カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:E63

BMW 6シリーズ(E63)が入庫しました。

BlogPaint


バック時に後ろが見えないので、バックカメラを取り付けたいとのご要望をいただきました。

このおクルマではキレイにカメラを取り付けるにはバンパー下のライセンス上しかないため、バンパーを取り外す必要がございます。

BlogPaint
(イメージ画像です)

ホワイト色のためアルパイン製の白いカメラをバンパー内に埋め込みました。

BlogPaint


純正にバックカメラの入力がないため、インターフェースを使ってリバース時に自動でバックカメラの映像が映るようにしました。

ステアリングに連動して駐車アシストラインも表示されます。

DSC_2261

DSC_2262


レーダーの取り付けもご依頼いただきました。

ユピテルのZ240Csdを取り付けました。

DSC_2272


これで安全運転に役立ちそうですね。


BMW E63 バックカメラ取付工事一式  
    156000円 (取付込み参考価格)

ユピテル Z240Csd  
     42800円 (取付費別途必要)

* 税込み価格です。


お問い合せ

メルセデス・ベンツ Eクラス(W212)E63 US仕様が入庫しました。

BlogPaint


アメリカで乗られていたおクルマですが国内で乗るため引き上げたのですが地図がUS仕様のためナビが使えません。

そこでナビをカロッツェリアのサイバーナビ AVIC-ZH0009HUDに交換するようにと、ご依頼を受けました。

DSC_2148


Eクラスには専用の取付キットは発売されておらず、純正モニターを外してしまうとコマンドシステムが使えず純正の機能がなくなってしまいます。

そこで、純正の機能を生かしたまま純正のモニター部分にサイバーナビを取り付けようということになりました。

DSC_2155


取り付けを工夫してナビ本体の飛出しを少なくして、できるだけ純正に近い状態で仕上げました。

HUD(ヘッドアップディスプレイ)ユニットをルームミラーと同じ高さに取り付けて室内の圧迫感がないようにしました。

DSC_2157


HUDは前面のパネルに目的地の案内や各種情報をフロントウインドウの先に表示できます。

HUDは運転者がナビを使うための視線移動を減らし、瞬時に情報が入るので、運転がスムーズになる優れものです。

DSC_2174


フロントカメラをナンバー下に取り付けました。

ガレージからおクルマを出すときや交差点での左右の見開きに重宝します。

BlogPaint


純正ナビの映像はナビワイド CMD-204Wiを使ってサイバーナビの外部入力に繋ぎました。

したがって純正の機能は一切スポイルされることはありません。

DSC_2170


サイバーナビの外部入力画面です。

CMD-204Wiを装着したので純正の情報がそのまま表示することができます。

DSC_2172


これで安心して運転することができるようになりました。

どうぞ安全運転に心がけてください。

いつもお世話になっているお客様がメルセデス・ベンツ E63(W212)にお乗換えされました。

BlogPaint


以前もEクラス(W212)に乗られていたのですがモニターのサイズに、ご不満だったようで当社で販売しているナビプラス MC212Rへの交換をご依頼いただきました。

純正の7インチモニターです。

7インチ


交換後のナビプラス MC212R 8インチモニターです。

モニターが大きくなり明るく色合いもはっきりしました。

純正の雰囲気を壊さないように周りの枠も純正のように仕上げられています。

DSC_2115


ナビプラスには外部の映像が2系統入れることができるため、このようにフロントナンバー下に取り付けたカメラの映像を映すこともできます。

DSC_2105


フル画面以外にも純正の地デジとカメラの2画面をPinPで映すこともできます。

DSC_2100


2画面は純正と入力された市販品の映像が大画面と子画面で映ります。

また、この画面を逆転することもできます。

DSC_2113


これらの操作は全て純正のジョグダイヤル左右のスイッチで操作ができます。

大きなモニターでクルマの雰囲気も良くなり安全運転に役立つようになりました。

BMW 6シリーズ(E63)にお乗りのお客様です。

オーディオの音質を良くしたいという事でご来店頂きました。また、バックカメラと地デジも取付させて頂きました。

BlogPaint


後方の見通しが悪く、バックカメラは必要です。

6シリーズ(E63)は専用のバックカメラがございませんが、出来るだけ目立たないようにというご要望でしたので、バンパーに埋め込み綺麗に取付しました。

BlogPaint


作業にはリアバンパーを外して埋め込み用の穴を作ってカメラを固定します。

DSC_1556


カメラの映像はインターフェースを使って純正モニターに映します。

駐車アシストラインもステアリングに連動して動きます。

DSC_1580


カロッツェリアの地デジを取り付けしました。こちらもインターフェイスを通して純正モニターに映します。

純正ナビとの2画面表示も可能で、純正以上の使い勝手です。

音声は純正AUXを使うので、純正スピーカーより鳴ります。

DSC_1584


地デジのチャンネル切替は純正ステアリングスイッチまたはセンターのジョグダイヤルにて操作ができます。

DSC_1582


フロントスピーカーをソニックデザインに交換しました。

6シリーズにはソニックプラスの設定がないためSP-E90Mを流用しました。

DSC_1576


前席シート下の純正サブウーハーもソニックデザインのSD-130Fに交換しました。

取り付けには専用の取り付けバッフルを作成しました。

DSC_1561


レーダーはエアコン吹き出し口上部に設置しました。視認性もよく非常にスマートに仕上がりました。

DSC_1572


ホームオーディオも手掛けられるお客様ですが、ソニックプラスの音質も非常に気に入って頂けました。

また、地デジやカメラにより装備も充実し、ドライブが楽しい車に仕上がりました。


サウンド21 藤原

BlogPaint

大阪モーターショーにもご来場いただきましたメルセデスベンツE63にお乗りのお客様です。

地デジとバックカメラとipodを使いたいということでご相談をいただきました。

ナビフェイスを使って、純正画面に地デジやipod、バックカメラの画像を映すことも可能ですが、残念ながらW211は音声がFMトランスミッターでしか再生できないため、思い切ってナビを交換する方法でお勧めいたしました。

お勧めしたナビはカロッツェリアのサイバーナビです。先月発売されたばかりの新商品で各操作もスムーズになり使いやすくなりました。

DSC_0279



バックカメラはトランクオープナーを解体して一部を加工してオープナー内に埋め込みました。
純正のように綺麗に取り付けが出来るためカメラが付いていることさえ分かりません。

BlogPaint


純正のステアリングスイッチにて音量をはじめ曲送りやソース切替もできるようにしました。

最後にサイバーナビに付属のオーディオ調整機能を駆使して車内で音楽を楽しんでいただけるようにしました。

ナビも使いやすく、地デジやDVDの映像も綺麗で見やすくなり、音も良くなったのでさらに車に乗りやすくなったと思います。

↑このページのトップヘ