トヨタ クラウン(180系)にお乗りのお客様です。

以前のクルマにもオーディオを組まれていていましたが、高級車に乗り換えたということでデッキ周りやドア内張りなどの改造を望まないスマートで音のよいシステムを組みたいとのことでご相談を受けました。
マルチビジョン+スーパーライブサウンド付き車でしたが、問題なく付けれることとシンプルなシステムの提案をしました。

マルチビジョンも使えて、このモニターに地デジやDVDも映したいとのご要望で使いやすさを考えて全てカロッツェリアで揃えました。
CDデッキは人気のDEH−P01を選択、これらのソースを試聴時でもナビの音声案内も鳴るようにしました。
また音量やソース選択、曲送りなども純正のステアリングコントローラーで行えるようにしました。

フロントドアにはソニックデザインのユニットN70Fを取り付けました。
サブウーハーはソニックデザインのSW77(限定モデル)をリアトレイに取り付けました。
全てのスピーカーの口径が77mmで同一材質であることから、非常にバランスのよい音を狙いました。

以前にお使いのパワーアンプ類はトランク奥に設置してカバーを作成しました。
最後に測定器を使って調整、追い込みをして理想的なリスニングルームが完成しました。
CD,DVD,MD、地デジ、そしてipodやメモリーカードも使え最新のデジタルオーディオを存分に楽しんでいただけるようになりました。

以前のクルマにもオーディオを組まれていていましたが、高級車に乗り換えたということでデッキ周りやドア内張りなどの改造を望まないスマートで音のよいシステムを組みたいとのことでご相談を受けました。
マルチビジョン+スーパーライブサウンド付き車でしたが、問題なく付けれることとシンプルなシステムの提案をしました。

マルチビジョンも使えて、このモニターに地デジやDVDも映したいとのご要望で使いやすさを考えて全てカロッツェリアで揃えました。
CDデッキは人気のDEH−P01を選択、これらのソースを試聴時でもナビの音声案内も鳴るようにしました。
また音量やソース選択、曲送りなども純正のステアリングコントローラーで行えるようにしました。

フロントドアにはソニックデザインのユニットN70Fを取り付けました。
サブウーハーはソニックデザインのSW77(限定モデル)をリアトレイに取り付けました。
全てのスピーカーの口径が77mmで同一材質であることから、非常にバランスのよい音を狙いました。

以前にお使いのパワーアンプ類はトランク奥に設置してカバーを作成しました。
最後に測定器を使って調整、追い込みをして理想的なリスニングルームが完成しました。
CD,DVD,MD、地デジ、そしてipodやメモリーカードも使え最新のデジタルオーディオを存分に楽しんでいただけるようになりました。