カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:GM-D6400

BMW X1

いつもお世話になっているお客様がBMW 1シリーズ(E87)からX1(E84)にお乗り換えです。

以前からお使いのスピーカー(ソニックデザインF−77)を移設し、プロセッサーとアンプ、サブウーハーを追加させて頂きました。





BMW X1 トランクアンプ

純正のiDriveの信号をプロセッサー(オーディソン、BitOne)に入力し、カロッツェリアのアンプGM−D6400を使いフロントのF−77とシート下サブウーハー(SD−130F)を鳴らします。

プロセッサーとアンプはトランク床下のデッドスペースを利用し、設置いたしましたので、トランクの容量、使い勝手も純正そのままです。





BMW X1 ドアスピーカー

よく見ると黄色いコーン紙のソニックデザインがドアについているのがわかります。

BMW X1 サブウーハー

スピーカーは純正位置に設置し、見た目の変化はありませんが、音質は大幅に向上いたします。





BMW X1 BitOneコントローラー

ビットワンのコントローラーはセンターコンソールに設置しています。

今回の仕様では、入力ソースが純正だけですので、ボリュームも含め使い勝手は純正そのままですが、このコントローラーで4つ入力したプリセットを気分によって変えたり、サブウーハーの量の調整が可能です。


以前の1シリーズはサイバーナビの調整機能を使っていましたが、BitOneはさらに細かい調整が可能で、スピーカーの能力をさらに引き出す事ができました。

ぬけのよい高域、厚みのある中域、エネルギー感のあるどっしりとした低域となり、あらゆるジャンルが楽しく聴けるようになりました。

お客様にも大変よろこんでいただけました。




サウンド21 藤原

プリウス

いつもお世話になっているお客様のご紹介でご来店頂きました、プリウスにお乗りのお客様です。

ソニックデザインのプリウスキット(TBE−1877T)をメインにアンプとサブウーハーを導入させて頂きました。

プリウス フロントドア

プリウス TBE-1877Ai

純正位置に見た目の変更なく取付が可能です。

プリウス ダッシュ ツイーター

ツイーターもダッシュの純正位置に収めます。


プリウス シート下 アンプ

プリウス シート下 サブウーハー

運転席シート下にソニックデザインの新型サブウーハーTBE−SW77iを設置しています。

助手席シート下にはカロッツェリアのGM−D6400を設置し、フロントスピーカーとサブウーハーを駆動します。


プリウス ビックX

アルパインのビックXをお使いでしたので、音質調整を施しスピーカーの性能を引き出します。


シンプルなシステムながらワイドレンジに芯の強い音が鳴り、またプリウスのダッシュ上に綺麗にステージが再現できお客様にも違いを感じて頂きました。


サウンド21 藤原

ランクル200 外観

いつもお世話になっているランクル200にお乗りのお客様です。

2011年最後の作業です。


ランクル200 フロントスピーカー

以前フロントスピーカーをソニックデザインのTBE−1877Biに交換させて頂きましたが、プロセッサーとアンプを追加しグレードアップをさせていただきました。



ランクル200 アンプ

セカンドシートとサードシートの間にプロセッサーBitOneとカロッツェリアのアンプGM−D6400を2台設置しています。

合計8チャンネルをフロントマルチ、リア、サブウーハーで使っています。


ランクル200 トランクアンプカバー

カバーを設置し、サードシートを使う場合は足置きになります。

サブウーハーにTBE−SW77iを設置しています。


ランクル200 デッキ

オーディオテクニカのIPODデジタルトランスポートと純正ナビからの信号をBitOneに入力しています。

プロセッサーが導入された事により、各帯域にわたりバランスの取れた音になりました。また、タイムアライメント機能を使い臨場感あふれる音になりました。

運転席専用のセッティングと家族みんなで楽しめる全席セッティングをメモリーに入れ、使用状況により切り替えて頂きます。

ハイエンドの入り口のシステムとして、とても参考になると思います。


さて、誠に勝手ながら12月30日〜1月4日まで、年末年始のお休みを頂きます。
2011年も多くのお客様に助けられ、無事終了する事ができました。
2012年もどうぞよろしくお願いいたします。

サウンド21藤原

プジョー308cc

オーディオの音を良くしたいということでご来店頂いたプジョー308CCにお乗りのお客様です。

お客様のご要望をお聞きしながらソニックデザインのスピーカーを中心としたシステムをご提案させていただきました。


プジョー308cc  ドア

プジョー308cc ツイーター

スピーカーは純正位置にソニックデザインのTBE−1877Aiを設置いたしました。

少し苦労しましたが、ボックス容量の大きいAタイプが装着出来ました。

ツイーターはダッシュボード左右にあります。


プジョー308cc サブウーハー

後席足元に取り外し可能な台座を製作し、TBE−SW77を2台設置しました。

余裕のある低域再生を狙います。

トランク床下にはカロッツェリアのGM−D6400を設置し、これらのスピーカーを鳴らします。

150w×4chとパワーもあり、コンパクトなので設置場所も選ばず使い勝手の良いアンプです。


プジョー308cc 純正ナビ

プジョー純正イクリプス製のナビです。

アンプのゲイン調整やスピーカーの位相チェックなど、アナログ的な調整を行った後、デッキのイコライザー調整を行いました。


タイムアライメントが使えないシステムでしたが、ダッシュが広い事もあり、気持ちの良くダッシュ上に展開していました。

また、サブウーハーも2台付けた事で、低域がゆったりと安定し、迫力のある音に仕上がり、お客様も大変喜んで頂きました。


サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ