カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:A-50A

新年あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。


さて、年末の作業になりましたが、ご案内いたします。

遠路よりお越いただきましたノアにお乗りのお客様です。

BlogPaint


ナビにはアルパインのビッグXを取り付けました。

ビーウィズステートを使ってオーディオシステムを組みました。

DSC_3380


スピーカーはソニックデザインのD52Rをドアに取り付けました。

D52Rはわずか5cmのスピーカーを片側2本づつ使ったフルレンジスピーカーです。

ツイーターは必要としません。

画像にはありませんが、運転席シート下には同じソニックデザイン新発売のB80R、リアドアにはTBE-1877Biを取り付けています。


DSC_3382


フリップダウンモニターを取り付けて後席にて地デジやDVDの映像を愉しめるようにしました。

DSC_3383


トランクの床下収納BOXに、ビーウィズステート、R-107BS01LTD 3台、R-107S 2台、A-50Aを取り付けました。

DSC_3392


純正ステアリングリモコンでボリウムや曲送りもできバックカメラも純正風に取り付けられ音の良い快適なクルマとなりました。




ソニックデザイン 
D52R                288000円
B80R                360000円
TBE-1877Bi             49800円

ビーウィズ
R-107SBS01LTD          63000円

* 全て税込価格です。

レクサスIS

いつもお世話になっているレクサスISにお乗りのお客様です。


順調にグレードアップされているお車です。


今回はビーウィズのレギュレーター(A−50A)を追加させて頂きました。

カーオーディオの電源はバッテリーから取るのですがエアコンやライトの点灯などで非常に不安定で12V~15Vの間を行き来します。

また、この電気はオルタネーターで発電されるためノイズ成分の多いものとなります。

レギュレーターはこれらのノイズを除去してキレイな電気に整流し、また元の電圧が振られても安定して14.5Vをキープする優れものです。

よって音もキレイになり、粒立ちもよくなりスピード感も出てきます。


レクサスIS レギュレーター A−50A

レギュレーターはトランクサイドのフェンダーの中に設置しました。

内張りを組んでしまえば、見えない位置です。

A−50Aは非常にコンパクトですので、このようなデッドスペースを見つけて取付する事も可能です。


中低域の厚みと、クリア感が増しました。



レクサスIS ミラー格納2

レクサスIS ミラー格納1

ついでにロック、アンロックに連動してミラーを開閉できるようにいたしました。

クラウンなどには純正採用されている機能ですが、ISにはオプション扱いだそうです。


ロック、アンロックに連動させたり、ACCに連動させたり開閉のタイミングも自在に変更できます。


これで狭い駐車場でも、操作が楽になりました。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ