カーオーディオショップSOUND21 Blog

カーオーディオプロショップ 「サウンド21」 のブログです。車本来の純正デザインや機能を極力損なわないシステムの提案を心掛けています。国産車・輸入車を問わず、カーオーディオはもちろんですが、カーナビ・リアモニター・カーセキュリティの取り付けなど、お客様のニーズに合わせてプランをご提案させていただきます。お気軽にご相談ください。

タグ:SRX5

ついに始まりました、世界陸上大阪大会!!

会場の長居陸上競技場は当店からも近いのですが、同じ空気の中で世界の凄い人たちが戦っていると思うとわくわくしますね。

このところの猛暑でスポーツをやる環境ではないと思うのですが、大阪での大会が成功に終わるように選手もがんばって欲しいです。

W211






さて、今日の作業は以前にも何度かご紹介しましたいつもお世話になっているお客様のW211です。

最初は純正でフロント、リアにソニックデザインのTBM−2577Aに交換しました。
その後、ビーウィズMM−1、オーディソンのアンプSRX5の追加をしました。

そして今回アルパインのマルチメディアマネージャーPKG−H701Sの導入です。

W211 デッキ周り






アルパインのマルチメディアマネージャーPKG−H701Sはデジタル3系統、アナログ3系統の入力を持ち、今回はMM−1をデジタル入力、純正デッキとipod、サイバーナビをアナログ入力としました。

ipodも以前はFMトランスミッターでしたが、今回直接繋ぐ事ができ雑音のない環境で聞くことが出来ます。

灰皿のところにH701Sのディスプレイ部分を加工して取付しました。
形は完成しましたが、今から水転写フイルムにて木目調に仕上げます。


W211 アンプ






アンプとプロセッサーはトランクタイヤハウスの上に設置しました。
蓋をすれば純正そのままです。


今回マルチメディアマネージャーPKG−H701Sを導入した事により、音がまとまり非常に聴きやすくなりました。
PKG−H701Sは5.1chにも対応しますが、オーディオ的にもかなり細かい調整が効くようになり、今まで不満に感じていたところが一気に解決するかも知れませんよ。


サウンド21藤原

エリシオン






今日はホンダのミニバン2台の作業をしました。

奥のステップワゴンはもう何回もお世話になっているお客様です。
最初はエアロから始まり、スピーカー交換、アンプの追加、5.1chシアターへの発展、地デジの追加、セキュリティーと発展してきました。

今回はソニックデザインのサブウーハーユニット130Rの取付でした。
いつもありがとうございます。


そして手前のエリシオンはフーガからのお乗換えで以前のシステムの移行と、パイオニアのスピーカーTS−Z171PRSを付けました。

純正ナビ付きなので、純正は生かしつつH701SとオーディソンのSRX5でスピーカーを鳴らしきります。

TS-Z171PRS







このスピーカー初めて付けたのですが、マグネットが尋常な大きさではありません。
以前のフーガにはトランクにサブウーハーを積んでいたのですが、今回のエリシオンはサブウーハーを置きたくないという事で、このスピーカーならかなりの低域を再生できると思いおすすめしました。

ねらい通りかなりの低域を楽しめました。
しかし、ドアデッドニングやバッフルボードはかなりしっかりやらないとスピーカーに負けてしまいそうです。


エリシオン ドアエリシオン Tw






今回はドアはインナーバッフルでツイーターはミラー裏に加工して取付しました。

エージング後の音が楽しみです。



サウンド21藤原

↑このページのトップヘ