カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:D52R

IMG_7360

いつもお世話になっているお客様がレヴォーグにお乗り換えされました。

前回の愛車でお使いのシステムを流用しつつ、レヴォーグに合ったシステムのご提案をさせて頂きました。


まずはオーディオから。


IMG_7350

IMG_7363

フロントスピーカーはソニックデザインのD52Rです。

音質を優先しあえてアウターバッフルにて取付させて頂きました。


IMG_7351

内張もデッドニングとシンサレートによる吸音処理をしてザワつきを抑え音質アップを狙います。


IMG_7354

フロントはD52Rだけでも十分高音質なのですが、味付けでSD-25Nを設置し、音の広がりを持たせます。


IMG_7355

運転席シート下にはB80Rを設置しています。



IMG_7357

トランク床下にBEWITHのプロセッサーステートA6とD52R用のP-1Rとツイーター用のP-100、サブウーハー用のP-100Rを設置させて頂きました。


IMG_7358

荷室もすっきりです。



IMG_7376

IMG_7366

ソースユニットはもちろんMM-1Dです。純正のナビの地デジ、DVD、USBなどもお使い頂けます。

そのほかにBEWITHのレギュレーターも設置しています。ケーブル類はアコースティックハーモニーを使用しています。


今回のオーディオの作業は基本載せ替えがメインでしたが、音も前車より気に入っていただけたみたいで、レヴォーグの音響環境の良さも感じました。

クリアで中高域に張りがあり、粒立ちの良さが際立っていました。



IMG_7370

IMG_7372

お子様のリクエストによりフリップダウンモニターも設置させて頂きました。

スバル系は後席のルームランプの位置にモニターを設置しますので、カロッツェリアのルームランプ付きモデルTVM-FW1030Sを取付させて頂きました。


IMG_7374

レーダー探知機はユピテルのZ290Csdを設置させて頂きました。

そのほかルームランプもLEDに交換させて頂いたり、スペシャルな1台に仕上がりました。


**********************************************

▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
URL:SOUND21  担当 藤原
TEL:06-6729-0021
お問い合わせフォームからでも可能です。

*********************************************

いつもお世話になっておりますお客様のCクラス(S204)に、ソニックデザインとDSP8でオーディオを組みました。
DSC_2868


フロントスピーカーにはソニックデザイン D52Rを剛性の高いアルミバッフルを使って取り付けました。
D52Rは僅か52mm口径のスピーカーが横並びになったフルレンジスピーカーです。
超低域以外の全ての帯域をこのスピーカーで鳴らすため、聴感上敏感な帯域でクロスする2wayスピーカーと異なりタイムアライメントによる位相ずれが発生しません。
DSC_2864


ミラー裏などにツイータ―の設置はありません。
片側2本づつ配列することで、トーンゾイレ(音柱)の原理を応用して音像が思ったより高い位置で定位することが出来ます。
DSC_2871


ラゲッジ左隅の収納スペースにソニックデザイン B80Nを取り付けました。
B80Nはソノキャストアームスにソニックデザイン最高峰のNクラス(77mm口径)のスピーカーが1個納まったサブウーハーです。
そのコンパクトなサイズからは予想もできないほど、質の高い重低音再生をいたします。
DSC_2865

61d753a5711[1]


核となるプロセッサーアンプには、アークオーディオ DSP8とビーウィズアンプを使いました。
DSP8は、これ1台で35Wx8chアンプが内臓され、サイズも小さいことから助手席足元のパネル内に設置しました。
DSP8


再生するヘッドは純正をそのまま使うため、使い勝手も変わりません。
(画面はナビフェイスを使ってレーダーとナビの2画面状態です)
DSC_5328


タイムアライメントに頼ったデジタルサウンドと異なり、自然で聴きやすいオーディオシステムが完成しました。
音像も高く、細かいニュアンスまで表現していました。

ご利用ありがとうございました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様のレヴォーグSTIが入庫しました。
DSC_8642
DSC_8655


ビーウィズ ステートを核に、フロントスピーカーをソニックデザイン D52Rに買い換えてシステムを組んでいきます。

フロントドアにD52R(ソニックデザイン)を取り付けました。
このスピーカーだけで超低音を除く全ての帯域を鳴らすためリーズナブルな取り付けができます。
DSC_0258


ツイーターは必要としないため大きな加工はありません。
DSC_8647


助手席シート下にステート(ビーウィズ)とアンプのR-107(ビーウィズ)を3台設置しました。
DSC_8648


運転席シート下にサブウーハー B80N(ソニックデザイン)とR-107、Pー100(ビーウィズ/アンプ)を設置しました。
DSC_8650


ヘッドユニットはカロッツェリアのナビが装着されていましたので、これをそのまま使いました。
DSC_8654


ステートは最新のプロセッサーではありませんが、純正デッキが交換できない車両が増えてきているので、これ以降に取り付けることで大きく音質アップを図ることができます。

ツイーターがないため、シートポジションの少しのズレによっても音質変化が少なく、D52Rの独特な構造のため低い位置にスピーカーが付いているのかかわらず、音の高さや左右の広がりも十分なサウンドとなりました。
シンプルなシステムですが使い勝手も変わらず、昨今のデジタルサウンドとは一線を画すサウンドとなりました。

D52Rは高額なスピーカーですが、ツイーターの必要がないため加工費用のコストも抑えられ、位相ずれも起きにくいため特にお勧めいたします。

*********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21  
     TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
   ・ソニックプラスセンター神戸
      TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様がマツダCX-5にお乗換えされました。
DSC_6350


以前、デジコア808iを核にシステムを組んでいたので、これの移設とソニックデザインのD52RB80Rを追加しました。

先ず前後ドアの純正スピーカーを外しました。
DSC_6325


フロントドアに人気のD52Rを取り付けました。
D52Rは一つのエンクロージャーに僅か52mmのスピーカーが2本納められており、超低域以外の全ての音を鳴らすフルレンジスピーカーです。
マツダ車はドアのインナーパネルが樹脂になっている場合が多いため、デッドニングでは押さえにくいためソニックデザインのエンクロージャー方式は有利です。
DSC_6329

DSC_6352


リアドアに以前からご愛用のUNIT-N70RとSD-25Rを取り付けました。
フロント同様、内張り開口部との隙間にウエーブキャンセラーを貼って内貼り内への音の回り込みを防ぎ、クリアな音を狙います。
DSC_6319

DSC_6330



運転席シート下にB80Rを設置しました。
77mmのスピーカー1個ですがソノキャストアームスという一体鋳造の特殊なエンクロージャーにより質の高い重低音が愉しめます。
DSC_6336


助手席シート下にはデジコア808i、レギュレーター、iphon画像と音を出力するトランスポートを設置しました。
DSC_6355


デジコアのコントローラーはこの位置です。
DSC_6354


純正側に映像入力がないため映像入力キットを使ってデジコアや
iphonの映像を映しました。
DSC_6340


ソニックデザインのフルシステムですが純正デザインを壊さず、全ての機材がシート下に納まり使い勝手の良いシステムが完成しました。
D52RとB80Rによる音は大変バランスが良く、緻密で情報量が多いため、とてもお勧めいたします。
D52Rの位置が低く心配される方が多いのですが、綿密な音調整により音像も高く、人が聴くのに敏感な帯域でのツイーターとクロスがないため、開放的なサウンドが愉しめるようになりました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************

こちらの姉妹店もよろしくお願い致します
 
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様のCクラスステーションワゴン(S204)が入庫しました。
DSC_5333


以前にソニックプラスとB80NをDSP8を使って鳴らしていましたが、フロントスピーカーをグレードアップして音を良くしようということになりました。
今回交換したスピーカーはソニックデザインのD52Rです。
一つのエンクロージャーに2本のスピーカーを配列して上下方向に音場感を作るフルレンジスピーカーです。
DSC_8367


D52Rでフロントドアのスピーカーを交換、取り付けには剛性が高く耐久性のあるアルミバッフルを使いました。
もちろん大切なおクルマへの鉄板カットや穴開けは皆無です。
KIMG0404

スピーカー周りにはウェーブキャンセラーを貼って内貼り内にこもらず無駄のない音の放射を狙います。KIMG0403


もちろんメルセデスのキレイな純正デザインの内装は変更ありません。
最後にDSP8のプロセッサーの音質調整をしました。
DSC_5330


ツイーターが無くなって音の位置が低くなると心配されていたお客様も、ダッシュ上まで音の高さが出ているので驚かれていました。
小さな音でも、普段聴こえない細かい音まで鳴っていることも感動されていました。

D52Rはソニックプラスで使う77mmより、さらに小さい52mm口径ですがその分緻密で情報量の多い音が愉しめます。
フルレンジスピーカーのため着座位置によるシビアな位相ずれが起きにくく、近年のデジタルサウンドとは一線を画します
価格もこのクラスとしては手頃でツイーターを付けない分、取付費も抑えらえるので超お勧めです。

DSC_5805
左が77mm、右が52mm口径です

ソニックデザイン D52R

価  格:324,000円(税込) 

  
**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いいたします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025
    

↑このページのトップヘ