カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:クラウン

トヨタ クラウン(S20型)が入庫しました。
DSC_6993

トヨタプレミアムサウンドシステム装着車でしたが音がモヤモヤしていて聴きにくいとご不満でした。
そこで純正ナビをそのまま使って音質の改善をしようということになりました。
DSC_6960

フロントドアとダッシュに付いている純正スピーカーです。
ダッシュにはツイーターとミッドレンンジがついているのでフロントのみで3way構成となります。
これらの信号をBitOneにいれて整理整頓してフロント2wayにします。
DSC_6930

フロントドアのスピーカーをソニックデザインのTBM-1877Aiに交換しました。
DSC_5222

ダッシュにはツイーターのみを取り付けました。
DSC_5223

もちろん外観の変更はございません。
DSC_6976

リアドアおよびリアトレイの純正サブウーハーはそのまま鳴らしました。
DSC_6974

トランク床下にビートソニックの小型アンプ PA2を2個とオーディソンのプロセッサー BitOneを設置して、これらのスピーカーをコントロールして鳴らしていきます。
他に複数のスピーカーがありますが天井やシートにあるスピーカーは鳴らしません。
DSC_6925

スピーカーの数が多いことが音が良いように思われがちですが、これは何処のシートに座ってもある水準の音質が得やすいからです。運転手なり助手席の方が高音質を得たい場合はしっかりしたフロントスピーカーとサブウーハーで完結するシステムのほうがまとまりやすいでしょう。
このような純正の複雑なマルチシステムでも音を整理、コントロールすることで高音質を狙うことができます。
フロントドアにエンクロージャーに入ったソニックデザインを取り付けることで音がしまり音がキレイになりました。ダッシュボード上に楽器が聴きやすくなりました。

□ソニックデザイン TBM-1877Ai  102,600円(税込)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ
minkara-plus

クラウン

いつもお世話になっているクラウンにお乗りのお客様です。

前回、純正ナビを使いつつ、BitOneを導入しR−107Sでユニット−N70Rを鳴らしていましたが、今回システムアップで話題の商品「BEWITHSTATE」を核にシステムアップさせて頂きました。


クラウン フロントドア

基本的には純正デザインを崩さないというコンセプトでご提案させて頂きました。

フロントドアはソニックデザインのユニット−N70R、SD−25Rを純正位置に収めています。


クラウン リアドア

リアドアはTBM−2577Aiを純正位置に収めています。


クラウン トランク アンプラック

トランクにアンプラックを作り、R−107S×6台(フロントマルチ+リアスピーカー仕様)で鳴らします。

BEWITHSTATEは贅沢に2台導入し、左右で使用しています。


クラウン トランク アンプカバー

カバーをすれば荷物も安心して積むことが出来ます。


クラウン MM−1

MM−1も今回ご成約頂き、純正ナビからの音はもちろん、さらに高音質なメモリー再生が可能になりました。

ミラーリンクケーブルも交換し、能力を最大限引き出します。



今回サブウーハーのないシステムながら、歯切れのよい低域と、BEWITHSTATEの素姓の良さ、ポテンシャルの高さを実感できる1台になりました。


サウンド21 藤原


クラウン

トヨタ クラウンです。

お子様のためにリアモニターを取り付けしたいというご要望を頂きました。

クラウン リアモニター

フリップダウンモニターや、当店デモカーのEクラスのようなセンターコンソールへの取付も候補にあがりましたが、難しい状態でしたのでヘッドレスト位置へ取り付けさせて頂きました。

モニターはアルパインの8インチタイプ(PKG−M800A)を選択させていただきました。WVGA液晶を採用し、美しい画像を楽しめます。


クラウン 純正ナビ

純正マルチビジョンが付いています。

映像出力アダプターを使いDVDのみリアモニターに映す事が可能ですが、いろんな制限があるため、DVDチェンジャーと地デジチューナーは別途取り付けさせていただきました。


クラウン DVDチェンジャー

アルパインのDVDチェンジャーをトランクの上方に取り付けさせて頂きました。

VRモード(家庭用の地デジを録画したDVDの再生ができます)にも対応し、6枚入れる事が可能です。長距離ドライブ中も飽きることなく楽しめます。


クラウン リモコン受光部

リモコンの受光部はルームミラー裏に取り付け、後席からの操作も可能です。


簡単な操作で、DVDと地デジが純正モニターも含め、すべてのモニターで見る事が出来ます。

これで後席でも優雅な時間を過ごす事が出来るようになりました。


サウンド21 藤原



クラウン







いつもお世話になっているクラウンにお乗りのお客様です。

純正ナビシステムを生かしつつ、外見変更をしないでハイエンドオーディオを目指しています。


クラウン ビットワン ディスプレイ







話題のプロセッサー、オーディソンのBitOneを核として、これに純正の信号を入力してアンプ、スピーカーと鳴らしていきます。


クラウン トランク 2クラウン トランク 1







BitOneからの信号をビーウィズのR-107Sに送り、フロント、リアスピーカーを鳴らします。

BitOneの本体とアンプはトランクに設置し、カバーを製作しました。


クラウン ドアクラウン ツイーター







フロントスピーカーはソニックデザインのユニット-N70Rを純正位置に収めました。

R-107Sを使いネットワーク駆動で鳴らします。


クラウン リアドア







リアドアの純正位置には、以前フロントで使っていたTBM−2577Aを移設しました。


今回はあえて純正サブウーハーを外し、フロント、リアスピーカーの奏でるしまりのある低域を楽しみます。


最終的にはアンプをさらに追加して、フロントマルチ駆動とサブウーハーの増設、MM−1などデッキのグレードアップを狙っています。


ソニックデザインのスピーカーらしいクリアで輪郭のしっかりした音色に変わり、お客さまも納得されていました。


次のステップアップが楽しみなシステムです。


サウンド21藤原

↑このページのトップヘ