カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:オーディオ

先日フロントドアにソニックデザインを取り付けたお客様が、早速システムアップです。
クルマはミニ(F56) クーパーSです。
DSC_7131


純正ヘッドをそのまま使いながら、ヘリックスのプロセッサーアンプ「V-EIGHT DSP」を使ってソニックデザインのツイーター、ウーハー、サブウーハーと3way構成でシステムを組んでいきます。
Aピラーの純正部品を取り寄せツイーター(SD-T25)を取り付けました。
DSC_7168


ドアには前回取り付けた、SD-N77Fを装着しています。
DSC_7132
DSC_7176


運転席、助手席の両シート下には強度のあるアルミバッフルを使ってSD-N77F(2個)づつを頑強に固定します。(純正カバーが付きます)
このスピーカーはサイドシルがエンクロージャーとなってサブウーハー帯域の低い周波数を鳴らすことが出来ます。
*画像は助手席側シート下です。(運転席側も同様に作業します)
DSC_7174


助手席シート下にはV-EIGHT DSPを設置しました。
このプロセッサーには8chアンプが内臓されているため、ツイーターに2ch、ウーハーに2ch、サブウーハーに4chを使います。
DSC_8134
helix_v_eight_dsp[1]


DIRECTORはダッシュ中央の設置です。
DSC_8132


メインで鳴らすのはUSBメモリーか、ダッシュポケット内に設置したDVDプレーヤーです。
DSC_7134


音響測定器「ジーク」を使って、きめ細かい音調整をしてお渡ししました。

僅か77mm口径のスピーカーが、ドアとシート下に合計6個鳴る、当社デモカーと同じシステムです。
帯域が広く、ミニの剛性も手伝ってタイトでスピードのある低音が印象的でした。
純正デッキをそのまま使っているため、使い勝手も変わらず音の良いオーディオシステムが完成しました。

後日、コンサート会場にいてるより良い音で感動です、とお客様よりコメントをいただきました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025



いつもお世話になっているお客様のエクシーガが入庫しました。
DSC_9542


音質を良くしたいとの要望で、プロセッサーを交換することになりました。
今まではビーウィズステートをお使いでした。
DSC_9221


ヘリックスのDSP PROに交換しました。
DSC_9523


おクルマがアイドリングストップ車の初期モデルだったため、電圧変動に弱く動作が不安定でした。
アイドリングストップ車は信号待ちなどでエンジンがストップ、再始動時にオーディオ機器への電圧が大きく下がるため、音が止まって困るということを良く聞きます。
DSP PROは5秒間/6Vまでの短時間の電源電圧が低下しても電源がOFFにならないため音切れを未然に防ぐことができます。
内部処理の動作サンプルレート【96KHz/32bit】を達成している最新のプロセッサーです。
以前のプロセッサーより圧倒的に処理スピードが速いため、高音質に寄与します。

車内音響測定器「ジーク」を駆使して音を組み立てセッティングしました。
version_4_main[1]


ステート投入時も平面的な音が立体的になって驚かれていたのですが、DSP PROに替わってからは、音の粒子がさらに細かくなり、深く奥行のある音に変貌したと言っていただきました。

今まで聴こえてこなかった細かい音まで鳴るようになり、音の鮮度も上がったためさらに次の構想を練られているようでした。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様がメルセデス・ベンツML(W166)にお乗換えされました。
DSC_0418


ソニックデザインを使ってオーディオシステムを組むことになりました。

フロントドアにUNIT-N70R(ソニックデザイン)を剛性の高いアルミバッフルを使って取り付けました。
DSC_0424


サイドミラー裏にSD-T25(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_0422


きれいな内張りの加工は一切ありません。
DSC_0421


ラゲッジルーム左隅にTBM-SW77i(ソニックデザイン/サブウーハー)とBit-Ten(オーディソン/プロセッサー)・R-107(ビーウィズ/アンプ)を取り付けました。
DSC_0411
DSC_0412


純正オーデイオ(アナログ)とipot(デジタル)を鳴らします。
BIt-Tenの調整機能を存分に使って音を作ってお渡ししました。
DSC_0415


高級車ゆえ、大きな加工をしないでキレイな取り付けを目指しました。
素直で聴きやすいオーディオシステムが完成しました。
音漏れがほとんどないので、安心してクルマに乗れるようになりました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21  
     TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様が、ホンダのミニバンの代表格であるオデッセイハイブリッドにお乗換えされました。
DSC_8949


以前のシステムを防振と高音質のコード類を使っての取り付けとなりました。
ドアにはUNIT-N70N(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_8944


AピラーにUNIT-N52N(ソニックデザイン)を取り付けました。
リスナーまでの音の通り道に障害物がなく、高い位置に再生帯域の広いスピーカーが装着されるため有利となります。
DSC_8886


3列シート前にUNIT-130N(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_8946


前席のシート間にコンソールを作ってビーウィズアンプx6とビーウィズステートx2を組み込みました。
コード類は全てアコースティックハーモニーを使いました。
メインで鳴らすヘッドユニットはMM-1D(ビーウィズ)です。
DSC_8942
DSC_8939


このクルマは床やドアのみならず天井も防振作業を施して車内環境を向上しています。
DSC_8947


カーオーディオは、条件が厳しいことから商品の耐久性が問われますが、エンクロージャー方式のソニックデザインは、その品質や構造から寿命が長く、載せ代えてもお使いいただくことができます。

環境の良い部屋で、輪郭の締まった音の洪水を愉しむことができるようになりました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21  
     TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様がメルセデス・ベンツVクラス(W447)にお乗換えされました。
DSC_8888


以前お使いになっていたソニックデザインにへリックス P-SIX DSPを組み合わせてオーディオシステムを組みました。

フロントドアにはTBM-1877Ai(ソニックデザイン)のウーハー部を取り付けました。
MDFで作成したバッフルに固定しました。
DSC_8856
DSC_8857


ドア内張りの外見変更はありません。
DSC_8874


ツイーターはダッシュ上のこの場所ですがワイドレンジドライバーを付けるため交換はしていません。
DSC_8861


AピラーにUNIT-N52R(ソニックデザイン)を取り付けました。
帯域の広いワイドレンジドライバーがこの位置に付くため、音の通り道に障害物がなくダイレクトにスピーカーの音がリスナーに届きます。
DSC_8886


コンソールにDVDプレーヤー(カロッツェリア)を埋め込み、ヘッドレスト裏にモニターをつけて後席に映しました。
DSC_8859

DSC_8881


P-SIX DSPは6chアンプ内臓の最新のプロセッサーです。
内蔵プロセッサーは、内部処理の動作サンプルレート【48KHz/24bit】で動作するため高速処理が可能なため高音質が達成できます。
デジタル入力の音楽データーは96KHz/24bitフォーマットに対応しています。
しっかりと音調整をすることでダッシュ上にきれいに楽器が並ぶようになりました。
P SIX DSPはコンソール後ろにBOXを製作して組み込みました。
DSC_8883


メインに使うヘッドは純正ですが、使い勝手の良いオーディオシステムが完成しました。
DSC_8884


Vクラスは高さのあるミニバンですがAピラーの高い位置に帯域の広いスピーカーが付いたため、音の位置も高く、高音質のプロセッサーも手伝って聴きやすいオーディオとなりました。
リアモニターも装着されているので、ご家族で遠出されても楽しいドライブができるようになりました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21  
     TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

↑このページのトップヘ