カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:ナビ交換

いつもお世話になっているお客様がVWアップを購入されました。

ナビ、オーディオ、ライト類などのチューニングのご依頼を受けました。

今回はアイテムが多いので2回に分けてご案内いたします。

BlogPaint


まず純正デッキの位置にサイバーナビ AVIC-VH0009CSのモニター部を取り付けました。

このナビを核にソニックデザインでオーディオを組んでいきます。

DSC_2605

DSC_2621


Aピラーの純正位置にソニックデザインのツイーター SD-T25を取り付けました。

DSC_2608


フロントドアにソニックデザインのユニットN70Fを取り付けました。

DSC_2511(1)

DSC_2617



リアドアにソニックデザインのTBE-1877Aiを取り付けました。

これで前後ドアともエンクロージャー方式のスピーカーが装着され外部への音漏れが激減しました。

DSC_2509(1)

DSC_2612


バックカメラはリアバンパーを取り外して埋め込みました。

BlogPaint

BlogPaint


見た目のキレイな取り付けができました。

BlogPaint


センタースピーカーを含め全てソニックデザインの77mm口径のスピーカーに揃えることで統一感を得ることができました。

最後に音響測定器を使って入念にセッティングしました。

ソニックデザインらいし立ち上がりの早い、輪郭のしっかりした締りのある音が鳴っていました。



ソニックデザイン

UNIT-N70F    120000円

TBE-1877Ai     49800円

TBM-SW77     92400円

* 全て税込価格

メルセデス・ベンツ Eクラス(W211)にお乗りのお客様が来店されました。

純正のデーターが古く、使いにくいとのことでナビ交換のご依頼をうけました。

BlogPaint


ご要望により画面の大きいアルパインのBIG Xを取り付けました。

純正が6.5インチのため8インチのBIG Xに交換すると見栄えがします。

LEDバックライトを使い画素数も多く明るくなりました。

DSC_2063


定番のトランクオープナーを改良してバックカメラを取り付けました。

BlogPaint


純正のように収まるのでとてもキレイな取り付けができます。

BlogPaint


モニターが大きくなりナビ、地デジ、DVD映像がクリアで見やすくなりました。

タッチパネル操作もしやすく、安心してドライブができるようになりました。

メルセデス・ベンツEクラス(W211)にお乗りのお客様です。

BlogPaint


ナビが古く地デジも映らないため新しいナビに交換しました。

今回取り付けたナビはカロッツェリアの楽ナビ AVIC-MRZ009です。

DSC_1806


いつものようにバックカメラを取り付けました。

トランクオープナーを解体して、この場所に純正のように取り付けました。

BlogPaint


イメージ画像ですが、このような感じになります。

DSC_0592


車両にエラーも出ずスムーズな進行となりました。

純正のステアリングコントローラーで音量、曲送り、ソース切り替えなども使え大変便利になりました。

メルセデス・ベンツW211/S211の取付台数は極めて多くナビ交換、地デジ化、オーディオはお任せください。

京都からお越しのBMW3シリーズ(E90、ナビなし車)にお乗りのお客様です。

BlogPaint


カロッツェリアの楽ナビ AVIC-MRZ007を取り付けしました。

純正デッキは取り外すとディーラーさんでのメンテナンス(BMW車輛診断テスターが使用できなくなるため)トランク床下に移設しています。

DSC_1796


フェイスパネルの精度も高く、スマートに取付が出来ました。

美しい液晶画面で、DVDや地デジが楽しめるようになりました。



これで安心してドライブができますね。



サウンド21 藤原

デスカバリー4の作業の続きです。

BlogPaint


純正のナビが使いづらいとのことでナビ交換のご依頼を受けました。

取り付けたナビはカロッツェリアのサイバーナビ「AVIC-ZH99」です。

純正のコーナーセンサ表示のバックカメラも使えるようにしました。

DSC_1021


奥行きが厳しく、取り付けには苦労しましたが、純正のデザインを壊さないように配慮しながら進行しました。

車両の解析をすることでエラーの発生も出ず問題もありません。

DSC_1023


最後にフリップダウンモニターを取り付けました。

クルマのサイズが大きく長距離で走ることも多いので後席に乗車される方には便利でしょう。

サイバーナビでの地デジやDVD映像をご覧になることが出来ます。

DSC_0866



ナビや後席での空間も高級になり音の良いグレードの高いクルマが完成しました。

↑このページのトップヘ