
いつもお世話になっているアリストにお乗りのお客様です。
前回、サイバーナビを核にアンプとスピーカーを設置してオーディオシステムを組ませて頂きましたが、今回はグレードアップでビーウィズステートを2台設置して、システムアップさせて頂きました。

トランク背面にを2台設置しました。
アンプはアルパインのPDX−5です。
フロントのソニックキット「KIT−2130R」とリアトレイのサブウーハーをマルチで鳴らします。
ビーウィズステートは、1台でも充分高音質なのですが、台数を増やしていくことで、さらに高音質が狙える発展型デジタルプロセッサーです。
2台使用する場合は右チャンネル用に1台、左チャンネル用に1台という使い方で左右独立して使用します。
台数を増やすことで、各チャンネルのセパレーションが良くなり、高解像度と高密度な音になります。

オーディオテクニカのAT−DL3iを使い、ipodを光によるデジタル接続でビーウィズステートに入力します。
ipodホルダーは、ステーを作成し、強固に固定しています。固定方法を考えるのに苦労しましたが、とても見やすく操作もしやすい場所に固定でき、お客様にも好評でした。
最後に音質測定器「ジーク」を使って音調整に半日くらい入念に行いました。
サイバーナビにもそれなりのプロセッサー機能は付いていますが、BEWITHSTATEを導入した事で、調整の幅が大きく増し、また、高性能なパーツを惜しみなく使用することにより、非常に聴き心地の良い高解像度な音に仕上がりました。
今後はアンプのシステムアップもご検討されており、さらなるシステムアップが楽しみになりました。
サウンド21 藤原