カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:ミニ

いつも大変お世話になっているお客様のMINI F60クロスオーバーが入庫しました。
DSC_1145
DSC_2598


車内にて高音質の追及のため、ハイレゾ音源の再生をすることになりました。
再生するプレーヤーはウオークマンを使います。
DSC_2593


オーディオテクニカ AT-HRD500を使ってヘリックスのP-SIX DSPにデジタルで接続、ハイレゾ音源を愉しめるようにしました。
AT-HRD500


ドアスピーカーはシート下のサブウーハー B80Nに合わせてトップグレードモデルからSD-N77Nに交換しました。
DSC_2281


ドア内張り内の振動を抑えるため、防振とシンサレート施工をしてスピーカーからのエネルギーを効率的に室内に放射するようにしました。
DSC_2282


Aピラーを加工してUNIT-N55Rを取り付けました。
リスナーまで何の障害物もなくダイレクトに音が届くことで、ホームオーディオと同等のクオリティを狙いました。
DSC_2596
DSC_2592


最後に音響測定器「ジーク」を使ってグラフを見ながら高音質を狙いました。

音の強さ、エネルギー感も申し分なく、小さな52mm口径の音の速さでクオリティの高い音になってきました。

高音質カーオーディオの完成に近づいてきました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・ソニックプラスセンター大阪
       TEL:06-6729-0023
  
***********************************************

 こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 
      ・ソニックプラスセンター神戸
       TEL:078-842-0025

突然ご来店いただいたお客様のミニR60が入庫しました。
BlogPaint


中高域の音がモヤモヤして、音を改善したいうこで、ソニックプラスR60用をお勧めしました。
店内ディスプレイで試聴いただいた末、メーカー設定にはないトップグレードモデルの装着となりました。

R60はソニックプラスでも難易度の高い技術が必要で、解体取付までクルマが分かっていないと厳しくなります。

ドアにBMWトップグレードモデルを取り付けました。
DSC_1162


ドアミラー裏に在庫していました専用カバーを使ってツイータを取り付けました。
DSC_1160


もちろん完全無加工取付のため、大切な愛車を傷つける加工はなく、きれいな純正デザインのドア内張りは保たれます。
DSC_1168


純正のセッティング調整を使って最大限音を良くしてお渡ししました。
DSC_1166


BMWミニは、ほとんどの場合ツイーターが装着されておらず、スピーカー交換によって大きく音を良くすることができます。
上まできれいに伸びた音でキレの良いクリアなサウンドとなりました。

ご利用ありがとうございました。

SOUND21は12/30〜1/4まで休業いたします。
ご不便、ご迷惑をお掛けいたしますますが何卒ご理解ご了承ください。
皆様には今年1年大変お世話になったことを感謝いたします。
新年は1/5より営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

店主

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

先日フロントドアにソニックデザインを取り付けたお客様が、早速システムアップです。
クルマはミニ(F56) クーパーSです。
DSC_7131


純正ヘッドをそのまま使いながら、ヘリックスのプロセッサーアンプ「V-EIGHT DSP」を使ってソニックデザインのツイーター、ウーハー、サブウーハーと3way構成でシステムを組んでいきます。
Aピラーの純正部品を取り寄せツイーター(SD-T25)を取り付けました。
DSC_7168


ドアには前回取り付けた、SD-N77Fを装着しています。
DSC_7132
DSC_7176


運転席、助手席の両シート下には強度のあるアルミバッフルを使ってSD-N77F(2個)づつを頑強に固定します。(純正カバーが付きます)
このスピーカーはサイドシルがエンクロージャーとなってサブウーハー帯域の低い周波数を鳴らすことが出来ます。
*画像は助手席側シート下です。(運転席側も同様に作業します)
DSC_7174


助手席シート下にはV-EIGHT DSPを設置しました。
このプロセッサーには8chアンプが内臓されているため、ツイーターに2ch、ウーハーに2ch、サブウーハーに4chを使います。
DSC_8134
helix_v_eight_dsp[1]


DIRECTORはダッシュ中央の設置です。
DSC_8132


メインで鳴らすのはUSBメモリーか、ダッシュポケット内に設置したDVDプレーヤーです。
DSC_7134


音響測定器「ジーク」を使って、きめ細かい音調整をしてお渡ししました。

僅か77mm口径のスピーカーが、ドアとシート下に合計6個鳴る、当社デモカーと同じシステムです。
帯域が広く、ミニの剛性も手伝ってタイトでスピードのある低音が印象的でした。
純正デッキをそのまま使っているため、使い勝手も変わらず音の良いオーディオシステムが完成しました。

後日、コンサート会場にいてるより良い音で感動です、とお客様よりコメントをいただきました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025



BlogPaint

新車のご購入にあたり、メールにてオーディオのご相談をさせて頂いてましたミニクラブマン(F54)にお乗りのお客様です。

ミニユーザー御用達のCABANAのシートカバーや、ミニならではのオプションをセンス良くあしらい、仕上げられた1台です。

ご来店後、デモカーを聞いていただいたり、お話をさせて頂き、スピーカー交換(トップグレード)とプロセッサーアンプ(DSP8)の取り付けをさせて頂きました。


ミニクラブマン F54 ソニックプラス ドア

ミニクラブマン F54 SD-N70F

ドアの純正位置にソニックプラストップグレードを装着させていただきました。

うっすら純正のグリルネットから見えている感じが、高音質を予感させます。


ツイーターはオリジナルマウントを製作し、Aピラーに取り付けさせて頂きました。

リスナーに向けて角度も付けていますので、調整により自然なステージングが表現できると思います。


新型ミニ(F55、F56)、クラブマン(F54)は現在ソニックプラスのラインナップはございませんが、サウンド21、ソニックプラスセンター大阪、ソニックプラスセンター神戸にて、取り付けが可能です。



ミニクラブマン F54 シート下DSP8

助手席シート下にARCオーディオのプロセッサーアンプ(DSP8)を取り付けしています。

8chアンプはツイーター、ミッドレンジ、サブウーハー、リアスピーカーにすべて振り分けし、セッティングしています。

DSP8は非常にコンパクトですので、ミニのような車でも、スペースを犠牲にせず設置することが可能です。


ミニクラブマン F54 純正iDrive

純正ナビからの音声をDSP8に入力し、タイムアライメントやイコライザー等細かくセッティングしていきます。

DSP8を導入しても、使用方法は純正のままですので、いままで通り使っていただけます。



ミニクラブマン F54 DSP8調整

音響測定器CAT-1を使用して、入念に音響設定を行いました。

事前にお客様の好みもお伺いし、それに合わせたセッティングをしていきます。



細やかな音の再現力、ダッシュボードに広がる自然なステージングに、お客様も感動していらっしゃいました。

いつもお世話になっているお客様のBMW ミニ(R56)が入庫いたしました。
DSC_7858

今回はシステムアップでのご入庫となります。

取り付けさせていただくのは、SonicDesign 最高級スピーカー
「UNIT-N70N」、超弩級サブウーファー「B80N」です。
これまでもSonicDesignのスピーカーをご使用いただいておりましたが、今回は大幅なシステムアップとなりました。
また、スピーカーのグレードアップに合わせアンプも、ビーウィズの限定モデル「R-107S 722edition」x4「R-107S BS01LTD」x2と、Nクラススピーカーにふさわしいモデルを選択させていただきました。

それでは、取り付けの様子をご覧ください。

DSC_9790

DSC_7850

DSC_7851

フロントスピーカーです。
純正ドアウーファー部分へと、綺麗に取り付けしています。
ツィーターは、純正オプション用のツィーターカバーを使用し、純正デザインを崩さないよう取り付けいたしました。

DSC_9787
DSC_9791
DSC_9793

続いてB80Nです。
ミニはシート下のスペースが狭く、そのままではサブウーファーの取り付けはできません。
そこで、B80N専用サイズにフロアをくりぬき、運転席と助手席シート下へと綺麗に取り付けいたしました。
シートポジションを通常に戻せば全く見えず、配線やシートレールに干渉する心配もありません。

DSC_7855
DSC_7856

アンプ類は、ラゲッジルーム下へと収納いたしました。
非常にコンパクトサイズのアンプなため、カバーを取り付ければ荷室の邪魔になることもありません。

DSC_7852

取り付け後は、サウンドナビ上で最適なセッティングをしてお渡しとなりました。
これほどのシステムですが、選曲や音量調節などは純正と変わらず、デッキ上で行うことが可能です。

ミニはクルマ自体の剛性も高く、車内が狭いことが功を奏して量感のある締まった低音と
定位の合ったスケールのある音が愉しめるようになりました。

また音量を上げて聴いても、ほとんど車外に音が漏れないのに驚かれていました。

■ソニックデザイン

 UNIT-N70N  380,000円(税抜) 

 B80N   500,000円(税抜)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

↑このページのトップヘ