カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:ヴェルファイア

bewith r-107s


もうすぐお盆ですね!

暑い日が続いていますが、みなさま体調には気を付けてくださいね!!

当店では13日(木)~16日(日)までお盆休みを頂きますので、ご了承ください。



さて、現在進行中の作業、BEWITHのR−107SBS01エディションを8本取付しています。

BEWITHSTATEも2台取付しますよ。


詳しくは完成後、ご紹介いたします。





ソニックデザイン sw-77n


そして、サブウーハーSW−77Nも取付していますよ。

オリジナルのカバーを製作し、保護しています。




サウンド21 藤原

ヴェルファイア

いつもお世話になっているお客様がヴェルファイアにお乗り換えです。

ナビ、オーディオ、セキュリティーと取り付けさせて頂きました。


ヴェルファイア ビッグX

ナビはアルパインのビッグX(VIE−X088V)です。

ヴェルファイア専用キットで取り付けします。


このクルマには8インチくらいがちょうどよいサイズですね。


ヴェルファイア ソニックプラス

フロントドアにソニックプラス(SP−A20M)を設置しています。

ヴェルファイア リアスピーカー

リアドアにはTBE−1877Aiを設置しました。

フロントドア、リアドア共にエンクロージュアスピーカーですので、音量を上げても外部への音漏れが非常に少なくなります。


運転席のシート下にはサブウーハー TBE−SW77i を設置しています。


フロントのSP−A20Mとサブウーハー TBE−SW77i は助手席シート下に設置したカロッツェリアのアンプPRS-D8400で鳴らしています。



ヴェルファイア フリップダウンモニター

ヴェルファイア レーダー

フリップダウンモニターやレーダー探知機も設置させて頂きました。


音はソニックデザインらしいクリアでスピード感のある音になりました。

広いダッシュボードに綺麗に音像が定位し、臨場感も抜群です。



かなり完成された車に仕上がりました。


サウンド21 藤原

ヴェルファイア

いつもお世話になっているヴェルファイアにお乗りのお客様です。


今回はオーディオのグレードアップでご入庫頂きました。



ヴェルファイア ユニットーN52R R

ヴェルファイア ユニットーN52R L

ソニックデザインのユニット−N52Rを追加して、フロント3wayシステムに致しました。

ユニットN52RはAピラーに半分埋め込んで取り付けてエクセーヌという高級な生地を使い仕上げています。


ツイーターはダッシュボードの純正位置に設置しています。



ヴェルファイア ビーウィズアンプ

3列目のシート下にはビーウィズのアンプを設置しています。

今回R−107Sを3台追加投入して、R−407と7ch分で駆動しています。


ヴェルファイア アンプカバー

カバーも製作し、荷物も気にせず積みこめます。



ヴェルファイア SW−77R

運転席シート下には、ソニックデザインの100台限定サブウーハー「SW−77R」を設置いたしました。


場所もとらず、すっきり収まるサイズながら、信じられない低域の安定感、重厚感のあるサウンドを奏でます。




ヴェルファイア DEH−P01 ディスプレイ

デッキはカロッツェリアのDEH−P01です。

純正ナビ付きですので、本体はグローブボックスに設置し、ディスプレイを配線延長し天井に設置しています。



今回スピーカーの追加、アンプの追加を行い、ユニットが同じメーカーに揃ったことで、非常にまとまりの良い音に仕上がりました。


特にユニット−N52Rの追加は、ヴェルファイアの広いダッシュ上の空間に、生き生きとボーカルが歌うようになり、大きな効果を感じられました。

また、サブウーハーは低域の違和感、存在感が全くなくなり、ダッシュ上にきれいに定位するようになり、こちらの効果も大きく感じられました。



お客様にも音の変化が期待以上だったようでとても喜んで頂けました。


サウンド21 藤原




ヴェルファイア

いつもお世話になっているヴェルファイアにお乗りのお客様のご紹介で同じ型のおクルマの方にご来店いただきました。

初めはスピーカーの交換のみを考えられていましたが、カーオーディオの事がわかってくるにつれ欲望が膨らみ、カロッツェリアのDEH-P01をメインとするフルシステムを組むことになりました。


ヴェルファイア 純正ナビ

純正ナビ付き車でしたので、ナビはそのまま使用し、DEH−P01は助手席グローブボックスに装着しました。


ヴェルファイア グローブボックスP01

グローブボックス上部の小物入れのところにDEH-P01本体を設置しました。

グローブボックスの容量を極力残す事を考え設置しました。

お持ちのiPhoneもグローブボックス内に収納し、お気に入りの音楽を聴く事が出来ます。


ヴェルファイア P01フェイス

DEH−P01のディスプレイ部は天井のサングラスホルダーの位置に設置しました。

ボリューム操作や曲の選択が出来ます。また、iPhoneの表示や曲の選択も可能です。


ヴェルファイア ドアスピーカー
ヴェルファイア ダッシュツイーター

フロントスピーカーは純正位置にソニックデザインのユニット−N70FとSD−25Fを設置いたしました。

お持ちのサブウーハーとリアスピーカーもDEH-P01でコントロールします。


ヴェルファイア トランク アンプ

トランクにはBEWITHのR−407、DEH−P01付属アンプ、サブウーハー用アンプを設置しました。

運転席、助手席シート下にも収める事が出来るのですが、今後トランクにアンプボードやサブウーハーの設置も含め見せる取付もしたいという事で、とりあえずこの位置に設置することにしました。

ヴェルファイア トランクアンプカバー

アンプカバーも作成しましたので、荷物も気兼ねなく乗せる事が出来ます。

非常にクリアで生々しい音が、ヴェルファイアの広いダッシュボード上に広がり、お客様もこれまで聴いたことのないような高音質に大変喜んで頂けました。

今後のエージングが楽しみな1台です。


サウンド21 藤原

ヴェルファイア HID

いつもお世話になっているヴェルファイアにお乗りのお客様です。

前回、純正ナビのヘッドユニットを使い、マッキントッシュのアンプでTBM-2577AiとTBM−SW77を取り付けさせていただきました。

前回のブログはこちらから


今回は人気のプロセッサーBitOne(ビットワン)を追加し、臨場感の向上と、音質アップを図ります。


ヴェルファイア ビットワン

BitOneのディスプレイはデッキ横に土台を製作し取り付けました。

ボリュームの操作とプリセットの切り替えに使います。

BitOneは4つまでプリセットを記憶する事ができ、運転席専用セッティングを中心に、前席モードとか、低域を効かしたセッティングなど、気分やシチュエーションによって切り替えることが可能です。


狙い通りダッシュ上にステージが広がるようになり、各楽器の位置関係が明瞭に存在するようになりました。また、適切なイコライジングにより、ピーク感がなくなり、非常に自然で聴きやすい音質になりました。



ゴルゴ ZXシリーズゴルゴ ZX リモコン







車上狙いの多いヴェルファイアですので、セキュリティーのゴルゴを取り付けさせていただきました。

純正スマートキーが付いていますので、難しい事を考えずに操作できるように純正連動システムをお勧めさせていただきました。

また、双方向通信液晶ディスプレイ付きリモコンにより、離れたところからお車の状態が確認できとても安心です。


また、ご成約時HID、LEDキャンペーンを行っていましたので、この機会にHIDとポジションバルブをご購入頂きました。

HIDはベロフのトヨタ車用純正交換バルブD4S 6300kに交換させていただきました。また、ポジションバルブもベロフ製です。

フロントの表情が引き締まり、とてもスタイリッシュになりました。

また、HID交換により、とても白くなり夜間の視界も別世界になりました。


順調にシステムアップをさせていただき、今後の展開が楽しみな車の1台です。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ