カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:アリスト

いつもお世話になっているアリストにお乗りのお客様です。

BlogPaint


サイバーナビをメインユニットとしてビーウィズステートを2台使ってシステムを構築しています。

ドアにはソニックデザインのユニットN70Nを取り付けました。

もともとSD130Rを取り付けて防振をして取り付けていたのですが、エンクロージャー方式のスピーカーに交換しました。

DSC_3044


フロントドアの内貼りを復元しました。

全くの純正状態です。

DSC_3093


前回の作業でAピラーにユニットN52Nを取り付けていましたので、ベストな組み合わせとなりました。

DSC_3094


リアドアにはソニックデザインのTBM-1877Biを取り付けました。

こちらも内貼りを復元して、外観の変更はございません。

DSC_3097


リアトレイにはフロントで使っていたSD-130Rを2台取り付けてサブウーハーとして使いました。

DSC_3101


トランクルームにはビーウィズステート2台に加えR-107S BS01Limitedを3台新設しました。

これでアンプのR-107シリーズは合計8台となり5,1chにも対応しています。



フロントドアのスピーカーがエンクロージャー方式になったため音が締り、AピラーのユニットN52Nとのバランスもよく、音楽性に富んだサウンドを愉しめるようになりました。




ソニックデザイン

UNIT-N70N (スピーカー)          360000円

UNIT-N52N (スピーカー)          296100円

TBM-1877Bi(スピーカー)        89800円
 

ビーウィズ

BEWITHSTATE(プロセッサー)     210000円

R-107S BS01Limited(パワーアンプ)  63000円

* 全て税込み価格です。取付費別途必要です。

アリスト

いつもお世話になっているアリストにお乗りのお客様です。

前回、サイバーナビを核にアンプとスピーカーを設置してオーディオシステムを組ませて頂きましたが、今回はグレードアップでビーウィズステートを2台設置して、システムアップさせて頂きました。


アリスト トランク ステート2枚

トランク背面にを2台設置しました。

アンプはアルパインのPDX−5です。

フロントのソニックキット「KIT−2130R」とリアトレイのサブウーハーをマルチで鳴らします。


ビーウィズステートは、1台でも充分高音質なのですが、台数を増やしていくことで、さらに高音質が狙える発展型デジタルプロセッサーです。

2台使用する場合は右チャンネル用に1台、左チャンネル用に1台という使い方で左右独立して使用します。

台数を増やすことで、各チャンネルのセパレーションが良くなり、高解像度と高密度な音になります。



アリスト DL3i

オーディオテクニカのAT−DL3iを使い、ipodを光によるデジタル接続でビーウィズステートに入力します。

ipodホルダーは、ステーを作成し、強固に固定しています。固定方法を考えるのに苦労しましたが、とても見やすく操作もしやすい場所に固定でき、お客様にも好評でした。

最後に音質測定器「ジーク」を使って音調整に半日くらい入念に行いました。

サイバーナビにもそれなりのプロセッサー機能は付いていますが、BEWITHSTATEを導入した事で、調整の幅が大きく増し、また、高性能なパーツを惜しみなく使用することにより、非常に聴き心地の良い高解像度な音に仕上がりました。



今後はアンプのシステムアップもご検討されており、さらなるシステムアップが楽しみになりました。



サウンド21 藤原

アリスト

トヨタ アリストにお乗りのお客様です。

いい音を楽しみたいという事でご相談を頂き、お客様の好みの音をお伺いしながらシステム構成をご提案させていただきました。

アリスト フロント SD−130R

比較的大きな音量で聴かれるという事で、ソニックデザインの100本限定商品KIT−2130Rを取付させていただきました。

13cm口径スピーカーとツイーターとの2wayシステムです。

共に純正位置に設置し、デッドニングも施しています。


アリスト アンプ

アンプはアルパインの5chアンプ PDX-5でフロントスピーカーとサブウーハーを鳴らしています。

サブウーハーはリアトレイにカロッツェリアのTS−W2010を設置しています。

リアトレイもデッドニングを施し、ユニットの能力を引き出します。



アリスト サイバーナビ

カロッツェリアのサイバーナビをお使いでしたので、音質調整も細かく設定していきます。


充分なアンプのパワーとそれを受け止めるKIT−2130Rの質の高さにより、大きな音でも崩れないパワー感と、クリア感がバランスよく融合し、とても楽しめる音に仕上がりました。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ