします。
DSC_0310


以前からご愛用されているソニックデザインを使ってヘリックスを核にオーディオを組むことになりました。
おクルマがハーマンカードンシステム車でしたが問題なく取り付けができます。

元々ベースになったML(W166)にはソニックプラスの設定があり、前後のドアにソニックデザインを取り付けます。
フロントドアにTBM-1877Aiを取り付けました。
固定には頑強なアルミバッフルが使われています。
DSC_0285


ミラー裏は専用品と交換いたします。
DSC_0291

DSC_0329


リアドアにTBE-1877Biを取り付けました。
こちらも頑強なアルミバッフルを土台にしています。
ドア上部にツイータ―の純正位置があるため、ここにも専用品を取り付けます。
DSC_0289

DSC_0327


ラゲッジ左床下にTBM-SW77i(サブウーハー)を取り付けました。
スピーカーネットを作成して積載の問題にならないようにしました。
DSC_0304
DSC_0303


ラゲッジ左隅にサブウーハーが埋まっていたので、これを撤去してヘリックス V-EIGHT DSPを取り付け、フロントマルチ、リア、サブウーハーの8chを鳴らします。
DSC_2772


ヘッドユニットは純正コマンドシステムをそのまま使うため、使い勝手は変わりません。
DSC_0319


フロントガラス中央に定位する音は素直で聴きやすく、質の高い音楽エネルギーが伝わってきます。

お気にいりのノラ・ジョーンズを聴いて、微笑んでいただきました。

モニターにはナビフェイス CMD-205Aiを装着して2画面に対応しています。
次回、このおクルマにナビフェイス、ナビワイド、TVキャンセラー、シートコントローラー、プロミナ取り付けのご案内をいたします。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     URL:・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025


↑このページのトップヘ