カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:SD-25F

いつもお世話になっているお客様がポルシェ997を購入されました。

BlogPaint


音を良くしたいとのご要望でフロントのスピーカー交換とアンプの取り付けを提案しました。

ナビはサイバーナビが付いていました。

P1020031


高級車ゆえドア内張りなどの外観は一切変更しないように進行します。

P1020034


フロントはドアにウーハーとミッドレンジ、ダッシュ上にツイーターが付く3wayとなっています。

ポルシェケイマン (2)


使ったスピーカーはソニックデザインです。

ドアにSD−130Fを取り付けました。

出来るだけ重量が重くならないように軽度なデッドニングを施しました。

このスピーカーでサブウーハー帯域を含む低音を鳴らします。

内張り側のミッドレンジ部にSD−77Fを取り付け中高域を鳴らします。

DSC_0345


ダッシュの純正位置にはSD−25Fを取り付け、高域を鳴らします。

そして、これらのスピーカーを鳴らすために4chアンプをボンネット内に取り付けています。

エンジンノイズに負けない低域と抜けの良いクリアな中高域の再生によりドライブが楽しくなりそうですね。


トヨタ カムリHBをお乗りのお客様です。

BlogPaint


前回フロントスピーカーとリアスピーカーを交換しましたが、バージョンアップです。

エクリプスのナビを使って5.1chで車内を楽しめる空間にしたいとのご要望を受けました。

プロセッサーはオーディソンのBitOneを使いました。

DSC_0983


フロントスピーカーはソニックデザインのユニットN70FSD-25Fをネットワークを使って鳴らしました。

純正位置にウーハーおよびツイーターとも取り付けができるため外観の変更はありません。

DSC_0981


リアスピーカーはソニックデザインのシステム77Fを鳴らしました。

こちらも純正のリアトレイ下に取り付けたので外観の変更はありません。

DSC_0977


トランク内の左側にラックを製作してビーウィズのアンプ「R-107S」を5台とBitOneの本体を取り付けて、カバーができるようにしました。

DSC_0975


助手席シート下にソニックデザインのサブウーハー「TBM-SW77」を取り付けました。

ほぼ、外観の変更がなく全ての機材がデッドスペースに収まり使い勝手の良いシステムが構築できました。

楽しく聞けるオーディオでロングドライブを楽しんでください。

いつもお世話になっているお客様がレクサスLSから新しいLSにお乗り換えされました。

このLSは昨年末にモデルチェンジした新しいモデルです。

LS


以前のLSでもスピーカーを交換されていましたが、今回はオーディオプロセッサーを入れてグレードアップいたしました。

トランク内の空きスペースにオーディソンのプロセッサー「BitTen」、カロッツェリアのアンプ「GM-D7100」、ビートソニックのアンプ「PA-1」を取り付けました。

DSC_0767


ダッシュ左右のスピーカーを交換するべく、取り付けキットを作成しました。

DSC_0046


ダッシュに先ほど作成したソニックデザインのSD-25FとSD-77Fを埋め込みました。

DSC_0048


DSC_0772


ドアのウーハーとリアトレイのサブウーハーは純正を使い鳴らしました。
DSC_0773


BitTenの操作部は普段使う必要がないためコンソール内に取り付けました。

DSC_0774


このLSは純正サウンドシステム車でしたがこのようなシステムを付けることで中高域がクリアになり音場が明確でオーディオを楽しめるクルマとなりました。

オーディオの操作も純正と全く変わらず、ナビの音声案内も正常で新しいLSに合ったゆとりのあるシステムが完成しました。

BRZ

スバルBRZにお乗りのお客様です。

4月にご契約されたのですが、超人気車のためやっと納車されました。


このBRZにはソニックデザインのスピーカーを中心としたオーディオシステムを取り付けさせて頂きました。



BRZ フロントドアスピーカー

BRZ ユニット-N70F

フロントドア、純正部にソニックデザインのユニットN70Fを設置しています。

オリジナルのMDFバッフルにて強固に固定しています。

アルミエンクロージュアに入ったスピーカーのため、デッドニングをしなくても能力が発揮でき、BRZのような軽量スポーツカーに向いています。





BRZ 純正ツイーター

BRZ SD-25F

ツイータのSD-25Fは、ダッシュ純正位置に、オリジナルのベースボードにより取り付けしています。





BRZ サブウーハー

サブウーハーのTBE-SW77iは助手席足元に設置いたしました。

助手席の充分なスペースは確保出来ましたが、念のためスピーカー保護のアルミのグリルにてカバーしています。

音質的に非常に有利な位置に設置できました。




BRZ トランク床下アンプ

トランク床下のスペースに、アンプ2台(ビートソニック、PA1)とプロセッサー(オーディソン、BitTen)を設置しています。

フルマルチシステムの完成です。

今後のシステムアップにも充分対応可能なアンプボードを作成し、設置いたしました。




BRZ トランク

床下に収め、貴重な荷室のスペースを確保しています。




BRZ ナビ

パナソニックのナビをお使いでしたので、フロントスピーカー出力をハイインプットでBitTenに入力しています。

音量はナビのボリュームと連動しますので、使い勝手も従来どおりです。



ソニックデザインらしい、エネルギッシュで臨場感のある音に仕上がり、サブウーハーを車内に設置出来たことで、低域の量感やフロントスピーカーとの繋がりも良く、ドライブが楽しくなる音に仕上がりました。



サウンド21 藤原

プリウスα

お電話にてお問い合わせ頂き、ご契約して頂きましたプリウスαにお乗りのお客様です。


音を良くしたいという事でソニックプラスをご検討されていたのですが、商品の説明を詳しくさせていただいた所、上級モデルのユニットN70F(UNIT-N70F)+SD-25Fをご購入頂きました。

このモデルはソニックプラスで使っているカジュアルラインの上のプレミアムラインの商品です。

プリウスα ソニックプラス ウーハー

ドアの純正位置にソニックデザインのユニットN70Fを取り付けしています。

バーチ材を使用したオリジナルバッフルを製作し、強固に固定しています。



プリウスα ソニックプラス ツイーター

ツイーターもオリジナルの取付台を製作し、見た目の変更なく固定しています。


ツイーターのカバーにセキュリティーのLEDも設置しています。


セキュリティーは純正キーレス連動タイプで、使い方も簡単です。




プリウスα ビッグX

アルパインのビッグX(VIE−X008)をお使いでしたので、サウンド21ならではの音質調整も行い、スピーカーの性能を引き出します。


今回はフロントスピーカーだけというシンプルなシステムですが、上級モデルのN70Fにして頂いた効果は大きく、粒立ちの良いクリアな音と、タイトな低域が鳴る好印象の音に仕上がりました。




サウンド21 藤原

↑このページのトップヘ