カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:オーディオ

ご来店にてプロセッサーアンプとスピーカー交換にて、オーディオを組むことになりました。
ご入庫いただいたおクルマはメルセデス・ベンツGクラス(W463)です。
DSC_0361


スピーカーはソニックデザインのTBF-1877Aiをフロントドアに取り付けました。
多少の加工は必要ですが、外観の変更なしにキレイに納まります。
DSC_0365
DSC_0372


ツイータ―もダッシュの純正位置に納めます。
いつものことながら、解体時間のかかる取り付けとなります。
DSC_0366


ソニックデザインのTBF-SW77i(サブウーハー)はラゲッジルーム右隅にカバーを作成して固定しました。
DSC_0368


リアドアのスピーカーは純正を鳴らします。
DSC_0375


ハーマンカードンサウンドシステム車ですが、問題なく取り付けが出来ました。
これら8個のスピーカーはDSP8(アークオーディオ)を核として鳴らします。
DSP8は35Wx8chアンプを内蔵したプロセッサーアンプです。
助手席のシート下に設置しました。
DSC_0370


ヘッドは純正をそのまま使うため、操作性も全く変わりません。
測定器を使って、定位とバランスを取るため音質調整をしてお渡ししました。
DSC_0374


Gクラスは車内環境が複雑で、通常より音調整も難しくなりますが、カジュアルライン トップグレードにふさわしい俊敏なサウンドが愉しめるようになりました。

ご利用ありがとうございました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

いつもお世話になっているお客様が、ローバーミニを購入されました。
DSC_2237
DSC_2241


1990年代の古いクルマで、きれいな取付でお洒落に乗りたいということで作業を承りました。
フロントドアにはスピーカーが装着されておらず、ドアポケットを外してワンオフでスピーカーバッフルを作成しました。
スピーカー周りには保護のため金属ネットを作成しています。
DSC_2233


使っているスピーカーはKIT-1877Ei(ソニックデザイン)です。
fig_1877ei[1]


リアトレイにもボードを作成してSD-130F(ソニックデザイン)を取り付け、低音をプラスしました。
DSC_2236


デッキはBluetoothやUSBなどあらゆるメディアに対応したDEH-970(カロッェリア)を取り付けました。
新発売されたナビ CN-G1200VD(ゴリラ)は取付金具を製作、前後から見ても金具が見えないように工夫して装着しました。
最後にDEH-970にて音調整して最適なセッティングにてお渡ししました。
(木目は下地を整えて貼り換えています)
DSC_2234


現在、人気の旧車は価格が上昇しており、程度の良いミニにも人気が集中しているようです。

クルマの雰囲気を壊さず、さりげなく良い音で乗りたいご要望に応えられたと思います。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつも大変お世話になっておりますお客様が、アバルト・595にお乗り換えされました。

フィアット500をベースにアバルトがチューンアップしたクルマで、小ぶりながらキビキビした走りが愉しめそうです。
DSC_0487
DSC_0471


以前、ご愛用いただいていたソニックデザインを使ってシステムアップすることになりました。

ドアには以前からお使いのUNIT-N70R(ソニックデザイン)を剛性の高い10mm硬質PVCバッフルを使って固定しました。
取付強度と経年変化に強い取付を実行しました。
DSC_0459
DSC_0455
DSC_0479


Aピラーにも以前のお使いのUNIT-N55R(ソニックデザイン)をピラーに取り付けました。
595のAピラーのパネルは薄く固定強度が低いため、インストーラーの特殊技術にて頑丈に固定しました。
DSC_0490


運転席シート下にサブウーハーのSW-77R(ソニックデザイン)を設置しました。
DSC_0475


助手席シート下にはシステムの要となるプロセッサーアンプであるP-SIX DSP MK2(ヘリックス)とMM-1ハイダウェイを取り付けました。
P-SIX DSPは新開発の96KHz/24bitフォーマットのプロセッサーとClass Ultra D コンセプトの6ch (120Wx6)高性能デジタルパワーアンプが融合された最新のプロセッサー内蔵パワーアンプです。
DSC_0453


再生するヘッドはMM-1と楽ナビを使います。
DSC_0496
DSC_0482


コントローラーのDIRECTORはセンターに埋めr込みました。
DSC_0481


最後にヘリックスの緻密な音質調整を、測定器を使いながら追い込み、PCでセッティングしてお渡ししました。

以前のおクルマではカロッツェリアを核にして組んでいたのですが、プロセッサーの能力が大きく進歩したため、より処理スピードが早く鮮度の高い音を得ることが出来るようになってきました。
透き通るようなきれいな音と、一音一音の力強く芳醇な音は何時までも聴いていたくなりました。

お客様も静かに、うなずくばかりで以前の音から大幅に良くなったと喜んでいただけました。

□ ヘリックス プロセッサーアンプ
 P-SIX DSP 180,000円(税抜)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

シトロエン DSが点検、音調整のため入庫しました。

1975年式のレトロなクルマですが、「宇宙船」とまで評されたエクステリアで状態が良く内装もお洒落です。
DSC_1939
DSC_1938
DSC_1941


クルマの内装デザインを崩すことなくソニックデザインの77mmスピーカーを片側2個づつを前席シート下の左右にエンクロージャーを作って取り付けました。
DSC_1948
DSC_1946


リアトレイにアルパインのパワードウーハーを取り付けました。
DSC_1942


純正位置にカロッツェリアのCDデッキを取り付けました。
ダッシュの左右にソニックデザインのツイーターを取り付けました。
DSC_1944
DSC_1952


バッテリー交換などでデーターが狂っており、再調整をしてお渡ししました。

低域が膨らんで聴きにくく、高域のバランスも崩していましたが再調整することで、伸び伸びとしたキレイな音となり低音も締まりました。

またのご来店をお持ち申し上げます。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

初代、メルセデス・ベンツCクラス(W202)が入庫しました。
DSC_1536
DSC_1535


今まで、ご自身でオーディオを取り付けされていたのですが、限界を感じられての依頼となりました。

ソニックデザインNtクラス、ラックスマンを新設のヘリックス DSP-PROでMK2でコントロールして音を鳴らしてきます。
往年の名機、ラックスマンは4000、2100を使いソニックデザインの52N、70N、SW77Nを鳴らします。
DSC_1532


DSP-PRO MK2は96KHz/32bitのサンプリングレートにて内部演算処理を行う高性能デジタルプロセッサーです。
今回のオートメッセでも使っているショップが多く、その性能の高さを示しています。
DSC_1534


音響測定器「ジーク」を駆使して音を組み立てていきます。

パナソニック CN-HX3000Dをヘッドユニットとして使いました。
分離していた音がまとまり、量感と定位のある音となりました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

↑このページのトップヘ