カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:997

センター神戸からお問い合わせいただきましたポルシェ997が入庫しました。
DSC_9047


現状のデザイン変更をしないで、オーディオを良くすることとなりました。
やや難易度が高いことからSOUND21で作業することになりました。

ドアにソニックデザインのSD-130R(ウーハー)を取り付けました。
DSC_9020


内張り側にSD-N77F(ミッドレンジ)を取り付けました。
DSC_9025


ダッシュ左右にSD-T25(ツイーター)を取り付けました。
DSC_9037


運転席シート下にV-EIGHT DSP(へリックス)を設置、これらのスピーカーと純正リアスピーカーを鳴らします。
DSC_9022


ナビはパナソニックを装着していましたので、ここから信号をもらいました。
DSC_9039


997ではドアにつけたSD-130Rをサブウーハー代わり使いましたが、最新のプロセッサーアンプを使ったことでフロントガラス中央より輪郭のあるボーカルが唄っていました。
音の位置やバランスを取ったことで音楽性のある豊かな音が愉しめるようになりました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21  
     TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様がポルシェ997を購入されました。

BlogPaint


音を良くしたいとのご要望でフロントのスピーカー交換とアンプの取り付けを提案しました。

ナビはサイバーナビが付いていました。

P1020031


高級車ゆえドア内張りなどの外観は一切変更しないように進行します。

P1020034


フロントはドアにウーハーとミッドレンジ、ダッシュ上にツイーターが付く3wayとなっています。

ポルシェケイマン (2)


使ったスピーカーはソニックデザインです。

ドアにSD−130Fを取り付けました。

出来るだけ重量が重くならないように軽度なデッドニングを施しました。

このスピーカーでサブウーハー帯域を含む低音を鳴らします。

内張り側のミッドレンジ部にSD−77Fを取り付け中高域を鳴らします。

DSC_0345


ダッシュの純正位置にはSD−25Fを取り付け、高域を鳴らします。

そして、これらのスピーカーを鳴らすために4chアンプをボンネット内に取り付けています。

エンジンノイズに負けない低域と抜けの良いクリアな中高域の再生によりドライブが楽しくなりそうですね。


ポルシェ カレラ

いつもお世話になっているポルシェ997カレラにお乗りのお客様です。

今回はグレードアップでBEWITHSTATEを追加導入させて頂きました。


以前はR−407の内臓チャンネルデバイダーを使用し、フロントのF−77とSD−130Fを分割していましたが、今回BEWITHSTATEを導入し、さらに細かい調整が可能になり、音質の向上をはかります。


ポルシェ ビーウィズステート

R−407とビーウィズステートはボンネット内に設置しました。

ボンネットのクリアランスがぎりぎりでしたので、少し斜めに設置する事により回避しました。


ポルシェ アンプカバー

もちろんカバーも作成しています。


ポルシェ サイバーナビ

カロッツェリアサイバーナビのフロント出力をビーウィズステートに入力し、鳴らしています。

ビーウィズステートのボリュームは固定し、サイバーナビでボリュームをコントロールしますので、使い勝手は今まで通り変わりません。


ポルシェ ドアスピーカー

フロントドアの純正位置にF−77とSD−130Fを設置しています。

エンジン音に負けない迫力と、ソニックデザインらしい緻密でクリアな音を狙いご提案しています。


今回ビーウィズステートを導入することで、フロントの6個のスピーカーにタイムアライメントがかかり、より細かい調整が可能になったためスピーカーの能力を発揮できるようになりました。

ビーウィズステート自体も、高音質パーツを使っていますので、肌触りのよい聴き心地の良い音に仕上がりました。


サウンド21 藤原


ポルシェ カレラ


いつもお世話になっているポルシェ997カレラにお乗りのお客様です。


以前サイバーナビとスピーカー交換(ソニックキット)をさせていただきましたが、今回スピーカーのグレードアップとアンプの追加で音質の更なる向上を目指しました。


ポルシェ カレラ フロントドアポルシェ カレラ ツイーター






純正で3Wayになっていますので、ドアの真ん中あたりのミッドレンジをソニックキットからF−77にグレードアップしました。ツイーターはダッシュ上の純正位置に取り付けします。

ドアの下にあるウーハ−はSD−130Fに交換し、歯切れの良い安定した低域再生を目指します。また、すべてのユニットがソニックデザインのFシリーズに揃えられることで、全帯域にわたり統一感のある自然な音質になります。

ポルシェ カレラ リアスピーカー

フロントで使用していたソニックキットはリアに移設しました。

5.1ch再生時にはリアのソニックキットも活躍してくれます。


ポルシェ カレラ アンプポルシェ カレラ トランク アンプカバー






フロントのF−77とSD−130FはBEWITHのR−407で鳴らします。

サイバーナビのフロント出力をR−407に入力しアンプ内蔵のチャンネルデバイダーでF−77とSD−130Fの帯域を分割します。

アンプはトランクに設置し、カバーを製作いたしました。


ポルシェ カレラ AVIC−ZH9000

最終的にはサイバーナビの音質調整機能を巧みに使い、スピーカーの能力を発揮します。


今回は音質のグレードアップを図るにあたり、エンクロージュア入りのユニットN70Fを導入する事も考えられましたが、あえてこれを外し全帯域にわたり再生可能な3Way方式をお勧めしました。

エンジン音の大きな車ですので、見た目の変更なく低域までしっかり再生可能な3Wayシステムはとても魅力的だと思います。


聴き方によってはエンクロージュアタイプもお勧めですが、その場合できればサブウーハーは導入したほうが良さそうです。


サウンド21 藤原

ポルシェ997 トランク2ポルシェ997 トランク1







ポルシェ997カレラ4Sのスピーカー交換をしました。

今回システムプランを考えるにあたり、荷室の確保と純正デザインを崩さないことを考え、商品選びと設置場所を考えました。

また、騒音が大きい車なので、騒音に負けないようなプランニングをいたしました。


デッキはカロッツェリアのサイバーナビAVIC−ZH9000です。

内臓アンプでフロント、リアスピーカーを駆動し、ドアのウーハー部をサブウーハー代わりにしカロッツェリアのPRS−D8400で駆動しました。

アンプは上の写真のようにトランクの小物入れに設置しました。


ポルシェ997 トランク3






ぎりぎりのサイズでしたが、高さを調節しなんとか収まりました。
蓋を開けると少しアンプが見えます。


ポルシェ997 ドアポルシェ997 ダッシュボードツイーター







ドアのミッドレンジの部分をソニックデザインのF−77にトレードインで交換しています。
サブウーハーはSD−130Fを当社オリジナルボードを使って取付、重たくならない程度のデッドニング処理をしています。

どちらも見た目の変更はありません。

ダッシュの純正位置にソニックデザインのツイーターを設置しています。


ポルシェ997 リアスピーカー







リアサイドの純正位置にトレードインでソニックデザインのユニットのみ設置しています。


ソニックデザインのスピーカーは騒音の中でも負けない音離れの良さがあり、エンジン音と調和して運転するのが楽しくなるような音に仕上がりました。

また、ドアのサブウーハーもしっかり機能してロードノイズやエンジン音の中でもしっかりした低域再生が可能になりました。

また、使用上純正と全く変わらない荷物の積載も確保でき、お客様にも好評でした。

サウンド21藤原

↑このページのトップヘ