カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:取り付け

ホンダ N BOXが入庫しました。

軽自動車の枠にとらわれないデザインと室内の広さがあり走りも良いおクルマです。

BlogPaint


メールにてお問い合わせいただきフリップダウンモニターのご依頼を受けました。

取り付けたモニターはアルパインのTMX-R3200Bです。

DSC_2235


ナビがパナソニックが付いていましたので、地デジとDVDの映像が映ります。

取り付けには当店オリジナルのキットレス取り付けを実践しました。

N BOXはメーカーから取付キットが発売されていますが、当社のキットレス取付をすることで価格が抑えられ取付位置の自由度が増します。

DSC_2232

DSC_2238


オーディオの音が良くないとのことでしたので、フロントスピーカーをポークオーディオに交換しました。

DSC_2220


ツィーターはダッシュの左右に取り付けました。

DSC_2222


カロッツェリアのサブウーハーも取り付けたので調整してお渡ししました。

これでドライブが楽しくなりそうですね。


アルパイン フリップダウンモニター TMX-R3200B  59800円

キットレス取付工賃                     29400円

* 税込み価格

いつもお世話になっているお客様がEクラス(W211)から新しいEクラスワゴン(S212)にお乗換えされました。

当社で販売している8インチモニター「ナビプラス MC212R」を取り付けていただきました。

BlogPaint


高級車ゆえモニターのサイズが小さいと思っていた方には、このナビプラスはお薦めです。

純正モニターより33%のサイズアップで、モニターの輝度や解像度がアップして大変見やすくなります。

2系統の外部の映像入力があり通常の1画面以外にもPinPの2画面にも対応しています。

DSC_1416


画像は大画面にナビ、小画面にフロントカメラが映っています。

クルマを車庫から出すときや、見通しの悪い交差店などで重宝するでしょう。

純正デザインを壊すことなくモニターのサイズをアップ、モニター周りのパネルも上品でメルセデスブラックの塗装を施しています

DSC_1403


こちらは小画面にサイドカメラを映しています。

大きいほうの画面には純正地デジが映っています。

クルマの幅寄せなどで縁石などでアルミホイールを擦ることを防ぎます。

ナビプラスに入力された映像は走行中もTVキャンセラーなしで映り続けます。

DSC_0460


画面の操作はジョグダイヤル右側のCボタンを長押しするたびに外部映像と純正映像に替ります。

またCボタンをダブルクリックすることで小画面を出すことができます。

ジョグダイヤル左側のリターンボタンを長押しすると大画面と小画面の入れ替えができます。



純正ボタンで操作ができて、モニターが大きくなることでクルマの高級感が増し、とても使いやすくなりました。

メルセデス・ベンツ SLKクラス(R171)にお乗りのお客様です。

BlogPaint

音にご不満があるとの事で、ご来店いただきました。

お話を聴くと音量を上げても思うような音がでないとのことでした。

ソニックデザインは店頭ディスプレーで音を聴いていただき、すぐに気に入っていただけました。

SLK(R171)にはソニックプラス、メルセデス・ベンツ専用シリーズの設定がございません。

そこで、当社でオリジナルバッフルを製作してソニックデザインを取り付けることになりました。

DSC_1260


ドアの純正スピーカーです。

3way構成になっておりウーハーは逆向きに装着されています。

DSC_1259


反対を向けると、このようになっています。

スピーカーの空気振動はドアの中に伝わりドア鉄板や内張りを振動させてしまいます。

DSC_1255


今回、取り付けたスピーカーはソニックデザインのTBM-1877Aiです。

ウーハーはエンクロージャー(箱)に入っているため背圧の振動で車両の鉄板や内張りを振動させることが大幅に減少いたします。

DSC_1252


ドアに頑強なバッフルボードを固定してから、さきほどのスピーカーを固定します。

DSC_1256


純正の内張りです。

紙圧縮のような材質ですので、薄くて弱い材質で、振動しやすくなっています。

DSC_1262


サイドミラー裏のツイーターもTBM-1877Aiのツイーターに交換します。

このツイーターはSLKにはジャストフィットいたしました。

DSC_1264


取り付け後、外見の変更は一切ございません。

純正パワーアンプでもスピーカーの反応が良く、十分な情報量のある音が得られるため、あまり音量をあげなくても音楽を楽しめるようになりました。


これで春のドライブが楽しくなりますね。

インテックス大阪にて開催されていましたオートメッセ2013(カー&カスタマイズモーターショー)が21万7千人の来場者を向かえ大盛況のうちに閉館しました。

当ブースにも中四国はもちろん九州、北陸、関東方面より多数の来場を向かえ、この場を借りて厚くお礼申し上げます。

また短時間の対応となり、不届きな点もあり誠に申し訳ございませんでした。

以下、6A号館のみとなりますが館内の様子を画像でごらんください。

DSC_1131


出展車両のメルセデス・ベンツ Eクラス(W212)です。

純正スピーカーをお手軽に交換して音質アップをするソニックプラスの提案をいたしました。

DSC_1172


DSC_1169


DSC_1133


DSC_1161


DSC_1167


DSC_1137


DSC_1155


DSC_1147


DSC_1152


DSC_1164


DSC_1154


BlogPaint


DSC_1157


SOUND21には今回のEクラス以外にもCクラス(S204)、アウディA4(B8)、BMW X1での試聴が可能です。

またこれらのクルマには映像入力やHID&LEDなどの後付けオプションが装着されていますので、ご来店をお待ちしています。

いつもお世話になっているメルセデス・ベンツ Eクラス(S212)をお乗りのお客様です。

BlogPaint


以前にナビワイドを使ってリアモニターを設置いたしましたが、今回は音を良くしたいとのご要望でスピーカー交換をしました。

取り付けたスピーカーはソニックプラス「SP−212M」です。

運転席で音楽を聴くときに最も恩恵のあるフロントドアのウーハーとサイドミラー裏のツイーターを交換しました。

DSC_0851


高級車ゆえ大掛かりな加工でクルマの価値を失うことを嫌うオーナー様も多いと思います。

ソニックプラス「SP−212M」はEクラス専用設計になっており、スピーカー取り付けの固定穴や純正スピーカーハーネスやカプラーまで一切の加工を必要とせず、車両売却時には完全に復元することもできます。

もちろん、外観の変更も出ません。

DSC_1090


ソニックプラス「SP−212M」はスピーカーが箱の中に入ったエンクロージャー方式を採用していますのでドア鉄板が震えることが極めて少なくなります。

よってドアデッドニングをしなくともクリアな音が再生しやすくなります。

そして外部への音漏れも大幅に軽減いたします。

TBM-2577Ai for W204


こちらが純正スピーカーです。

軽量化とコストの関係でフレームにプラスティックを使い磁石も小さいのが分かります。

DSC_1125


ソニックプラスはクルマを大切にする方には朗報で、エンクロージャー方式のため内部の空気バネが働いて駆動時にもスピーカーが故障しにくくなっています。

また、箱でスピーカー自体が保護されていますので雨水などによる経年変化もしにくくなっています。

車両乗り換え時も同系のおクルマに乗せかえることができる、もっともシンプルでもっとも進化したスピーカー交換プランです。

低音が締まりクリアな中高音をたのしんでいただけます。

また、振動版が軽いため純正の非力なアンプでも反応が良くスムーズに鳴ってくれます。

これで音楽を楽しんでドライブができるようになりました。


↑このページのトップヘ