カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

カテゴリ: ヘリックス

こんにちは 
連休を頂いておりましたが、5月7日より営業しております
時短営業続行中(10:00〜18:00)ですが、よろしくお願い致します。

この時期は、例年通りならお出かけになられる方も、多くいらっしゃるかと思います。
しかし今は自粛中皆様、いかがお過ごしでしょうか?
ホームセンターなどは、なんだか密になっていましたがそれを知っているということは・・・アカンやつですよね気を付けます
引き続き各自で、最小限の外出で感染予防に努めて参りましょう
1日も早い終息を願って

朝晩の気温差があるようなので、体調を崩されませんようにお気をつけ下さい


さてさて本日はWRX S4のご紹介です。
1

更なる音質UPをお考えだったところ・・・
大阪オートメッセにて、新商品との出会いに心を奪われご購入されました。
2

ヘリックス:DSP-ULTRA


ビーウイズ:トリコロール  

P-100

V-50 K

ご入庫いただくまでに、何度も足を運んで下さり、お話をさせていただきました。お時間を頂き、本当にありがとうございました
3

更なる音質アップで、ハイレゾ音楽をご堪能いただけていることと思います。またお時間のある時に、ご感想をお聴かせ下さいお待ちしております

いつもお世話になっているお客様が、メルセデス・ベンツGLEクーペ(C292)を購入されました。
流麗なクーペフォルムとSUVの力強さが調和する、先鋭的なスタイリングは人の視線を釘付けにします。
DSC_0310


以前からご愛用されているソニックデザインを使ってヘリックスを核にオーディオを組むことになりました。
おクルマがハーマンカードンシステム車でしたが問題なく取り付けができます。

元々ベースになったML(W166)にはソニックプラスの設定があり、前後のドアにソニックデザインを取り付けます。
フロントドアにTBM-1877Aiを取り付けました。
固定には頑強なアルミバッフルが使われています。
DSC_0285


ミラー裏は専用品と交換いたします。
DSC_0291

DSC_0329


リアドアにTBE-1877Biを取り付けました。
こちらも頑強なアルミバッフルを土台にしています。
ドア上部にツイータ―の純正位置があるため、ここにも専用品を取り付けます。
DSC_0289

DSC_0327


ラゲッジ左床下にTBM-SW77i(サブウーハー)を取り付けました。
スピーカーネットを作成して積載の問題にならないようにしました。
DSC_0304
DSC_0303


ラゲッジ左隅にサブウーハーが埋まっていたので、これを撤去してヘリックス V-EIGHT DSPを取り付け、フロントマルチ、リア、サブウーハーの8chを鳴らします。
DSC_2772


ヘッドユニットは純正コマンドシステムをそのまま使うため、使い勝手は変わりません。
DSC_0319


フロントガラス中央に定位する音は素直で聴きやすく、質の高い音楽エネルギーが伝わってきます。

お気にいりのノラ・ジョーンズを聴いて、微笑んでいただきました。

モニターにはナビフェイス CMD-205Aiを装着して2画面に対応しています。
次回、このおクルマにナビフェイス、ナビワイド、TVキャンセラー、シートコントローラー、プロミナ取り付けのご案内をいたします。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     URL:・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025


いつも大変お世話になっている、お客様のカローラフィールダーが入庫しました。
DSC_2480


ソニックデザインとビーウィズでシステムを組まれていたのですが、機材が古くなってきたため、最新のヘリックス P-SIX DSP MK2に交換することになりました。

PーSIX DSP MK2は最新のプロセッサーと6chアンプが融合した一体機です。
ビーウィズ ステート(プロセッサー)およびR-107S,、R-407(アンプ)を取り外してこれ一台で全ての機能を果たします。
車両を乗り換えたときも機材の移行がスムーズに行きますよね。
本機は運転席シート下に設置しました。
DSC_2460


助手席シート下にはレギュレーターとMM-1のハイダウェイを設置、P-SIX DSPへはオプティカルデジタルケーブルにて伝送いたします。
DSC_2458


メインで再生するのはMM-1です。
DSC_2478


サウンドナビからの信号はアナログでプロセッサーへ送ります。
DSC_2473


スピーカーは全てソニックデザイン UNIT-N52R、UNIT-N70R、UNIT-130Rをご愛用いただいています。
ソニックデザインは経年変化に強く、エンクロージャーに納まっている、これらのタイプはスピーカーの振幅が空気バネにより制限されるため、より長期に渡ってご愛用いただけます。
DSC_2467


アンプ3台、プロセッサー1台、電源コード、RCAコードなどが撤去され、複雑だった取り回しもなくなり非常にスッキリした形となりました。

今回はビーウィズステートから、ヘリックス P-SIX DSP MK2への入れ替えとなりましたが、デジタル技術の進化は凄まじく大きく音が変わりました。

低域の輪郭がしっかりして、鮮明で奥行感が出たと仰っていただきました。


ご利用ありがとうございました。


□ ヘリックス プロセッサーアンプ  P-SIX DSP MK2 
  価   格 :  180,000円(税抜)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつも大変お世話になっている、お客様のVWゴルフRヴァリアントが入庫しました。
DSC_2413
DSC_2416


以前からお使いのBit ONE(プロセッサー/オーディソン)の調子が悪くヘリックス DSP PRO MK2に買い換えていただくことになりました。

ナカミチ、ラックスマンと往年の名機とソニックデザインの組み合わせをしていただいており、音を組み立てる指令塔として最新のプロセッサーに交換することは大きな音質のアップに繋がります。
DSC_2403


ラゲッジルーム床下にはラックスマンCM20000、CM20000LTD、CM2050とナカミチの100MBが並びます。
DSC_2411


ハンドル下のCD700はデジタル出力にてDSP PRO MK2に繋がります。
DSC_2405


純正ナビの信号もアナログ入力にてDSP PRO MK2に繋がります。
ヘリックスのコントローラー DIRECTORにてこれらの切り替えができます。
DSC_2408
DSC_2409


スピーカーはソニックデザインのSD-25R、UNIT-N70R、B80Nをご愛用いただいています。

往年の名機と最新のプロセッサーという組み合わせになりましたが、ベースがしっかりしているので格式のあるサウンドで、ピアノの鍵盤をたたいた音が耳から離れませんでした。

空間の表現が良くなって、奥行も出ました。
これで仕事も頑張れそうです、と仰っていただきました。


ご利用ありがとうございました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様のBMW5シリーズ(G30)が入庫しました。
DSC_2202


ヘリックスのプロセッサーアンプ P-SIX DSP MK2を取り付けることになりました。

前回、フロント、センター、リアスピーカーを全てソニックデザインに交換していただいていました。
DSC_2194


今回はさらなる音質アップのためにP-SIX DSP MK2とP-TWO(ヘリックス)を取り付けることになりました。
P-TWOはP-SIX DSPと同じアンプ回路で同一サイズの高出力アンプ(280Wx2ch/4Ω)です。
G30はアンプスペースが少ないのでトランクルーム左隅に2段で設置しました。
DSC_2193
DSC_2198
DSC_2203


USB端子を装備してスマホや携帯プレーヤーから音楽を鳴るようにしました。
P-SIX DSP MK2は96k/24bitのハイレゾ音源に対応しています。
DSC_2191


DIRECTORはセンターコンソール内に取り付けました。
DSC_2200


DSC_2206


あまり音量を上げて聴かれないようですが、細かい音まで聴こえるようになり、G30の剛性も手伝ってタイトでキレイな音が鳴っていました。

ご利用ありがとうございました。

□ ヘリックス プロセッサーアンプ 
  P-SIX DSP  MK2
  180,000円(税抜き)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

↑このページのトップヘ