カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:ユニット-N70F

NONE

いつもお世話になっているお客様のセカンドカーです。




NONE サウンドナビ

ナビはミツビシのサウンドナビ、フロント2way+サブウーハー マルチモードにて高音質を狙います。



NONE フロントドア ユニット-70F

NONE フロントドア

フロントドア純正位置にソニックデザインのユニット-N70FとSD-T25を設置いたしました。




NONE  TBE-SW77i prs-d700

トランク床下にTBE-SW77iと、PRS-D700を設置いたしました。

トランク床下から車内に隙間があるため、この位置でもしっかり車内に低域が聴こえます。


サウンドナビの調整も入念に行いました。



非常にクリアで元気な音に仕上がり、またファーストカーとも異なる音に仕上がったため、お客様も大変喜んで頂けました。



サウンド21藤原



ヴェルファイア

いつもお世話になっているヴェルファイアにお乗りのお客様のご紹介で同じ型のおクルマの方にご来店いただきました。

初めはスピーカーの交換のみを考えられていましたが、カーオーディオの事がわかってくるにつれ欲望が膨らみ、カロッツェリアのDEH-P01をメインとするフルシステムを組むことになりました。


ヴェルファイア 純正ナビ

純正ナビ付き車でしたので、ナビはそのまま使用し、DEH−P01は助手席グローブボックスに装着しました。


ヴェルファイア グローブボックスP01

グローブボックス上部の小物入れのところにDEH-P01本体を設置しました。

グローブボックスの容量を極力残す事を考え設置しました。

お持ちのiPhoneもグローブボックス内に収納し、お気に入りの音楽を聴く事が出来ます。


ヴェルファイア P01フェイス

DEH−P01のディスプレイ部は天井のサングラスホルダーの位置に設置しました。

ボリューム操作や曲の選択が出来ます。また、iPhoneの表示や曲の選択も可能です。


ヴェルファイア ドアスピーカー
ヴェルファイア ダッシュツイーター

フロントスピーカーは純正位置にソニックデザインのユニット−N70FとSD−25Fを設置いたしました。

お持ちのサブウーハーとリアスピーカーもDEH-P01でコントロールします。


ヴェルファイア トランク アンプ

トランクにはBEWITHのR−407、DEH−P01付属アンプ、サブウーハー用アンプを設置しました。

運転席、助手席シート下にも収める事が出来るのですが、今後トランクにアンプボードやサブウーハーの設置も含め見せる取付もしたいという事で、とりあえずこの位置に設置することにしました。

ヴェルファイア トランクアンプカバー

アンプカバーも作成しましたので、荷物も気兼ねなく乗せる事が出来ます。

非常にクリアで生々しい音が、ヴェルファイアの広いダッシュボード上に広がり、お客様もこれまで聴いたことのないような高音質に大変喜んで頂けました。

今後のエージングが楽しみな1台です。


サウンド21 藤原

店内ディスプレイ







ソニックデザインから新型スピーカー「UNIT−N70F」、「UNIT−N70R」が発売されることとなりました。

先に発売されたUNIT−N70Nと同じく密閉型エンクロージュア「ソノキャスト」を採用し、小口径ユニットの新たな可能性を感じさせてくれる新製品です。

ユニット−N70Fはシステム77タイプFと同じスピーカーながら「ソノキャスト」の威力により、なめらかな中高域とふくよかな低域再生を可能としました。


ユニット−N70Rは新設計のスピーカーです。「ソノキャスト」により高性能なスピーカーに生まれ変わります。

ユニット−N70Rは1月発売、ユニット−N70Fは12月発売です。


当店ディスプレイにもユニット−N70Fを設置いたしましたので、いつでも聴きに来てください。

TBE−1877、モデルチェンジしたTBM−2577Bi、SYSTEM77タイプF、新製品UNIT−N70Fの視聴が可能です。


サウンド21 藤原

ヴェルファイア






いつもお世話になっているお客様がヴェルファイアにお乗り換えです。

既存のシステムを有効活用し、ソニックデザインの新型スピーカー、システム−N70Fとフリップダウンモニターを取付させていただきました。


ヴェルファイア ドア2ヴェルファイア ドア1






ドアの純正位置にユニット−N70Fとダッシュ上の純正位置にSD−25Fを取り付けました。

デッキはカロッツェリアのサイバーナビAVIC−ZH9000、アンプはシート下にアルパインのデジタルアンプPDX−4.150を設置しました。

ユニット−N70Fの音を実際車に装着した状態で聴くのは初めてでしたが、サブウーハーが付いていると錯覚してしまう程のふくよかな低域が鳴り、われわれの期待以上の音質でした。

アンプを通しての使用が条件になりますが、ユニット−N70Fならフロントスピーカーだけでもかなり楽しめそうです。


ヴェルファイア フリップ1ヴェルファイア フリップ2






フリップダウンモニターの取り付けです。

今回はサイバーナビのD2出力を使い高画質でフリップダウンモニターに映像を送ります。TMX−R1500ならD2端子が標準装備されていますので、このような繫ぎ方も可能です。

輪郭がくっきりして、細かい描写も表現できるようになりました。


オーディオと映像が充実したため、ご家族でも楽しめるクルマになったと思います。


サウンド21藤原






↑このページのトップヘ