カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:オーディオ

いつもお世話になっている、お客様のメルセデス・ベンツGクラス(W463)が入庫しました。
DSC_0044


フロントスピーカーの位置が低いキックパネルにあり、音質を良くするためにプロセッサーとワイドレンジスピーカーであるUNITーN52GAを取り付けました。

フロントスピーカー(ウーハー)の位置はドア前方のキックパネルです。
音の通り道にダッシュや人の身体があるため、思うように音が上がってきません。
DSC_0046


そこで、純正ツイーターカバーの上にUNIT-N52GA(ソニックデザイン)を取り付けました。
このスピーカーは超高域まで再生できるためツイーターは必要ありません。
ほとんどのボーカル帯域をカバーするほど帯域が広く、リスナーまでダイレクトに音が届くため圧倒的に有利です。
DSC_0047


リアスピーカーもサイズの小さいソニックデザインならキレイに納まります。
DSC_0050
DSC_0048


サブ-ハーのTBM-SW77iは運転席シート下後方に設置しました。
DSC_0052


プロセッサーのDSP8は運転席シート下に設置しました。
DSP8はサイズが小さく、35Wx8chのアンプが入っています。
今回はカロッツェリアのCDデッキの信号を入力、各スピーカーへ行く周波数帯域と距離データーを入力してから、測定器を使いながらレべルとイコライザー調整をしました。
DSP8
DSC_0053


音像がハッキリしてフロントガラス全面に楽器の位置が分かるように並びました。
UNIT-N52GAは100セット限りの限定モデルで、アンプのパワーが弱くとも鳴りやすいのでお勧めします。


UNIT-N52GAで使用されているスピーカーは「大阪オートメッセ2017」6B号館 ソニックデザインブースで展示されるSクラスにも装着されていますので、ご来場ください。


□ソニックデザイン UNIT-N52GA(100セット限定モデル)  当社販売価格:180,000円(税抜)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっておりますお客様のアウディS4アバントが入庫しました。
A4をベースとするハイパフォーマンスモデルで、4WD、3LV6DOHCターボチャジャーを搭載しています。
DSC_1180


当社のデモカーであるBMW3シリーズ(F31)をご試聴いただき、気に入っていただけたのでシステムを組むことになりました。

ドアには通常のソニックプラスとは異なる容積の大きいTBM-1877Ai(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_1178

DSC_0234


ダッシュ左右のスピーカーを上記のツイーターに交換しました。
DSC_1176
DSC_0236


ラゲッジルーム右隅のカバー内にサブウーハーのTBM-SW77i(ソニックデザイン)を取り付けました。
この下にはヒューズBOXなどメンテナンスエリアがあるため、脱着が容易になるように工夫されています。
DSC_0232

スピーカーからのエネルギーが分散しないように音導管を設けています。
DSC_0229


ラゲッジルーム左隅に、ベースを作成後、V-EIGHT DSP(ヘリックス)を設置しました。
V-EIGHT DSPは75W8chのデジタルアンプを持つプロセッサーで48kHz/24bitのサンプリングレートにて内部演算処理を行います。
DSC_0226
DSC_0224


ヘッドユニットは純正をそのまま使うため、使い勝手は変わらずデザイン変更もありません。
音響測定器を駆使してPCにてV-EIGHT DSPにデーターを入力していきます。
DSC_0240


ひと昔とは異なりデジタル技術の進化で、最新のプロセッサーを使うことで輪郭のあるきれいな音が、フロントガラスに広がるようになりました。

V-EIGHT DSPを装着したデモカー BMW3シリーズ(F31)は常時お店に御座いますので、ご試聴ください。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっておりますお客様の、フェラーリF12ベルリネッタが入庫しました。
V12DOHC、740PSのモンスターマシーンです。
DSC_0129
DSC_0134
DSC_0131


ソニックデザインでオーディオを取り付けたいとご指名いただきました。
超高級車ゆえ、クルマの価値を守るべきため、出来るだけ加工が少なくダメージのないキレイな取り付けと、エンジン音に負けないトルクのある音を目指しました。

ドアにUNIT-N70N(ソニックデザイン)を取り付けました。
剛性の高いアルミバッフルを使い、鉄板のカットはありません。
DSC_0002
DSC_0079

ツイーターのSD-T25(ソニックデザイン)は純正位置に裏側から固定しました。
DSC_0108


2シーターのため後部座席がなく、シート後ろにサブウーハーのSWー77N(ソニックデザイン)を2台取り付けました。
中央部に音楽ディスクの差し込み口があります。
化粧カバーには新しいアルカンターラ調の生地を貼りました。
DSC_0112


ラゲッジルームにはブラックスのMATRIXX4とヘリックスのDSP-PROを取り付け、同じくカバーを製作しました。
純正固定ネジを使い、車両側への穴空けはありません。
DSC_0114


純正デッキをメインで鳴らすため、操作性は変わらずステアリング周りで済みます。
DSC_0124



全てのスピーカーがソニックデザインの77mm口径のNモデルとなり、スピードの揃ったバランスの良い音となりました。
MATRIXX4の駆動力が高いため、通常のNモデルとは異なり朗々と振幅していることが分かりました。
クルマと同様、豪華でトルクフルな音が鳴っていました。

□ ソニックデザイン  UNIT-N70N  380,000円(税込) 

□ ソニックデザイン  SW-77N    340,000円(税込)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様が日産マーチNISMOを購入されました。
DSC_0768
DSC_0771


この特別なおクルマでカーオーディオを楽しむべく、DSP8(アークオーディオ)を核にソニックデザインでシステムを組みました。
ヘッドユニットは操作性やデザインを変更したくないため、純正をそのまま使いました。

フロントドアにUNIT-N70F(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_0741
DSC_0772


ツイーターはミラー裏のパネルを加工してSD-T25(ソニックデザイン)を角度を振って取り付けました。
DSC_0773


リアドアにはTBE-1877Ai(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_0739
DSC_0774


運転席シート下にTBM-SW77i(ソニックデザイン)を設置しました。
DSC_0782


助手席シート下にDSP8とR-107S(ビーウィズ)を設置しました。
DSC_0777


ヘッドは純正をそのまま使いました。
使い勝手や操作性が全く変わらい状態で音質アップを図りました。
DSC_0787


ちなみに取り外した純正スピーカー前後です。
DSC_0779


最後に音響測定器を使って、マイクで音を拾ってデーターを打ち込みセッティングをしました。
DSP8はサイズが小く、プロセッサーを内蔵した8chアンプですが、音が整理整頓されたことでフロントガラス中央からボーカルが聴こえるようになり楽器の位置が明確で、エネルギー感のあるナマナマしいサウンドになりました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様がミニクロスオーバーSDALL4(F60)にお乗り換えされました。
DSC_1145
DSC_1147


新型ミニにはディスクの挿入口がなく、主にUSBメモリーで音楽を愉しまれていました。
WAVデーターが再生できることから、今回も純正をヘッドとしてプロセッサーアンプとソニックデザインのスピーカーで音を構築していきます。

フロントスピーカーにはソニックプラスBMW専用モデルのSP-F30Fを採用しました。
DSC_1132

ツイーターは専用品のカバーに埋め込みました。
DSC_1133

ハーマンカードンの文字が出ていたので「SonicPLUS」に作り変えました。
DSC_1134


純正サブウーハーが運転席と助手席シート下の装着されており、これをBMWサブウーハーシステムのトップグレードモデルと交換します。
箱が樹脂製のため防振材を貼ってクリアな音を狙います。
DSC_1125
DSC_1121
DSC_1131

DSC_1127


これらを鳴らすのは超小型プロセッサーアンプのDSP8(アークオーディオ)です。
フロントマルチで4ch、サブウーハー4個に4chと8chすべてのアンプを使います。
DSP8

DSP8はサイズが小さいため、今回はダッシュポケット上の隙間に固定しました。
DSC_1119
DSC_1143


F60はクルマ自体の剛性も高く、低域の引き締まった音が印象的でした。
プロセッサーの調整を綿密にしたことから、音の高さや位置も十分ですべてのスピーカーが77mmのトップグレードモデルに揃ったため、バランスの良いハイスピードな音が愉しめるようになりました。

DSC_1141

車の加工がほとんどなく、キレイなミニのデザインの変更もありません。
すべてが純正位置におさまり、使い勝手も全く変わらない高音質なオーディオルームが完成しました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025









↑このページのトップヘ