カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:AT-DL3i

アリスト

いつもお世話になっているアリストにお乗りのお客様です。

前回、サイバーナビを核にアンプとスピーカーを設置してオーディオシステムを組ませて頂きましたが、今回はグレードアップでビーウィズステートを2台設置して、システムアップさせて頂きました。


アリスト トランク ステート2枚

トランク背面にを2台設置しました。

アンプはアルパインのPDX−5です。

フロントのソニックキット「KIT−2130R」とリアトレイのサブウーハーをマルチで鳴らします。


ビーウィズステートは、1台でも充分高音質なのですが、台数を増やしていくことで、さらに高音質が狙える発展型デジタルプロセッサーです。

2台使用する場合は右チャンネル用に1台、左チャンネル用に1台という使い方で左右独立して使用します。

台数を増やすことで、各チャンネルのセパレーションが良くなり、高解像度と高密度な音になります。



アリスト DL3i

オーディオテクニカのAT−DL3iを使い、ipodを光によるデジタル接続でビーウィズステートに入力します。

ipodホルダーは、ステーを作成し、強固に固定しています。固定方法を考えるのに苦労しましたが、とても見やすく操作もしやすい場所に固定でき、お客様にも好評でした。

最後に音質測定器「ジーク」を使って音調整に半日くらい入念に行いました。

サイバーナビにもそれなりのプロセッサー機能は付いていますが、BEWITHSTATEを導入した事で、調整の幅が大きく増し、また、高性能なパーツを惜しみなく使用することにより、非常に聴き心地の良い高解像度な音に仕上がりました。



今後はアンプのシステムアップもご検討されており、さらなるシステムアップが楽しみになりました。



サウンド21 藤原

レクサスIS

いつもお世話になっているレクサスISにお乗りのお客様です。

オーディオテクニカのIPODデジタルトランスポート 「AT−DL3i」 を取り付けさせて頂きました。

レクサスIS AT−DL3i

以前はオーディソンのBitOneを使い、純正からのアナログ音声を入力し楽しんで頂いてましたが、今回AT−DL3iを追加して、光デジタルにてBitOneに入力し、よりクリアな音を楽しんで頂きます。

デジタル音源とアナログ音源の両方が楽しめるようになりました。

IPODホルダーにて、使い安い場所に設置いたします。


レクサスIS BitOne

BitOneのソース切り替えにて、純正とIPODの音を切り替えします。


デジタルによる高い解像度で、生々しいボーカルが楽しめるようになりました。


IPODは録音方法(圧縮率)でも音質に影響しますので、そんな事も考えながら編集するのも楽しいと思います。


今後ともよろしくお願いいたします。

藤原


BMW E90

いつもお世話になっている京都からお越しのBMW3シリーズ(E90)にお乗りのお客様です。

デジコア808を中心としたシステムをご愛用されています。



BMW E90 IPOD



今回ipodを楽しみたいというご要望があり、オーディオテクニカの「AT−DL3i」をお勧めいたしました。


AT−DL3iは光デジタル出力と同軸デジタル出力を持ち、ipodからのデジタル信号をダイレクトにプロセッサーに送ることができる画期的な商品です。

ipodをメインデッキにしてハイエンドシステムを構築するという事も可能になります。


今回はデジコア808に光デジタル接続でダイレクトに接続いたしました。

ipodビデオ出力もありますので、お持ちのモニターで映像を楽しむ事も可能です。



BMW E90 ユニット100N

スピーカーはSD−25N、ユニット−N52N、ユニット−N100N、SD−130Nの4wayフルシステムです。

「AT−DL3i」を使った音は、非常に情報量も多く、かなりのポテンシャルを感じる事ができました。



サウンド21藤原

↑このページのトップヘ