カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:B80N

いつもお世話になっているお客様のメルセデス・ベンツCクラスステーションワゴン(S204)が入庫しました。

BlogPaint


前回もD52NとB80Nへのシステムアップでご入庫いただいたのですが、またまたシステムアップです。

今回のご指名はB80Nの追加取り付けです。

B80Nは<ソノキャストアームス>という一体鋳造エンクロージャーを使ったド級の超小型サブウーハーです。

DSC_2455


B80Nを前回ご購入いただいたものを含め2基、ラゲッジ左側の物入れを加工して設置しました。

また、B80Nの音圧が有利に働くようにダクトの位置や空気の流れを考えた取り付けをして、B80Nの保護のためバーを取り付けました。

スペースの犠牲を最小限にしつつ、加工してもクルマにおける最低限のダメージで終わらせるようにして、音響的にも有利でデザイン力のある取り付けにコダワリました。

DSC_3934


デジコア808iへの電源供給で一番影響のある部分のコードをアコースティックハーモニー HQP-4ZSに交換、スペアタイヤの取り出しを考えた取り付けをしました。

今回の作業ではスピーカーの振動に伴う材質の強化や走行時のおける吸音や遮音にも力をいれました。

DSC_3935


走行時においても車内への侵入するノイズが減り、音の粒立ちと透明感が増し高級オーディオになりました。

お客様は、一聴して音の良さがわかりつつも、さらなるシステムをお考えのようでした。


このおクルマは雑誌、オンリーメルセデス6月号 Vol.161に掲載されました。

DSC_2917
DSC_2919




□ ソニックデザイン 

サブウーハー      B80N        540,000円(税込み)

プロセッサーアンプ   デジコア808i  1,080,000円(税込み) 



お問い合わせ
TEL: 06-6729-0021

いつもお世話になっているお客様のトヨタ マークXが入庫しました。

BlogPaint


ソニックデザインの最高峰スピーカーのD52NB80Nを取り付けて音質のクオリティを最高に良くしたいとのご要望に応えました。

まずはフロントスピーカーです。

以前はUNIT-N70Rをお使いでしたがD52Nに入れ替えました。

D52Nはわずか5cmのスピーカーを片側2個づつ使うことで人が聴こえる音楽信号のほとんどを鳴らしてしまうフルレンジドライバーです。

通常ドアにスピーカーを付けるとミラー裏などにツイーターを付けるのですがD52Nではツイーターを必要としないためネットワークがないシンプルなサウンドを得ることができます。

DSC_4090


スピーカー交換もドア部だけなのでツイーターなど他の取付費用も発生しません。

DSC_4106


足らずの低域を補佐するためにサブウーハーのB80Nを助手席シート下に設置しました。

A4サイズで高さが7cmないことから、すっぽりと収まってしまいます。

箱に継ぎ目のない一体鋳造方式と独自のダンピングプレートによりスピーカーの振動を制御します。

DSC_4110


これらオーデイオシステムの核となるのはデジコア808iです。

トランク内に吊るして設置しました。

DSC_4107


デジコアのコントローラーはダッシュの小物入れ内に取り付けました。

DSC_4113


デジコアの画面はMM-1に映しました。

DSC_4114


新しくケンウッドナビに入れ替え、ナビの音もデジコアを経由して鳴らすので良くなりました。

DSC_4115


D52NとB80Nの相性は最高で音のフォーカスが一直線につながり、細かい音色が最高の精度で鳴っていました。

わずか5cmと7cmのスピーカーで全ての音楽信号を鳴らし切るこのシステムは脅威的でした。


ソニックデザイン D52N           669,600円(税込み)
 
            B80N            540,000円(税込み)

           デジコア808i      1,080,000円(税込み)



お問い合わせ

いつもお世話になっているお客様のトヨタ アルファードが入庫しました。

BlogPaint


ソニックデザイン史上、最高精度のサブウーハー<B80N>が発売されたので、その音の良さを聴いていただいて、ご購入いただきました。

B80Nは継ぎ目のないエンクロージャー(箱)に超ロングストローク設計の77mmユニットを組み込んだサブウーハーです。

この箱は「ソノキャストアームス」と称され、剛性と低共振特性に優れています。

B80Nはフロントシート間に設置しました。

DSC_2784

DSC_2783


再生するヘッドユニットはデジコア808iです。

運転席シート下に設置しています。

DSC_2786


B80N以外のスピーカーはユニットN70NユニットN52Nを使っています。

DSC_2782

DSC_2788


今回のシステムで特筆できる点はドアのウーハーユニットとサブウーハーユニットが全て同じ77mm口径のN型(最高峰)を使っている点です。

30mmの大型ロングボイスコイルを使い、前後に最大11.2mm振幅する振動板から鳴る音を想像するだけで脅威というしかありません。

運転席で3台ユニットが揃った素晴らしい音の立ち上がりが体験できるおクルマとなりました。


ソニックデザイン サブウーハー B80N    540,000円 (税込)


デジタルプロセッサーアンプ デジコア808i  1,080,000円(税込)



お問い合わせ

いつもお世話になっているお客様のホンダ ゼストが入庫しました。

BlogPaint


以前、デジコア808iを核にオーディオを組んでいたのですが、低域再生能力を上げたいとのご要望で新製品B80Nの設置となりました。

B80NはA4サイズで高さ7cm足らずの大きさですが、おそろしい低域再生と音質を兼ね備えています。

サイズが極めて小さいので運転席シート下に設置しました。

DSC_3837


鳴らすメインユニットは助手席シート下にあるデジコア808iです。

安定化電源のA-50Aを使って電源供給しています。

DSC_3833


ウーハーとツイーターはUNIT-N100NUNIT-N52Nを使っています。

DSC_3832

DSC_3830


純正デッキの場所にはカロッツェリアのDEH-P01を使ってラジオやメモリーなどを鳴らしています。

DSC_3835


ルームミラーにミラーモニターを被せてデジコアの曲や音量などの表示をしています。

DSC_3842


B80Nはソニックデザインの量産モデルでは初の一体鋳造方式のアルミダイキャストエンクロージャー<ソノキャスト アームス>を使っています。
この恩恵を受けて、より深く、より厚く、濃度の高い、いつまでもリスナーを飽きさせない低音を再生しています。

低域が充実したため全体の音のクオリティーが2ランク以上、良くなったようでした。


□ ソニックデザイン

B80N ソノキャストアームス採用サブウーハー    480,000円(税込)

デジコア808i デジタルプロセッサーアンプリファー 980,000円(税込)

* 3月31日までの価格です。

* 4月1日以降は価格改定によりB80N 540,000円(税込)
   デジコア808i 1080,000円(税込)となります。

4月1日よりソニックデザイン商品が価格改定されます。

原材料およびエネルギー価格の高騰と素材・加工品などの部材の調達コストが大幅に上昇しており、企業努力だけでは製品価格の維持が困難になってしまいました。

主な商品では

デジコア808i  ¥980,000(税込)⇒  ¥1080,000(税込)
デジコア_004


B80N   ¥480,000税込)⇒  ¥540,000(税込)
DSC_2454


D52N       ¥588,000(税込)⇒  ¥669,600(税込)
UNIT-W52N


TBM−1877Ai ¥89,800(税込)⇒ ¥102,600(税込)
TBM-1877Ai


また3月23日(日)までメーカーのほうで「ファーストクラスキャンペーン」を打っています。

下記商品においてメーカーより購入サポート金が提供されます。

プレミアムライン Nクラス  2万円の購入サポート

プレミアムライン Rクラス  1万5千円の購入サポート

プレミアムライン Fクラス  1万円の購入サポート

デジコア808i         4万円の購入サポート

購入商品は重複しても構わず、サポート金額も加算されます。

したがって消費税前と後では大きく購入金額が変わってしまいます。



この機会をぜひご利用ください。


ソニックデザイン価格改定

ファーストクラスキャンペーン


お問い合わせ

↑このページのトップヘ