カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:F60

いつもお世話になっているお客様のミニクロスオーバー(F60)が、システムアップのため入庫しました。
DSC_2859


今回はオーディオテクニカより発売されたレギュレーター AT-RX100を取り付けます。
DSC_2849


ソニックデザイン B80Nx2、SD-N77N、UNIT-N55RというヘビーなスピーカーをヘリックスP-SIX DSPを使って、ハイレゾウォークマンもしくは純正USBで鳴らされていたのですが、さらなる高音質のために電源強化を図ることになりました。

クルマの電気は家庭用の100Vと異なりエンジンON時は12〜15Vで安定しません。
走行中はエアコン用コンプレッサーのON/OFF、ライトのON/OFF、プラグのスパークや変速機の切替など様々な電気信号がアンプにも供給され、悪影響を与えてしまいます。
今回取り付けたAT-RX100(オーディオテクニカ)を経由することで安定したきれいな電気をアンプに供給することができます。
14.4Vに設定して、運転席シート下に設置しました。
DSC_2856


中高域が瑞々しくきれいになり、中低域が骨太になり締まりました。


リバース時の黄色いランプも純白色のLED(BELLOF)に交換しました。
DSC_2850
DSC_2857


音が良くなり、クルマのグレードが上がりました。

ご利用ありがとうございました。

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
    TEL:06-6729-0021
     お問い合わせフォームより

*********************************************

こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025

いつも大変お世話になっているお客様のMINI F60クロスオーバーが入庫しました。
DSC_1145
DSC_2598


車内にて高音質の追及のため、ハイレゾ音源の再生をすることになりました。
再生するプレーヤーはウオークマンを使います。
DSC_2593


オーディオテクニカ AT-HRD500を使ってヘリックスのP-SIX DSPにデジタルで接続、ハイレゾ音源を愉しめるようにしました。
AT-HRD500


ドアスピーカーはシート下のサブウーハー B80Nに合わせてトップグレードモデルからSD-N77Nに交換しました。
DSC_2281


ドア内張り内の振動を抑えるため、防振とシンサレート施工をしてスピーカーからのエネルギーを効率的に室内に放射するようにしました。
DSC_2282


Aピラーを加工してUNIT-N55Rを取り付けました。
リスナーまで何の障害物もなくダイレクトに音が届くことで、ホームオーディオと同等のクオリティを狙いました。
DSC_2596
DSC_2592


最後に音響測定器「ジーク」を使ってグラフを見ながら高音質を狙いました。

音の強さ、エネルギー感も申し分なく、小さな52mm口径の音の速さでクオリティの高い音になってきました。

高音質カーオーディオの完成に近づいてきました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・ソニックプラスセンター大阪
       TEL:06-6729-0023
  
***********************************************

 こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 
      ・ソニックプラスセンター神戸
       TEL:078-842-0025

いつもお世話になっている、お客様のミニクロスオーバーがシステムアップのため入庫しました。
DSC_2259


今回はサブウーハーをソニックデザインの最高峰B80Nに交換いたします。

F60は純正サブウーハーが運転席と助手席のシート下に2個、装着されています。
画像はサブウーハーの入っていたケースです。
DSC_2267


B80N(ソニックデザイン)です。
全くく継ぎ目のない一体鋳造されたアルミダイキャストエンクロージャーにスーパーロングストロークの77mm口径のスピーカーが納まっています。

これを、運転席と助手席のシートに1個づつ、計2個取り付けます。
DSC_2244


取り付けには突起物の削除と防振作業が必要です。
DSC_1121

DSC_2247


B80Nは小型のA4サイズのため、純正位置にきれいに納まりました。
DSC_2251
DSC_2255
DSC_2253


純正ヘッドを使ってP-SIX DSP(ヘリックス)で鳴らします。
PCにて音調整をしてお渡しとなりました。
DSC_2265


深く、厚みがありながら聴きごたえのある、質の高い低音が鳴っていました。

□ ソニックデザイン  B80Nの詳細はこちら

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・ソニックプラスセンター大阪
       TEL:06-6729-0023
  
***********************************************

 こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 
      ・ソニックプラスセンター神戸
       TEL:078-842-0025

いつもお世話になっているお客様のMINIクロスオーバー(F60)が入庫しました。
DSC_0066


以前にもオーディオを組んでいただいていたのですが、さらに高音質にするためにHELIX P-SIX DSP MK2を取り付けることになりました。

P-SIX DSPは内部処理の動作サンプルレート【48KHz/24bit】で動作64 bit プロセッサーを295MHzのクロックで駆動する最新のプロセッサーを持ち、120Wx6のパワーアンプと一体化しています。
また、デジタル入力の音楽データーは96KHz/24bitフォーマットに対応しています。
helix_p_six_dsp[1]


F60では助手席シート下に余裕があったため、ここに設置、温風ダクトも使えるようにしました。
DSC_0056


コントローラーのDIRECTORはカップホルダー前に傾斜を付けて固定しました。
DSC_0059


以前と同様に、車の加工がほとんどなく、キレイなミニのデザインの変更もありません。
すべてが純正位置におさまり、使い勝手も全く変わらない高音質なオーディオルームが完成しました。
新型ミニにはディスクの挿入口がなく、主にUSBメモリーで音楽を愉しまれていました。
WAVデーターが再生できることから、純正ヘッドをメインで鳴らされていました。
DSC_0061


ソニックデザインとHELIXの組み合わせは抜群で、きめ細かい滑らかな音が、耳にやさしく溶け込んでくるようでした。

お客様も一聴して、すぐ違う、音が良くなったと仰っていただけました。

今後、ハイレゾ音源の再生も視野にいれられていました。

□ HELIX  P-SIX DSP   180,000円(税抜)
 
□ HELIX  DIRECTOR    40,000円(税抜)

**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025
    お問い合わせフォームより

いつもお世話になっているお客様がミニクロスオーバーSDALL4(F60)にお乗り換えされました。
DSC_1145
DSC_1147


新型ミニにはディスクの挿入口がなく、主にUSBメモリーで音楽を愉しまれていました。
WAVデーターが再生できることから、今回も純正をヘッドとしてプロセッサーアンプとソニックデザインのスピーカーで音を構築していきます。

フロントスピーカーにはソニックプラスBMW専用モデルのSP-F30Fを採用しました。
DSC_1132

ツイーターは専用品のカバーに埋め込みました。
DSC_1133

ハーマンカードンの文字が出ていたので「SonicPLUS」に作り変えました。
DSC_1134


純正サブウーハーが運転席と助手席シート下の装着されており、これをBMWサブウーハーシステムのトップグレードモデルと交換します。
箱が樹脂製のため防振材を貼ってクリアな音を狙います。
DSC_1125
DSC_1121
DSC_1131

DSC_1127


これらを鳴らすのは超小型プロセッサーアンプのDSP8(アークオーディオ)です。
フロントマルチで4ch、サブウーハー4個に4chと8chすべてのアンプを使います。
DSP8

DSP8はサイズが小さいため、今回はダッシュポケット上の隙間に固定しました。
DSC_1119
DSC_1143


F60はクルマ自体の剛性も高く、低域の引き締まった音が印象的でした。
プロセッサーの調整を綿密にしたことから、音の高さや位置も十分ですべてのスピーカーが77mmのトップグレードモデルに揃ったため、バランスの良いハイスピードな音が愉しめるようになりました。

DSC_1141

車の加工がほとんどなく、キレイなミニのデザインの変更もありません。
すべてが純正位置におさまり、使い勝手も全く変わらない高音質なオーディオルームが完成しました。


**********************************************

 ▼お問い合わせ・ご相談・ご注文はこちら
     ・SOUND21
   TEL:06-6729-0021
   URL:http://www.sound21.co.jp/
    お問い合わせフォームより

***********************************************
  
こちらの姉妹店もよろしくお願いします
 ・ソニックプラスセンター神戸
    TEL:078-842-0025









↑このページのトップヘ