カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:レガシィ

メールにてお問い合わせいただいていたお客様のスバル アウトバックが入庫しました。
DSC_8679


スピーカーの交換を検討していたところ、SonicDesignから専用モデルが発売されていることを知り当店にお問い合わせいただきました。
取り付けさせていただいたのは、レガシィ/アウトバック専用SonicPLUS「SFR-S02M」です。
SFR-S02Mはそのオーバル形状を活かした低域再生能力の高さが特徴で、まるでサブウーファーを追加したような、迫力あるサウンドをお楽しみいただけます。

それでは、取り付けの様子をご覧ください。

DSC_8660
DSC_8668

まずはフロントドアです。
純正スピーカーの形状に合わせて作られているため、無加工での取り付けが可能です。

DSC_8663
DSC_8671

続いてリアドアです。
前後セットで交換することで、車外への音漏れを最大限減らすことが出来ます。

DSC_8661
DSC_8669

ツィーターはダッシュボード奥へと取り付けます。

DSC_8666

取り付け後は純正デッキ上にてサウンドセッティングを行いお渡しとなりました。

また、今回はスピーカー交換と同時にフォグランプ球の交換、レーダーの取り付けも行わせていただきました。
フォグランプ球にはベロフのボールドレイ(LED/65000k)をご選択いただき、ヘッドライトとの色調を合わせました。
レーダーは、ユピテルのドラレコ&レーダー一体機「Z800DR」を取り付けさせていただきました。
DSC_8680


SF-S02Fはソニックプラス史上最大の容積を誇るため豊かな低域再生をしていました。
音量を上げてクルマから降りても、ほとんど音漏れがないため車格が上がったように感じられました。

いつもお世話になっているお客様のレガシーB4(BL)が入庫しました。
DSC_0054


非常に完成度が高く、人気の4代目レガシーです。
シンプルでスポーティーなデザインは、最新のクルマにも見劣りしませんね。


さて、こちらのお客様もすでにSonicDesignのスピーカーをお取付させていますが、今回はプロセッサーの追加となります。
DSC_9141
DSC_0048
DSC_0050


これまではサイバーナビ内臓のDSP機能を使い、外部アンプをつけて鳴らしていましたが、
今回、システムの簡略化と更なる高音質化を目指し「HELIX P-SIX DSP」の取り付けを提案させていただきました。
P-SIX DSPはコンパクトサイズながら6chアンプを内蔵するデジタルプロセッサーで、当店でも多くのお客様にご愛用いただいております。

取り付けは、車内スペースを考え、助手席シート下へと取り付けさせていただきました。
DSC_0049

写真ではプロセッサー本体が見えてしまっていますが、標準位置へとシートを戻せば、ほとんど見えることもありません。

プロセッサー追加後も、選曲やメディアの切り替えなどはサイバーナビ上で行えるため、利便性を損なうこともありません。
DSC_0053



取り付け後は、音響測定器も使用しながらお客様の要望通りに仕上がるようセッティングをさせていただきました。
お渡し前の確認では、「予想以上の出来栄えで驚きました。取り付けて正解でした。」とありがたいお言葉をいただくことができました。

当店では、HELIX以外もBEWITH、ARC AUDIOなど各メーカーのプロセッサーを取り扱っております。
プロセッサーの追加をご検討の際は、ぜひ当店にお問い合わせくださいませ。


*********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
  お問い合わせフォームより***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025 

レガシィ

いつもお世話になっているレガシィにお乗りのお客様です。

今回はカロッツェリアのアプリユニット(SPH−DA09)を取り付けました。


アプリユニットはスマートフォンの便利なアプリをモニターに映し出し、カーナビとして使ったり、ゲームを楽しんだり、インターネットを閲覧したり出来るモニターユニットです。


レガシィ SPH−DA09

DVD再生や地デジも楽しめ、専用のケーブルでスマートフォンを接続することで、いろんなアプリがナビ画面で楽しめます。

レガシィ DEH−P01 グローブボックス取付

以前設置していたDEH-P01はグローブボックスに移設し、ステアリングリモコンで操作します。


レガシィ バックカメラ

バックカメラの設置しました。

純正位置に半分埋め込んで取付しています。

リバース連動でアプリユニットに表示します。



今回初めてアプリユニットの取付をしましたが、地デジやDVDも鮮明に映り、アプリの操作感もなかなかのものでした。


今後注目の商品だと思いました。




サウンド21 藤原

レガシィ

いつもお世話になっているレガシィにお乗りのお客様です。

以前DEH−P01をメインにBEWITHのアンプR−107Sを4台使いユニットN70RとSD−25Rを鳴らすシステムを組ませて頂きましたが、システムアップでお預かりしました。

まずはBEWITHから期間限定のサービスの「R−107S アップグレードプログラム」をして頂き、フロントスピーカー用のアンプのグレードアップをいたしました。


レガシィ トランクサブウーハー1

レガシィ トランクサブウーハー2

そして、ソニックデザインから発売されました100本限定サブウーハー「SW−77R」をトランクのサイドに少し埋め込みをして取り付けました。


このサイズからは想像もできない、重厚感のある低域と、このサイズでしか出せないスピードのある低域が魅力のサブウーハーです。

フロントのウーハーとサブウーハーが同じユニットを使用することで、全く違和感がなく、音の繋がりも抜群です。


限定本数終了まで残り僅かですので、お早めにご検討ください。


アンプのグレードアップとサブウーハーの導入で、さらに音質も上がり、お客様にもとても喜んで頂けました。


サウンド21 藤原

レガシー

ぶつからないクルマ、スバル レガシィツーリングワゴンです。

いつもお世話になっているお客様が乗り換えられました。

納車前に今回の車でやりたい事をお伺いし、納車と同時に入庫して頂きました。


レガシー DEH−P01

人気のデッキ、カロッツェリアのDEH−P01です。

ナビは盗難を警戒して、取り外しのできるポータブルを設置しています。

もちろん盗難も怖いので、セキュリティーも取付させて頂きました。
機種は内緒ですが、純正連動セキュリティーなので純正キーでロックの開閉とセキュリティのON、OFFができます。



レガシー ドア
レガシー ツイーター

ドアにソニックデザインのユニット−N70Rとダッシュボードの純正位置にSD−25Rを設置しています。


レガシー シート下 アンプ

助手席シート下にはBEWITHのR−107Sを4台(フロントマルチ用)と、リアスピーカー用にDEH-P01付属アンプを設置しています。

電動シートですが、小型のR−107Sを縦置きすることにより、シート下に収める事が出来ました。



レガシー シート下 サブウーハー

運転席シート下には、アルパインのパワードサブウーハーSWE−1500を設置しています。

フロントスピーカー(ユニット−N70R)でかなりの低域が出るので、サブウーハーは超低域のみ鳴らし、ドアとも違和感なく繋がるようなセッティングにしています。



レガシー ルームランプ 

ルームランプやドアカーテシランプ一式をベロフのLEDに統一して交換しています。


レガシー エアゼロHID

外装はポジションバルブ、リアライセンスバルブをベロフのLEDに、フォグランプは新発売、エアゼロのLASERシリーズのイエローバルブを取付させて頂きました。

アコースティックハーモニーの電源ケーブルを使用したアーシング作業や、静電気除去装置E−FORCEも施工させて頂き、トータルコーディネイトさせて頂きました。


音はエージング前で本領は発揮していないながらも、ソニックデザインらしいクリアで表情も豊かな説得力のある音に仕上がり、お客様にも大変喜んで頂きました。

予算の関係でサブウーハーはパワードになりましたが、音質調整を追い込んだことにより、低域の厚みも充分に感じられました。


これで充実したカーライフが送れそうですね。


サウンド21 藤原





↑このページのトップヘ