カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:大坂

以前、ご来店いただきディスプレイにて試聴いただいていましたお客様のトヨタ プリウスPHVが入庫しました。
DSC_1773


スタンダードとハイグレードモデルの音の違いを聴いていただいており、前後ハイグレードモデルの取り付けをご指名いただきました。

取り外した前後6個のスピーカーです。
車両が高額なのに、この部分だけはコストがかかっていないと思うのは私だけでしょうか。
DSC_1758


フロントドアをハイグレードモデル SP-P50Mのウーハーに交換しました。
ご存知の方も多いと思いますが、ディラ―ではフロントドア内にエアバックセンサーがあるためスピーカー交換にNGを出しています。

ドア内を加工やデッドニング施工により、緊急時にエアバックが開かなければ問題になるからです。

ところがソニックプラスは取付にあたりドア内の加工が皆無で、エンクロージャーになっていることから内気圧センサーには干渉しないため安心です。
DSC_1761
DSC_1759

DSC_1769


ダッシュ左右のスピーカーをSP-P50Mのツイーターに交換します。
ツイーターなのにエンクロージャー付いており、これと「アコースティックコントロールハウジング」と呼んでいます。
これにより高音を濁らせる反射や回り込みを、最適に制御してクリアなのに耳に優しい聴き心地としています。
DSC_1754

DSC_1771


リアドアにハイグレードモデル SP-P30RMに交換しました。
ツイーターは付きません。
リアドア内にはエアバックセンサーはありません。
DSC_1756

DSC_1762


パナソニックナビ CN-F1XDを装着されていましたのでタイムアライメント、レベル、イコライザーの調整をしてお渡ししました。
ソニックプラスのご購入の方には音質調整はサービスいたしております。
DSC_1764
DSC_1767


事前に100時間のエージングをしていましたので、初期段階から鳴りっぷりの良い、エネルギー感のある音が鳴っていました。(初期エージングはサービスです)

音に芯があり小さい音量でも細かい音まで聴こえるようになりました。

なにより音量を上げても外部に音もれがしないので、安心して走行できますね。


ご利用ありがとうございました。

□ ソニックプラス プリウスPHV専用モデルの詳細はこちら

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・ソニックプラスセンター大阪
       TEL:06-6729-0023
  
***********************************************

 こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 
      ・ソニックプラスセンター神戸
       TEL:078-842-0025

関東方面よりご依頼のあったお客様のルノー ルーテシアRSが入庫しました。
このボディで220馬力もあるので、キビキビとした走りが愉しめそうです。
DSC_1520
DSC_1424


サウンドナビとソニックデザインでオーディオを組むことになりました。
フロントドアには、新しいカジュアルラインのトップグレードモデル TBF-1877Aiを取り付けました。
DSC_1485


取り付けには硬質PVCバッフルを製作、頑丈な取り付けと経年変化に耐えるようにしました。
DSC_1446
DSC_1440


ちなみに純正スピーカーはこんな感じです。
DSC_1452


ツイーターはダッシュの純正位置に埋め込みました。
DSC_1500


サブウーハーもトップグレードモデルのTBF-SW77iを使い、運転席シート下にぶら下げました。
DSC_1488


アンプはカロッェリアとレインボーを使いました。
DSC_1493
DSC_1495


ディラ―では取付キットのみの販売をしてくれないため、ワンオフにてパネル加工することになりました。
こちらが純正状態です。
3


もともと2DIN分のスペースが無く、奥行もないためダッシュを加工、ナビのスペース確保のため、難易度の高い取り付けとなりました。
DSC_1437


サウンドナビはNR-MZ200PREMIを取り付けました。
最終ピアノブラック仕上げにてパネルを仕上げました。
ナビの天板が見えてしまうため、ここを塞ぐパネルも製作しました。
DSC_1523


あらかじめ、スピーカーをエージングしておき、入念な音調整をしてお渡ししました。

ソニックデザインの新製品は精度が高く、サウンドナビとの組み合わせで情報量の多いサウンドを聴くことが出来ました。

ルーテシアの走りにマッチした、躍動感のある音となりました。

□ ソニックデザイン カジュアルライン トップグレードモデルの詳細はこちら

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

遠路よりお越しいただきましたお客様のメルセデス・ベンツCLSシューティングブレイク(X218)が入庫しました。
DSC_7924


純正デッキはそのままに高音質のプロセッサーアンプをつけて音を良くすることになりました。
スピーカーは全てソニックデザインを使いました。

フロントドアにUNIT-N70Fを取り付けました。
剛性の高いアルミバッフルにて固定しているため、音が締まり耐久性も抜群です。
エンクロージャーにスピーカーが納まっているため、デッドニングはしていません。(車外への音もれも大幅に低減します)
DSC_7930


ミラー裏にツイーターのSD-T25を取り付けました。
DSC_7925


内張りに手を加えない、キレイな取り付けが実行されました。
DSC_7926


サブウーハーはSWー77Fを使い、ラゲッジの隅に簡単な作り物をして固定しました。
この場所の部品は外れるため、純正復元も嵌め替えるだけで終わります。
DSC_7932
DSC_7934


音の核になるのはへリックスのV-EIGHT DSPです。
ツイーター、ウーハー、サブウーハー、リアスピーカーの8個のスピーカーに最適な指令を送って豊かな音場を作り上げます。
DSC_7928
DSC-7929


V-EIGHT DSPは75Wx8chのパワーアンプを持つ、最新のプロッセッサーです。
サイズも小さく、後々のハイレゾ再生にも対応しているのでお勧めできます。

操作性や使い勝手もそのままで、純正デッキを使っているとは思えないぐらいの高音質になりました。
DSC_7927
DSC_7931


最新のプロッセッサーのためか調整における変化もスムーズで、歪を感じさせないクリアなサウンドは、長距離移動での居心地がさらに良くなりました。

V-EIGHT DSP


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

AUDI A1が入庫しました。

BlogPaint


ディライトを昼間点灯したいとのことでコーディングを施すことになりました。

A1のコンピューターにアクセスしてプログラミングの書き換えをします。

DSC_2503


AUDIの精悍なルックスがより際立つようになりました。

BlogPaint



AUDI コーディング

1点         4200円
3点         9450円
追加 1点につき 2100円

例、AUDI A1の場合 ディライト化、ニードルスイープ、リバース時の助手席ミラー下向きなどができます。


↑このページのトップヘ