カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:レアルシルト

IMG_7770

いつもお世話になっているランクルプラドにお乗りのお客様、今回は静音対策のご相談を頂きました。



走行中のロードノイズや、ディーゼルエンジンの騒音が気になると言う事でしたので、フロアのデッドニングをご提案させて頂きました。


IMG_7764

シートやセンターコンソールを撤去し、フロアカーペットを外していきます。デッドニングの作業が出来るように下準備します。



IMG_7765

要所要所にレアルシルトというデッドニング材を貼っていきます。



フロア鉄板の補強と振動を抑えます。



IMG_7768

その上にダイポルギーノイズレスマットを敷き詰めます。



これは床下からの騒音を遮断するマットです。



出来るだけ隙間なく施工するのがポイントビックリマーク



継ぎ目はアルミテープでしっかり固定します。



IMG_7769

フロアマットとシートを元に戻し完成です。



走行中のロードノイズやエンジン音が減少し、カーオーディオもより楽しめるようになりました。



そのほかにも天井のデッドニングやドアのロードノイズ、風切り音対策などできますのでご相談ください。

メルセデスベンツ CLSシューティングブレイク

いつもお世話になっているお客様がメルセデスベンツ CLSシューティングブレイクにお乗り換えされました。

BMWのX6からのお乗り換えでしたが、まず気になったのが天井の雨音が大きい事でした。


そこでレアルシルトを用いた天井のデッドニング作業をさせて頂きました。



CLS 天井静音材 1

CLS 天井静音材 2

CLSの天井内張りを外した鉄板側には、純正の吸音材??(静音材)が貼ってありましたが、シューティングブレイクは天井の面積が大きいのでより高度なデッドニング処理が必要です。




CLS 天井静音材撤去

CLS 天井静音材撤去

純正の吸音材を外しました。




CLS 天井レアルシルトアブソーブ 2

CLS 天井レアルシルトアブソーブ 1

レアルシルト(青いシート)とレアルシルトアブソーブ(グレーのシート、デッドニング材と吸音材のハイブリッド構造になっています)を使い、入念にデッドニングを施しました。





CLS 天井内張り

天井の内張り側です。

大きいので取外しするのが大変でした。

内張り側は何も処理されていません。




CLS 天井内張り レアルシルト

レアルシルトで補強し、





CLS 天井内張り シンサレート

シンサレートという吸音シートを張り付けます。




CLS 天井ノーマル

天井を元に戻して完成です。




天井をこんこんと軽く叩いても音の響きがなくなり、雨音やトンネル走行中の風切り音などの騒音もかなり軽減されます。

また、床のロードノイズが天井に響き反響するのも防ぐ事ができ、大きな静音効果を体感して頂けると思います。


車が静かになることで、オーディオもより楽しめると思います。




サウンド21 藤原

*********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のHPはこちらへ

・ソニックプラスセンター神戸のHPはこちらへ

ティアナ

車の静寂性を向上させたいとのご要望で、ご来店頂きましたニッサン ティアナにお乗りのお客様です。

ある程度ご自身でデッドニングをされたいましたが、天井は1人では難しいという事で、作業依頼を受けました。



ティアナ 天井 純正状態

ティアナ 天井内張り

天井の内張りを外したところです。

Aピラー、Bビラ−、Cピラーを外し、ルームランプやサンバイザーも外し、やっと取り外す事が出来ます。


天井には数本のフレームで固定されており、内張りとの間に吸音材が設置してあります。




ティアナ 天井デッドニング

デッドニング用 超・制振シート「レアルシルト」と「レアルシルト・アブソーブ」を使い、ルーフの補強、吸音処理をします。


走行中に発生するロードノイズも実は天井のルーフパネルが共振して増強しています。

ルーフパネルのデッドニングは、雨音や風切り音には直接的に効果がありますが、それ以外のあらゆるノイズに効果的に作用するのが天井のデッドニングです。




ティアナ 天井内張りデッドニング

内張り側もレアルシルトで補強し、吸音処理をしています。



施工前に比べ、かなりの効果を感じて頂き、お客様にも大変喜んで頂きました。

次はスピーカーを取り付けさせて頂くことになりました。


車の静寂性もあがり、スピーカー交換の効果も大きいと思いますので、楽しみですね。

↑このページのトップヘ