カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:ホンダ

いつもお世話になっているお客様がホンダ ヴェゼルにお乗換えされました。

BlogPaint


オーディオを良くしたいとのご要望で以前にもお使いのソニックデザインを前後、サブウーハーと取り付けることになりました。

まずフロントにソニックデザインのTBE-1877Aiを付けていきます。

純正のフロントスピーカーです。

ツイーターはダッシュ上の左右に付いています。

DSC_5000


スピーカーを外すと取付穴が小さいため、鉄板をカットして広げる必要があります。

カットした切り口には入念に防錆処理を施します。

DSC_4796


ソニックデザインのTBE-1877Aiのウーハー部を取り付けました。

スピーカーが箱(エンクロージャー)に入っているためデッドニングはいたしません。

DSC_4809


リアドアもTBE-1877Aiのウーハーのみを取り付けました。

前後ドアともデッドニングは致しませんが、箱に入っているため車外への音漏れは大幅に減少します。

前後ドア内貼りを戻すと外見の変更はなく、キレイな純正デザインのままです。

DSC_4804



ラゲッジルーム床下にサブウーハーのTBE-SW77iを設置してアンプのPA-1で鳴らしました。

DSC_4816


最後にデッキの調整機能とアンプのゲイン調整をしてバランスを整えてお渡ししました。

ヘッドは楽ナビを使っていますが、ボーカルがはっきり聴こえ全体にバランスの良い音が鳴っていました。


ソニックデザイン TBE-1877Ai  56,100円(税込み)

           TBE-SW77i   68,040円(税込み)


お問い合せ


TEL:06−6729−0021   SOUND21

いつもお世話になっているお客様のホンダ フィットが入庫しました。

BlogPaint


フロントスピーカは以前からお使いのソニックデザインのシステム77Fセパレートです。

ウーハー部をドアにツイーター部をAピラーに角度を振って取り付けました。

DSC_2434

DSC_2430


トランクルーム内にカロッツェリアのアンプ PRS-D700 2台とGM-D6100 

サブウーハーとしてソニックデザインのTBE-SW77

ビーウィズの限定発売品 ソースユニットパッケージ 「State Package L」のビーウィズステートBS04Limitedを取り付けました。

DSC_2435


サブウーハーの音質を考えて、トランクルームの床板に音抜け用のネットを取り付けました。

DSC_2441


フィットはシート下のクリアランスがないためトランク内での機材の装着となりました。

ビーウィズステートBS04Limitedを投入したお陰でエネルギー感のある自然で聴きやすいオーディオシステムが完成しました。



ビーウィズ 「State Package L」  462000円  
(BEWITHSTATE BS04 Limited、STATE MM-1D、ML-6.0のセットモデル)

* 税込み価格、取付費別途必要です。100セット限定品

お問い合わせ

いつもお世話になっている、お客様のホンダ ストリームが入庫しました。

BlogPaint


以前からお使いのA社のスピーカーが経年変化で劣化して、音にツヤやハリがなくなってきたため新しいスピーカーに入れ替えることになりました。

色々なスピーカーに迷われましたが、今後のエコな時代に対応して、小スペースで重量のかさまないソニックデザインを選択していただきました。

取り付けたスピーカーはソニックデザインのTBM-1877Aiです。

DSC_2247

DSC_3511


前回、作業したドアデッドニングはそのままに、エンクロージャー方式のウーハーを取り付けました。

万全を期すために内貼りの防振と吸音作業も施しました。

DSC_3513


ツイーターは以前のツイーターを埋め込んでいた場所を使って、ツライチにしました。

DSC_3522


音量を上げてもドアを閉めると外に漏れる音が大幅に減り、車体が揺れていないことでスピーカ本来の音が車内で鳴っていることがわかります。

実際に聴いてみるとスピーカーのみのクリアな音とソニックデザインらしい立ち上がりの早い音が聴こえました。

トランクに大きなサブウーハーを積んでいますが、次はソニックデザインの小さいサブウーハーに入れ替えたいといわれてお帰りになりました。


ソニックデザイン  TBM-1877Ai 89800円

* 税込み、取付費用別途必要です。

ホンダ N BOXが入庫しました。

軽自動車の枠にとらわれないデザインと室内の広さがあり走りも良いおクルマです。

BlogPaint


メールにてお問い合わせいただきフリップダウンモニターのご依頼を受けました。

取り付けたモニターはアルパインのTMX-R3200Bです。

DSC_2235


ナビがパナソニックが付いていましたので、地デジとDVDの映像が映ります。

取り付けには当店オリジナルのキットレス取り付けを実践しました。

N BOXはメーカーから取付キットが発売されていますが、当社のキットレス取付をすることで価格が抑えられ取付位置の自由度が増します。

DSC_2232

DSC_2238


オーディオの音が良くないとのことでしたので、フロントスピーカーをポークオーディオに交換しました。

DSC_2220


ツィーターはダッシュの左右に取り付けました。

DSC_2222


カロッツェリアのサブウーハーも取り付けたので調整してお渡ししました。

これでドライブが楽しくなりそうですね。


アルパイン フリップダウンモニター TMX-R3200B  59800円

キットレス取付工賃                     29400円

* 税込み価格

いつもお世話になっているホンダ S2000にお乗りのお客様です。

BlogPaint


10年以上お使いのスピーカーが経たってきたので、新しいスピーカーに交換することになりました。

以前から当社のデモカー「Eクラス」を聴いていただいてお気に入られてたので、ソニックデザインのD52Nを取り付けることになりました。

D52Nは1つのエンクロージャー内に52mmスピーカーが2本入った逸材で、ツイーターなしでサブウーハーと組み合わせるフルレンジスピーカーです。

D52にもスピーカーの角度が振られていますが、取り付け時にさらに運転席のリスナーに振って取り付けました。

DSC_1548


ヘッドユニットは往年の名機、ナカミチCD700を使いデジタル出力してオーディソンのBitOneに繋ぎます。

プロセッサーを入れることで音楽性に富んだ音が楽しめます。

DSC_1551



アンプは以前からお使いのラックスマン「CM-2100」「CM-2050」を使っています。

画像にはありませんが、トランクルーム内にオリジナルエンクロージャーで組み込んだSD-130Rを2本、装着しています。

BlogPaint


最後に音質測定器を使って入念に音調整をしました。

D52Nで再現される音は別世界で今まで聴こえていなかった細やかな音が力強く鳴り、トランクにあるサブウーハーとの相乗効果でバランスよく聴こえてきました。

S2000がオープンカーということもあり、厳しい条件のなか往年の名機と最新のユニットが融合したハイクオリティーなオーディオシステムが完成しました。

↑このページのトップヘ