タグ:ニッサン
ニッサン、デュアリスにフリップダウンモニターを取り付けました。
ニッサン車が集まりました。

今週はなぜかニッサン車が集まりました。ティーダとムラーノです。
どの車種もキーが同じ形なので、何度も違う車のキーレスで開けようとしてしまいました。
ムラーノはアルパインのVPA−B222を使い地デジとDVDとipodが楽しめるシステムです。
ナビもアルパインです。
純正モニターにすべての画像を映し、VPA−B222で一括コントロール。
DVDはセンターコンソールの助手席側に取付しました。
ipodはセンターコンソールに設置し、モニターでコントロールします。
専用のコントローラーですべての操作が可能で、使いやすくなりました。
そしてもう一台のニッサン車 キューブです。
こちらはオーディオの作業です。
最近入門のシステムとしてよくおすすめしているソニックデザインのTBE−1877BとカロッツェリアのTS−WX11Aを取付しました。
TBE−1877Bは純正位置に収め、TS−WX11Aはシート下にすっぽり収まります。
見た目の変化もなく、サブウーハーも邪魔にならない位置に設置可能で、しかもソニックデザインらしい透き通った音色が楽しめます。
カロッツェリアのHDD楽ナビで鳴らします。
使える調整機能はすべて使いこなし、楽しんでいただきます。
サウンド21がおすすめする入門システムでした。
サウンド21藤原