カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:DSP8

IMG_7885

GW前にミニクロスオーバーJCWが入庫していました。



ブラックとレッドのJCWカラーがカッコイイですね!





納車後間もないJCWですが、ゴールデンウィークの帰省に向けてオーディオの取付とお子様が退屈しないようにフリップダウンモニターを取付させて頂きました。

IMG_7877

IMG_7886

オーディオは前車でご愛用頂いてましたシステムを載せ替えさせて頂きました。



スピーカーはソニックプラストップグレードです。



純正のツイーターカバーを取り寄せして設置しました。

IMG_7878

IMG_7880

助手席シート下にプロセッサーアンプ、アークオーディオのDSP8を設置しました。



フロントマルチとサブウーハーに4chを使用しています。

IMG_7889

純正iDriveにてUSBやブルートゥースの音源を鳴らします。





また、映像入力インターフェイスにて地デジを見れるようにしました。


IMG_7888

フリップダウンモニターはカロッツェリアのTVM-FW1300Bを取付しました。



13.3型大画面でお子様も大満足!



ビートソニック製の地デジチューナーとHDMI接続により美しい画像が楽しめます。





音も良くなり、これで楽しい帰省の旅行が楽しめそうですね

IMG_7120

いつもお世話になっているお客様がBMW2シリーズグランツアラー(F46)にお乗り換えされました。

以前のお車でご愛用頂いていたシステムを移設しつつ、BMWに合うシステムをご提案させて頂きました。


IMG_7111

フロントスピーカーはユニット-N77RをBMW用のアルミバッフルにて装着、ツイーターはSD-T25でシステム構築します。

ソニックプラストップグレード(SP-F30iF)のさらに上のグレードになります。

純正位置にきれいに収まります。


IMG_7113

運転席と助手席のシート下にはソニックデザインのスーパーバスモジュール(B80N)を2本設置しました。

とても贅沢な仕様になりますが、シート下に2本B80Nがあると、低域の余裕が全然違います。


IMG_7107

これらのソニックデザインのスピーカー群を鳴らすのはARCオーディオのDSP8と、サブウーハー用のカロッツェリアPRS-D800です。

トランク床下の小物入れに設置いたしました。


IMG_7123

純正iDriveの音声をDSP8に入力しています。使い勝手は純正のままです。


測定器にて音の調整を行い完成です。

非常にシンプルなシステムですが、B80Nの余裕のある低域とソニックデザインらしいクリアで臨場感あふれる音に仕上がりました。


IMG_7114

IMG_7116

IMG_7119

ついでにユピテルのレーダーZ996Csdとリアカメラ付きドライブレコーダーSN-TW80を取付しました。


秋のドライブを爽快な音楽とともに安心してお楽しみください。



サウンド21 藤原

いつもお世話になっておりますお客様のCクラス(S204)に、ソニックデザインとDSP8でオーディオを組みました。
DSC_2868


フロントスピーカーにはソニックデザイン D52Rを剛性の高いアルミバッフルを使って取り付けました。
D52Rは僅か52mm口径のスピーカーが横並びになったフルレンジスピーカーです。
超低域以外の全ての帯域をこのスピーカーで鳴らすため、聴感上敏感な帯域でクロスする2wayスピーカーと異なりタイムアライメントによる位相ずれが発生しません。
DSC_2864


ミラー裏などにツイータ―の設置はありません。
片側2本づつ配列することで、トーンゾイレ(音柱)の原理を応用して音像が思ったより高い位置で定位することが出来ます。
DSC_2871


ラゲッジ左隅の収納スペースにソニックデザイン B80Nを取り付けました。
B80Nはソノキャストアームスにソニックデザイン最高峰のNクラス(77mm口径)のスピーカーが1個納まったサブウーハーです。
そのコンパクトなサイズからは予想もできないほど、質の高い重低音再生をいたします。
DSC_2865

61d753a5711[1]


核となるプロセッサーアンプには、アークオーディオ DSP8とビーウィズアンプを使いました。
DSP8は、これ1台で35Wx8chアンプが内臓され、サイズも小さいことから助手席足元のパネル内に設置しました。
DSP8


再生するヘッドは純正をそのまま使うため、使い勝手も変わりません。
(画面はナビフェイスを使ってレーダーとナビの2画面状態です)
DSC_5328


タイムアライメントに頼ったデジタルサウンドと異なり、自然で聴きやすいオーディオシステムが完成しました。
音像も高く、細かいニュアンスまで表現していました。

ご利用ありがとうございました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様が日産マーチNISMOを購入されました。
DSC_0768
DSC_0771


この特別なおクルマでカーオーディオを楽しむべく、DSP8(アークオーディオ)を核にソニックデザインでシステムを組みました。
ヘッドユニットは操作性やデザインを変更したくないため、純正をそのまま使いました。

フロントドアにUNIT-N70F(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_0741
DSC_0772


ツイーターはミラー裏のパネルを加工してSD-T25(ソニックデザイン)を角度を振って取り付けました。
DSC_0773


リアドアにはTBE-1877Ai(ソニックデザイン)を取り付けました。
DSC_0739
DSC_0774


運転席シート下にTBM-SW77i(ソニックデザイン)を設置しました。
DSC_0782


助手席シート下にDSP8とR-107S(ビーウィズ)を設置しました。
DSC_0777


ヘッドは純正をそのまま使いました。
使い勝手や操作性が全く変わらい状態で音質アップを図りました。
DSC_0787


ちなみに取り外した純正スピーカー前後です。
DSC_0779


最後に音響測定器を使って、マイクで音を拾ってデーターを打ち込みセッティングをしました。
DSP8はサイズが小く、プロセッサーを内蔵した8chアンプですが、音が整理整頓されたことでフロントガラス中央からボーカルが聴こえるようになり楽器の位置が明確で、エネルギー感のあるナマナマしいサウンドになりました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様がミニクロスオーバーSDALL4(F60)にお乗り換えされました。
DSC_1145
DSC_1147


新型ミニにはディスクの挿入口がなく、主にUSBメモリーで音楽を愉しまれていました。
WAVデーターが再生できることから、今回も純正をヘッドとしてプロセッサーアンプとソニックデザインのスピーカーで音を構築していきます。

フロントスピーカーにはソニックプラスBMW専用モデルのSP-F30Fを採用しました。
DSC_1132

ツイーターは専用品のカバーに埋め込みました。
DSC_1133

ハーマンカードンの文字が出ていたので「SonicPLUS」に作り変えました。
DSC_1134


純正サブウーハーが運転席と助手席シート下の装着されており、これをBMWサブウーハーシステムのトップグレードモデルと交換します。
箱が樹脂製のため防振材を貼ってクリアな音を狙います。
DSC_1125
DSC_1121
DSC_1131

DSC_1127


これらを鳴らすのは超小型プロセッサーアンプのDSP8(アークオーディオ)です。
フロントマルチで4ch、サブウーハー4個に4chと8chすべてのアンプを使います。
DSP8

DSP8はサイズが小さいため、今回はダッシュポケット上の隙間に固定しました。
DSC_1119
DSC_1143


F60はクルマ自体の剛性も高く、低域の引き締まった音が印象的でした。
プロセッサーの調整を綿密にしたことから、音の高さや位置も十分ですべてのスピーカーが77mmのトップグレードモデルに揃ったため、バランスの良いハイスピードな音が愉しめるようになりました。

DSC_1141

車の加工がほとんどなく、キレイなミニのデザインの変更もありません。
すべてが純正位置におさまり、使い勝手も全く変わらない高音質なオーディオルームが完成しました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025









↑このページのトップヘ