カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:トレードインシステム

BMW E90

鳥取県からお越しいただきましたBMW 3シリーズ(E90)にお乗りのお客様です。

スピーカー交換により音質向上を目指したいということで、当店お勧めの「BMWトレードインシステム」を施工させていただきました。

BMW フロントスピーカー

ソニックデザインのF−77を当店オリジナルのアルミバッフルにて強固に固定いたします。

取付は一切の加工をしないトレードイン方式ですが、音質は劇的に変わり、クリアで生々しいボーカルが楽しめます。

さらに多少の見た目の変化を楽しむため、individualオーディオシステムのスピーカーグリルに交換いたしました。こちらのグリルは色がグレーになり、ネットの音抜けも良さそうです。

BMW シート下 サブウーハー

低域の充実した曲をよく聴かれていましたので、デモカー視聴していただきサブウーハーも交換させて頂きました。
どっしりとした低域再生が可能で、安定感のある音楽を楽しめます。

BMW サイバーナビ

カロッツェリアのサイバーナビAVIC−VH9900をお使いでしたので、音質調整を施し、さらに高音質再生を目指します。

サイバーナビはナビの性能だけでなく、オーディオ的にも高性能な調整機能が搭載されているのですが、ほとんどの方がその機能をうまく使いこなせていないようです。
SOUND21では、この部分は得意分野ですので測定器を駆使して本来の機械の性能を充分に発揮させる調整が可能です。

お客様にもデモカー以上の音質にとても満足されたようで、帰りのドライブはとても楽しかったようです。

遠方ですが、今後ともよろしくお願いいたします。


サウンド21 藤原

BMW E87







いつもお世話になっているBMW E87にお乗りのお客様です。

前回までにカロッツェリアのDEH−P910でフロントスピーカーのF−77をマルチ駆動し、シート下の純正サブウーハーをBEWITHのR−208Sで鳴らしていました。

今回はフロントスピーカーのバッフルボードをアルミ製に交換し、シート下のサブウーハーもソニックデザインのSD−130Fに交換させていただきました。


BMW E87 DEH-P910BMW E87 フロントスピーカー







車の使い勝手や、スペースをスポイルすることなく、高音質を楽しめるトレードインシステムです。純正位置を上手に利用し、オーディオ的にも利にかなったシステムとなっています。



BMW E87 アルミバッフル







フロントドアのバッフルをアルミ製に交換しました。

固定強度のアップと音抜けの良さで、音質的にもボーカル帯域が充実し、調整上ツイーターとのつながりもさらに良くなりました。



BMW E87 サブウーハー







シート下の純正位置にソニックデザインのSD−130Fを専用バッフルを用い交換しました。

低域の量感、安定感が格段に良くなります。

これも純正位置を利用しますので、トランクのスペースも純正のままで実用性も損ないません。


今回は10万円そこそこのシステムアップですが、お客さまにコストパフォーマンスの良さを感じていただけたと思います。


サウンド21 藤原

アルミバッフル E60







BMWトレードインシステムのオリジナルアルミバッフルですが、3シリーズ(E90)用に続き5シリーズ(E60)用も完成いたしました。

素材は超ジュラルミン 2017を採用しています。

固定強度のアップと、背面の空気がスムーズに流れるような形状にしていますので、MDF製のバッフルからの交換でも音の安定感、躍動感が改善されます。

これで5シリーズにお乗りのオーナーさまにも高音質なソニックデザインの音をフロントドアの純正位置に設置していただけます。

新製品TBE−1877Ei(ソニックキット)共々よろしくお願いいたします。


サウンド21 藤原

ミニクラブマン







ミニクラブマンです。新車でご購入後当店にて納車を済ませ、そのままナビ・オーディオの作業をさせていただきました。

以前はレガシーにてオーディオシステムを組まれていましたが、今回は車のサイズも小さくなるので、スペース効率を考え、シンプルで高音質のシステムをお勧めしました。


ミニクラブマン インストールキット1ミニクラブマン インストールキット2







ヘッドユニットはカロッツェリアのAVIC−ZH9000をミニ専用インストールキットを使い設置いたしました。

ナビの性能、画像の美しさはもちろん、オーディオも高性能なサイバーナビを使うことにより、シンプルで高音質なシステムを組むことができます。


ミニクラブマン ドアミニクラブマン Aピラーツイーター







スピーカーは当店お勧めのトレードインシステムを取り付けました。

見た目の変更なく、ソニックデザインのスピーカーを純正位置に取り付けます。

ウーハ−は純正スピーカーを使います。




ミニクラブマン アンプ







以前お使いのジェネシスの4chアンプをシート下に収めました。

フロントの3wayを鳴らし切ります。


ミニクラブマン トランク







シンプルなシステムなので、トランクは純正のままです。

サウンド21では、車本来の使い勝手を尊重しつ満足の音質を追及しています。


お客様にも大変喜んでいただきました。
エージングが進むとさらに違う世界を楽しむことができますので、お楽しみに。


サウンド21藤原

M6 






BMWの5シリーズからM6にお乗換えのお客様です。

以前は純正i-Driveを使いアンプとトレードインスピーカーで楽しんでいただいてましたが、車のグレードアップに伴ないオーディオシステムもBEWITHのMM−1の追加でより高音質を目指しました。

M6 ドアM6 トランク






フロントスピーカーはトレードインでR−77を取り付けました。

トランクの背面にPRS−A900とソニックデザインのネットワーク、リア用の小型アンプを設置いたしました。


M6 MM-1






純正デッキには限界を感じ追加でMM−1を取付させていただきました。

MM−1なら純正システムはそのままで、高音質なプレイヤー(メモリーオーディオ)を追加する事が可能です。

今回はMM−1をメインに純正システムとスイッチで音声が切替できるようにいたしましたが、単純に純正の音声入力に繋いだり、また、光デジタル入出力や同軸デジタル入出力などを使い、本格的にシステムを構築する事もできます。

MM−1を導入した事で、音の鮮度が格段に良くなり、お客様にも大変喜んでいただきました。


サウンド21藤原


↑このページのトップヘ