カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:E60

E60






いつもお世話になっているお客様のBMW E60です。

今年の1月に初めてお世話になりましたが、もう何回かシステムアップしていただきました。有り難うございます。


以前はカロッツェリアのAXM−P01を使い純正i-Driveの音をアンプ、プロセッサーを通して鳴らしていましたが、純正の限界を感じられたためBEWITHのMM−1を装着する事になりました。


E60 AXM−P01E60 MM−1






AXM−P01には光デジタル入力があるのでMM−1からはデジタル接続できるので高音質で音楽を楽しめます。

これで純正とは比べ物にならない位の粒立ちの良さと情報量を得ることが出来ました。


BMWの場合、ルームミラーにETCが付いていますが、MM−1の高さ調整でETCのディスプレイも見ることが出来ます。


サウンド21藤原

E60調整中






いつもお世話になっていますBMW E60のシステムアップでプロセッサー(DEQ−P01)を追加しました。

以前は純正i-driveをメインにアンプをビーウィズR−407を使って当社のトレードインシステムと純正サブウーハーを鳴らすアナログシステムでしたが、今回は念願のプロセッサーの導入でステージングの向上を図りました。

E60 AXMディスプレイE60 トランク






プロセッサーを導入するにあたり、アルパイン・カロッツェリア・ビーウィズ・ソニックデザインの選択で、今後の事も考えてカロッツェリアのDEQ−P01になりました。

E60はデッキを交換するのが困難なクルマなのでAXM−P01と組み合わせプロセッサーをコントロールします。

AXM−P01のディスプレイ部はカロッツェリアのカタログと同じ場所に取り付けしました。

トランク床下にはビーウィズR−407、AXM−P01本体、DEQ−P01が収まっています。


プロセッサーを導入する事で、ダッシュ上にボーカルが現れ、ステージが広がります。音も細かい所まで調整が出来るので非常にナチュラルな音に仕上がりました。


AXM−P01は純正ユニットの音質も向上しますが、更にデジタル入力や、アナログ入力が可能です。ビーウィズMM−1もダイレクトにデジタル入力可能です。

また、ipodや地デジ、DVDも操作が可能で今後のシステムアップも容易となるので良いですね。


サウンド21藤原

スマート E60






今日のピットにはスマートとBMW E60が入庫しています。

スマートにはソニックデザインのプレミアムラインシステム77Fをダッシュ上に取付するという荒技を致します。店長が頭の中で構想をめぐらしています。
完成が楽しみです。

E60






そして、E60が完成致しました。
昨日取付したPIAAのエスコートランプも綺麗に光っています。

E60 ドアE60 トランク






純正i-DriveをメインにアンプをビーウィズのR−407、スピーカーをBMWトレードインシステムF−77をインストール致しました。

R&Bを好んで聴かれているそうで、アンプを追加した事もあり歯切れの良い低域とソニックデザイン特有の繊細な透明感のある音に仕上がりました。

エージングが進んでいくのが楽しみです。

スピーカーはトレードイン、アンプはトランクの床下に納まっていますので、見た目の変更は一切無く、しかも高音質です。また、車の使い勝手も一切損なわないシステムになりました。


サウンド21藤原

E60






BMW E60 i-Drive(純正ナビ)付です。

i-Drive付きで皆さんが欲しいものは、やっぱりバックカメラ、地デジですね。



E60 映像入力E60






純正ナビのモニターに地デジとバックカメラを入力しました。

やはり地デジは画面が綺麗ですね。走行中も見ることが可能です。(あくまでも助手席用です)

E60 レーダー






ユピテルのレーダー(Z205Csi)も付けました。
ハンドル右の場所に固定です。走行中も見やすいと思います。

E60 ドア






そして、極めつけはスピーカーをBMWトレードインシステム(F−77)に交換です。
高域がクリアになり、気持ちよく音楽に浸れます。

BMWの定番を行く車に仕上がりました。


サウンド21藤原

本日2回目の更新です。前の記事も見てください。

E60E60 ドア






BMW E60にサウンド21オリジナルトレードインスピーカーを取付ました。

今回はRタイプの取付です。

ソニックデザインのスピーカーにはFタイプ、Rタイプ、Nタイプとグレードがあります。
通常おすすめしているのはFタイプですが、後々アンプの追加やヘッドユニットの交換まで考えている方はRタイプやNタイプもおすすめです。

Fタイプは張りのある明るい鳴り方、Rタイプは落ち着いたやさしい音、Nタイプは超高解像度で透明感抜群とそれぞれ特徴があります。






ウィッシュウィッシュ デッキ






カーオーディオが大好きなSさんのウィッシュです。

2ヶ月前にウィッシュに乗り換え以前お持ちのデッキとナビとオーディソンのアンプを移植し、スピーカーはトレードインボックスTBM−2577AとTS−W2510を2発トランクに作りました。

今回はアンプ(R−407)の追加です。

ウィッシュ Twウィッシュ Sw






ウィッシュ アンプ1ウィッシュ アンプ2






今回はメインのアンプをLRX−5からビーウィズのRー407に変更しました。

ソニックデザインとビーウィズのアンプの相性は非常によく、ナチュラルな感じになりました。また解像度、広がり、厚みなどがとてもよくなりました。


ランキング バナー


人気ブログランキングに参加しています。クリックお願いします。

サウンド21藤原





↑このページのトップヘ