前回、レクサスISでオーディオを組まれたお客様が早速システムアップです。

ソニックデザインのフロントスピーカーと純正サブウーハーで鳴らしていたのですが、音色を揃えて音を良くするためソニックデザインのB80Rを付けることになりました。

B80RはA4サイズで高さ70mmに満たない小型サイズのため運転席シート下にスッポリと納まりました。
電動シートを動かしても問題がございません。
ISはリアトレイにサブウーハーがあり、このスピーカーが鳴ることで取付部の鉄板や内装材が鳴って嫌な振動音が聴こえるのですが、この位置ならキレイな低音の再生ができますね。


フロントドアにUNIT-N70Fを使っていて同じ77mmの振動版で鳴ることで繋がりの良いスピードのある音が愉しめます。

前回はフロントドアとダッシュのスピーカーをネットワークで鳴らしていましたが、この機会にアンプのP-100を2個追加して全てのスピーカーをマルチアンプで鳴らすようにしました。

レクサスのオーディオは難しいように思われがちですが、プロセッサーを使うことでしっかりしたオーディオシステムが組むことができます。
ソニックデザインの最高峰技術である「ソノキャストアームス」(一体鋳造方式アルミダイキャストエンクロージャー)をつかったB80Rは質感の高い低音を再生してフロントスピーカーと相まって奥行きのある聴きごたえのサウンドを愉しませてくれていました。
車外への音もれの少ない、高級カーオーディオの領域にまた1歩近づきました。
■ソニックデザイン B80R
価 格:410,400円(税込)
5/24(sun)リスニングキャンプ5(神戸)にはこのISも参加予定ですので、現地でご覧いただけます。

リスニングキャンプ5(神戸)まであと5日!
**********************************************
▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
・SOUND21
TEL:06-6729-0021
URL:http://www.sound21.co.jp/
お問い合わせフォームより
***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ


ソニックデザインのフロントスピーカーと純正サブウーハーで鳴らしていたのですが、音色を揃えて音を良くするためソニックデザインのB80Rを付けることになりました。

B80RはA4サイズで高さ70mmに満たない小型サイズのため運転席シート下にスッポリと納まりました。
電動シートを動かしても問題がございません。
ISはリアトレイにサブウーハーがあり、このスピーカーが鳴ることで取付部の鉄板や内装材が鳴って嫌な振動音が聴こえるのですが、この位置ならキレイな低音の再生ができますね。


フロントドアにUNIT-N70Fを使っていて同じ77mmの振動版で鳴ることで繋がりの良いスピードのある音が愉しめます。

前回はフロントドアとダッシュのスピーカーをネットワークで鳴らしていましたが、この機会にアンプのP-100を2個追加して全てのスピーカーをマルチアンプで鳴らすようにしました。

レクサスのオーディオは難しいように思われがちですが、プロセッサーを使うことでしっかりしたオーディオシステムが組むことができます。
ソニックデザインの最高峰技術である「ソノキャストアームス」(一体鋳造方式アルミダイキャストエンクロージャー)をつかったB80Rは質感の高い低音を再生してフロントスピーカーと相まって奥行きのある聴きごたえのサウンドを愉しませてくれていました。
車外への音もれの少ない、高級カーオーディオの領域にまた1歩近づきました。
■ソニックデザイン B80R
価 格:410,400円(税込)
5/24(sun)リスニングキャンプ5(神戸)にはこのISも参加予定ですので、現地でご覧いただけます。

リスニングキャンプ5(神戸)まであと5日!
**********************************************
▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
・SOUND21
TEL:06-6729-0021
URL:http://www.sound21.co.jp/
お問い合わせフォームより
***********************************************
・ソニックプラスセンター大阪のBLOGはこちらへ
