カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:サウンドナビ

トヨタ ヴァンガードにお乗りのお客様です。

BlogPaint


以前よりソニックデザインのスピーカーを使っていただいていたのですが、アンプの増設に伴いサウンドナビの導入となりました。

取り付けたナビは三菱のNR-MZ60PREMIです。

最新のプロセッサーを装備したハイエンドオーディオに匹敵する高音質ナビです。

DSC_1602


パワーアンプはビーウィズのR-107S BS01Limitedです。

サイズが小さいため助手席シート下に5台設置できました。

従来のR-107Sをベースに高音質化とハイパワー化を実現した1000台限りの限定モデルです。

DSC_1595


フロントスピーカーはソニックデザインのUNIT-N70FとSD-25Fを使いました。

エンクロージャー方式のため締りのある低域とハイスピードでクリアな音が楽しめます。

DSC_1598


運転席シート下にソニックデザインのTBM-SW77を設置しました。

小型のサブウーハーですがUNIT-N70Fと同じ77mm口径のため音色の揃った統一感のある音が楽しめます。

DSC_1599


最後に音質測定器 ジークを駆使して入念に音質調整をしました。

最新の高音質ナビ、限定モデルで超人気のアンプ、そしてソニックデザインの組み合わせで今一番ホットなサウンドが楽しめるようになりました。

いつもお世話になっているお客様がスバル レガシィにお乗換えされました。

BlogPaint


大人気のダイアトーンのサウンドナビ NR−MZ60PREMIをメインデッキとしてシステムを組みました。

サウンドナビは通常のナビに最先端のオーディオプロセッサーがついた優れ物です。

DSC_1499


スピーカーは全てソニックデザインです。

フロントドアにはユ二ット70Fを取り付けました。

外観の変更はございません。

エンクロージャー方式のスピーカーなので最低限のデッドニングで高音質を確保できます。

DSC_1489


ツイーターのSD−25Fは純正位置に取り付けました。

外観の変更はございません。

DSC_1492


トランクにはサブウーハーのユニット130Rとオーディソンのアンプを取り付けました。

DSC_1495


DSC_1497


最後に音質測定器 ジークを使って入念に音質調整をしました。

ダイアトーンのテクノロジーにより聴きやすく粒立ちの良いハイクオリティなサウンドが楽しめるクルマになりました。

いつもお世話になっているお客様がVW ポロGTIにお乗換えされました。

BlogPaint


話題のダイアトーンサウンドナビを核にマルチシステムを組みました。

サウンドナビには3wayのネットワーク、タイムアライメント、左右独立31バンドイコライザーとハイエンドオーディオ並みの音質調整機能が備わっています。

DSC_1161


ドアにはソニックデザインのシステム77Fを取り付けました。

DSC_1153


Aピラーの純正位置にツイーターのSD−25Fを取り付けました。

DSC_1155


トランク内の床下にはビーウィズのアンプ 「R-107S」を4台と「R-205S」を設置しました。

R-107にてフロントスピーカーのシステム77Fのウーハーとツイーターを鳴らしました。

DSC_1167


トランク内の床下のカバーを作成してソニックデザインのサブウーハー「UNIT-130R」を設置しました。

サブウーハーは「R-205S」で鳴らしました。

DSC_1163


最後に音響測定器「ジーク」にて念入りに調整したのち、お渡しいたしました。

お客様には、大変喜んでいただけました。


現在では、ナビが装着されているクルマが大多数で音質のよいオーディオを組むためには市販のプロセッサーを組む場合が多いのですが、サウンドナビには最先端のプロセッサーが内蔵されているため、大変スマートに高音質を得ることが出来るようになりました。

ダイアトーンサウンドナビは試聴もできますので、ご来店ください。


トヨタ86

トヨタ 86にお乗りのお客様です。

車種別スピーカーパッケージ、ソニックプラス「SP−862M」を取り付けさせて頂きました。


トヨタ86 フロントドア

トヨタ86 ソニックプラスツイーター

純正位置に見た目の変更なく交換できるスピーカーパッケージです。

今回、取り付けさせて頂いたのはハイグレードモデル(¥94,000、取付費別)です。


スタンダードタイプ「SP−862」(¥52,000、取付費別)もございます。



トヨタ86 ソニックプラス

専用のボックスに入ったスピーカーで、デッドニングをしなくても高音質が楽しめます。

重量増もほとんどなく、ディーラーさんでのメンテナンスも容易です。

走り重視のトヨタ86には、とてもお似合いのスピーカーです。


トヨタ86 ダイアトーンサウンドナビ

ちまたで話題のダイヤトーンサウンドナビをお使いでしたので、測定器を使っての音質調整もしっかり時間をかけて行いました。


クリアで軽快なサウンドに仕上がり、トヨタ86のイメージに合う音に仕上がりました。



サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ