カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:ビッグX

お電話にてご契約いただきましたお客様のメルセデス・ベンツEクラス(W211)が入庫しました。
DSC_9186


おクルマが2006年の前期車で、バックカメラの装着がないご不満から、ナビ交換を含む取り付けとなりました。
ナビはアルパインのBIG X(X8V)を取り付けました。
純正の6.5から8インチに替えたため見やすくなりました。
ステアリングスイッチにてナビの音量と曲送りもできるようにしました。
ナビデーターも最新のものになりました。
DSC_9190


いつものようにバックカメラはトランクオープナーのキャッチをカットして埋め込みました
DSC_9187


最後にDASテスターにて時計の修正をして、音質調整も行ってお渡ししました。

使い勝手の良いナビ、バックカメラの装着が完成しました。

Eクラス(211系)の取り付けは、以前デモカーでも使っていたこともあり豊富なため、お任せください。

アルパイン BIG Xナビ交換

価  格:310,000円(取付費/税込) 

■バックカメラ埋め込み

価  格: 50,000円(取付費/税込)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

メルセデスベンツ S211

メルセデスベンツEクラスステーションワゴン(S211)にお乗りのお客様です。


アルパインの8インチナビ(ビッグX、X8)の取付と、スピーカーの交換をさせて頂きました。



w211 アルパインBIGX

pb社のアルパインBIGX専用取付キットを使用し、すっきりと取付ができます。

純正ナビから比べて画面も大きく迫力のある映像が楽しめます。



また、地デジ、DVD、USB、Bluetoothなど最新のデバイスが使えるようになり、ドライブがより楽しくなりそうです。



0f07dd29

メルセデスベンツ W211 BIGX X8

バックカメラは当店お得意の、トランクオープナースイッチを加工して埋め込み、きれいな取付をします。

カメラの映像も違和感なく見やすいです。



メルセデスベンツ ドア

ベンツ、ソニックプラス

フロントスピーカーはソニックプラスEクラス専用モデル、SP-211Mを取付させて頂きました。

純正スピーカーグリルにピタッと収まるように、スラントしたベースボードで固定できるようになっています。

そうすることで音が車内にキレイに抜けて、クリアで張りのあるサウンドが楽しめます。




w211 レーダー探知機 Z800DR

w211 ドラレコ Z800DR

ユピテルのレーダー探知機とドライブレコーダーがセットになった商品、Z800DRも取付させて頂きました。



最後にナビの音質調整機能を使い、セッティングしていきます。

アルパインBIGXは、タイムアライメント、イコライザーなど多彩な調整項目があり、オーディオ専門店ならではの音に仕上げていきます。


メルセデスベンツ、Eクラスは取付台数も多く、慣れたショップにお任せしたかったという事で、取付や音質に関しても大変喜んで頂けました。


音も臨場感があり、クリアで聴きやすい音に仕上がりました。



サウンド21 藤原

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************

こちらの姉妹店でも同じ作業を行っております

    ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025
    お問い合わせフォームより

BlogPaint

メルセデスベンツEクラスワゴン(S211)です。

純正ナビが古くなってきたため、ナビの交換のご相談をお受けしました。



メルセデスベンツ W211 ビッグX

pb社のビッグX専用取付キットを使い取付いたしました。

純正サイズ6.5インチから8インチにサイズアップで、とても見やすくなりました。

地デジ、DVD、ブルートゥースも使え、エンターテイメント性も抜群です。



メルセデスベンツ W211 カメラ

トランクオープナースイッチのところにバックカメラを綺麗に埋め込みます。

すっきりとした取付が大変好評です。


お客様にも大変喜んで頂けました。



サウンド21 藤原


お電話にて、ご依頼を受けましたメルセデス・ベンツCLSクラス(W219)が入庫しました。
DSC_5964

DSC_5966


ナビが使いづらくデーターも古いためアルパインの画面の大きなビッグXに交換することになりました。
取り付けたのは8インチモニターのX8です。
DSC_5976


ステアリングリモコンにてナビの音量やソース切り替えができるようにしました。
DSC_5975


バックカメラは当社オリジナルのトランクオープナー埋め込みです。
見栄えがよく、すっきりと収まりました。
DSC_5969


ナビ画面が純正の6.5インチから8インチになり見やすく、ステアリングスイッチにて操作もできてとても便利になりました。
CLSはキレイなデザインのおクルマのため外観を気にしていたのですが、バックカメラを付けても一体感があり違和感なく乗れるようになりました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ
minkara-plus

いつもお世話なっているお客様がアルファード(20系)にお乗換えしました。
DSC_6751

アルパインのビッグXとipodをヘッドユニットとしてオーディソンの
BitOneを使ってオーディオを組みました。
ipodはオーディオテクニカのATーDL5HDを使ってデジタル接続となります。
モニターのサイズが10インチもあり見やすいですね。
DSC_6857

スピーカーは全てソニックデザインを使いました。
フロントスピーカーはソニックプラスがありますが、さらに上級グレードのUNIT-N70Fを付けました。
振動版にアラミド繊維を使いエンクロージャー(箱)が全てアルミダイキャストで作られているため透明感とカチッと締まった音が楽しめます。
スピーカー裏の空気振動がないためドア鉄板や内張りを揺らさないので嫌味なコモリ音がありません。
ボルトナット固定したMDFバッフルに取り付けます。デッドニングはしていません。
DSC_6868
DSC_6863

ツイーターも同シリーズのSD-T25をダッシュに付けました。
DSC_6864

リアスピーカーはTBE-1877Aiを取り付けました。
DSC_6861

運転席シート下にサブウーハーのTBM-SW77を付け、カロッツェリアのPRS-D700で鳴らしました。
DSC_5101

助手席シート下にBitOneとPRS-D700を2台いれて、きめ細かい調整をしてお渡ししました。
DSC_6872

全てのスピーカーがエンクロージャー(箱)に納まっているため輪郭のしっかりした鮮明な再現をします。
わずか77mmの口径から鳴る音は瞬発力があり、現在のデジタルサウンドとの相性も良く音の位置が明確です。
音量を上げても外部への音もれが気にならず、カーオーデイオに安心して浸ることが出来るようになりました。

■ソニックデザイン UNIT-N70F  価格:140,400円(税込)
 
最後に後席の方のためにアルパインのフリップダウンモニター
TMHーRM4200B(11.4型)を取り付けました。
DSC_6853



**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ
minkara-plus

↑このページのトップヘ